涌蓋山1500m= 2回目  2002928 日(土) 曇のち晴れ

  (九州百名山:33,大分百山:11)玖珠富士の別名を持つ美しい山 


                下側・登山口 〜(牧場 60分)上側・登山口〜(70分)涌蓋山
           〜地蔵原コース〜(
50分)林道〜(50分)下側登山口  :行程 5 時間ちょうど



 前回(13.7.20:筋湯からの往復)とコースを変えて、小国町ハゲの湯から周回コースの登山。


           

                       小国から見た涌蓋山



 九重町から小国町に回りこみ、ハゲの湯から林道が延びている。林道途中の下側登山口から、9時ちょっ
と前に登山開始。林道は奥の上側登山口まで延びているが、あえて下側登山口からの入山。


 牧場内を登っていく(牛の糞に気をつけて)秋の七草ならぬ百草が咲き、ママの好きなマツムシソウも見
つけた。可憐なウメバチソウも咲いている。高度を増すにつれ、振り返ると、県北稜線の山々が浮き上がっ
てくる。


       
         牧場を登る               振り返ると県北稜線の山々


 上の林道に出た。その林道をしばらく行くと、上側登山口に到着。10時ちょっと前。立派な「涌蓋山登
山口」の標識がある。一休みして、改めての入山。こんどは、自然林の中をどんどん高度を稼ぐ。樹林帯を
抜け、 潅木から草原の急坂に変わり、登り一辺倒で、十歩登って一休みのペースとなるが、ちょうどいい
所にお花が咲いているので一呼吸。秋の草花の展示場。



          
             林道終点・登山口                       秋の草花が


 頂上に着くとたくさんの登山者がくつろいでいた。人の多い山に登ったのは久しぶりだ。11時20分。
南北に長く幅も広い草原頂上は、好きな場所でくつろげる広さがある。グループでカンパ〜イなども。景色
を楽しみながら昼食。


 北半分の景色では、登った山々が見渡せてとても楽しいが、南のくじゅう連山は、沸きあがる雲の中でち
ょっとがっかり。



                  
                           涌蓋山の頂上



 下山は、地図を頼りに、北ルートの地蔵原コースへ降りてみる。12時ちょうど。ガイドブックにもない
ので、このコースの利用者はあまり多くないようだ。道がちょっと荒れている。自然林の中、急激に高度を
下げ、湿りもあり滑りやすい。50分ほどで、
1000mレベルの林道に降りついた。


          
             北ルートの自然林                        林道に出た

 長い林道歩きは、あまり好きじゃないけど、車までの周回コースを作ると仕方がない。


 たいくつな林道で、ひょいと現れたウリ坊とバッタリ。目が合って、一瞬時間が止まり、そして、2匹の
ウリ坊は一目散でブッシュに消えた。カメラは間に合わない。


 モコさんの待っている登山口に、14時ちょっと前に到着。ほとんど5時間でした。


 ハゲの湯の湯気に当ったので、髪の毛がちょっと心配だ。・・? まさか。


 草原で出遭った草花
          
          マツムシソウ                    ウメバチソウ

                           トップページへ戻る