うすつぼやま
   臼坪山211m)      2009 6 11 日(木) 晴れ

   (かくれ名山:280山目)佐伯市街地の北部にある山  (資料:大分合同新聞 2009,5,21

                          県道・登山口〜(30分)臼坪山〜展望  : 往復 約 1 時間 20


 午前中は、旧本匠村にある椿山に登って来た。これから佐伯市街地にある臼坪山に登る。 佐伯ICから
県道36号(佐伯・津久見)線へと進み、陸橋を越えて国道217号線に出て右折する。約250m後の交
差点で左折し、県道219号(佐伯・弥生)線に進み、坂ノ浦を目指す。すぐに小学校、踏切、神社などを
通り過ぎると右側に田園が広がり、その先にこれから登る臼坪山の山塊が迫ってきた。その右には、城山
盛り上がりも見える。



                  
              臼坪山(県道219から)            登山コース (図のクリックで拡大)


 右に鶴岡高校などを見ながら峠を越え、先の国道分岐から約2.5km後、右にカーブミラーやごみステ
ーションのある分岐入口(クサリのゲート)が登山口。


 午後になって急激に天気が良くなり、厳しい暑さが襲ってきた。「暑い。この山を午前中に登っておけば
よかった」。佐伯市街地にあり、ほぼ海抜0mからの登山で、夏場向きではないようだ。「距離は短いよう
だから、ぼちぼち登ろう」。背後に竜王山を見ながら、入口のクサリゲートを跨ぐ。13時10分。


 すぐのT字路は左へと進み、未舗装路に変わるが道幅も広く路面は安定している。県道を左下に見ながら、
山腹の北斜面を巻くように、フラット気味に明るい自然林を行く。「おっ、もうシモツケが咲いている」。
「これは、ノハカタカラクサだ」。山陰と樹林で陽射しは当たらないので、登山口の暑さは忘れ気味。



                
              登山口(クサリゲート)               林道をフラット気味に


 右にカーブを曲がると、県道から離れて森の奥へと入って行く。植林帯へと変わり、林床にシイタケのホ
ダ場が現れ始める。涸れ沢を跨ぐあたりからコンクリート道に変わり、斜度が増してきた。「おっと、サワ
ガニだ」。踏まれそうなところを横切って、草かげに隠れた。


 脇道への分岐が2回ほど現れるがコンクリート道を直進し、ヘアピンを右に曲がると、さらに斜度が増し
てきた。「こんな坂道を、よくも舗装できたものだ」。かなりの急坂に、戸惑いながら喘ぎ登る。



                
              コンクリートに変わる              かなりの急坂(写真では?)


 次のヘアピンを左に曲がると再び未舗装路になってきた。一旦斜度がゆるむが、すぐに斜度が戻り、急坂
登りが始まる。粘土質の地面に小砂利の浮いた未舗装路なので、踏ん張りの効かない上り坂はつらい。「暑
い〜」。汗も噴き出してきた。


 道幅も次第に狭まり、作業道のような感じになってきた。ヘアピンカーブを繰り返しながら登って行く。
コマ打ちを終え、寒冷紗を掛けられたホダ木の養生場が次々と現れ、通りにくい場面も何度かある。「通ら
せてもらいます」。そ〜と、脇を通り抜ける。



                
               未舗装路の急坂登り                 ホダ木の養生場を


 ようやく作業道は終点となった。「もう、ほとんど頂上だ」。地形図等で、状況を確かめると、頂上直下
まで作業道は上がってきていた。


 左の段差を駆け上がり、弱い踏み跡をたどりながら、山腹斜面をトラバースするようにして、頂上の尾根
に乗る。「あ〜、風がもらえた」。風がこれほど気持のいいものだとは思わなかった。



                
               作業道終点で左上へ                 頂上の尾根に出る


 尾根から左に向きを変え、右(南)は自然林との境を登り詰めると標柱があり、臼坪山の頂上に到着。三
角点はない(標高点:
211m)。13時40分。登山口から約30分。

 頂上を跨ぐようにして、その先に進んでいくと、北側が開けすばらしい展望が得られる。眼下に造船所が
見え、佐伯湾に浮かぶ大入島も横たわっていた。 「あれは、彦岳だな」。北側遠くに特徴的な山頂の山。
気持のいい風に、体を冷やしながら展望を楽しむ。



                
             臼坪山の頂上              展望所から彦岳や佐伯湾 (クリックで拡大)


 往路を戻り、14時30分。往復約1時間20分。  ゆるやかな登りから始まったが、コンクリート道
に変わって、見た目よりきつい上り坂が続き、この暑さで汗が吹き出しながら登った。 頂上からの展望に
ホッとした時間を楽しみました。この日の大分の最高気温は、30.2℃の真夏日だった。


登り来て若葉の風にひと呼吸

     今日の花たち

              
              シモツケ          ムラサキニガナ        ノハカタカラクサ

              
             オカトラノオ          ヤマツツジ           ネジキ