HOME           
                                                              
(大分の山 1077)                            2021 2 6 日(土)晴れ
 丸山上野丘      関連で 丸山古墳祠,上野遺跡
  大分県大分市


 コロナ自粛で、今回は超近場の散策コース。「大分の山1077」に載っている「丸山」と「上野丘」。 「丸山」は、
つい先日、立寄った経緯もあり、近場の「上野丘」をセットにして計画した。



先日、立ち寄った
 丸山89,1                2021 1 18 日(月)晴れ


 大分市の郊外、丸山墓地公園の中心部にある小高い丘。車で直近まで行く事ができる。「お~、あれだ!」と云うよ
うに丸っこい山。 山と云うより、送電鉄塔の基礎の盛土のようにも見える。


        
              丸山                  位置図(国土地理院の地形図を加工)


 コンクリート階段もあり、誘われるようにして登って行くと、送電鉄塔の真下に上がり着き、その中心部に三角点柱
が置かれていた。三等三角点(峠:
89,1) 頂上は円形に柵が巡らされており、南寄りの一角には『丸山古墳祠』が
祀られていた。


 ほぼ360度の大展望が得られ、お気に入りの「由布・鶴見岳」や大分市中心部のビル街も楽しく望める。

  
        
            真ん中に三角点柱                   ベンチや「丸山古墳祠」



        
          由布・鶴見岳、高崎山                    大分市街地


 登山と云うほどでもなく、展望タイムを含んでも10分少々の山。 立寄ったものの、このまま、ボツになりそうな
一山。 いつでも行けそうな「上野丘」をセットにすれば・・・



いつでも行けそうな近場の山             2021 2 6 日(土)晴れ
 上野丘(標高点:77m,三角点:41,9


 大分駅の南側にあり、上野墓地公園や市営美術館などでも知られている丘陵地。近年「宗麟大橋」も完成し、幅広く
整備された県道21号線を走って行くと大きな案内標識「市営美術館へ」が現れる。 交差点を曲がると、すぐに斜度
が増しはじめるが、道幅も広く造られており、難なく高台の「市営美術館」に上がって行く事ができる。目的外で申し
訳ないが、広い駐車場に停める。


 先ずは、標高点のある最高点まで行ってみよう。 駐車場から車道に出ると「上野地区周辺マップ」があり、改めて
まわりの様子を知る事ができる。すぐ脇には「バス停」があり、西向きに歩き始める。



        
            市営美術館前               散策コース(国土地理院の地形図を加工)
   

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     市営美術館 標高点 展望台 上野遺跡 市営美術館
       ~(市道)~ 上野墓地公園の一角・三角点 ~(別コース)~ 市営美術館

     行程  : 歩行距離 2.3km,累積高低差 約±40m,散策時間 1時間30
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 100mほどで左側に遊歩道的な細道が現れた。 左折し、さらに100mほど行くと小さな交差点があり、その先
に展望台が見える。「このあたりだ!」 三角点と違い、ピンポイントまでは判らないが、地形図の標高点に到着。

大分
1077の山・上野丘(標高点:77m)。10時30分。



        
           遊歩道的な細道を行き                    標高点付近


 ここからの展望は得られないが、50mほど先には立派な展望台があり、それとなく足を誘われる。手すりを握り返
しながら円形の展望台へ。 「わ~、すごい! ヤッホ
~」この丘陵地で事実上の最高点だろう。 ほぼ360の大パ
ノラマが広がっている。とりわけ別府湾方向がすばらしい。「あっ、4本柱の帆船も見える!」 調べてみたら、別府
港を10時に出港した「海王丸」だと判った。



        
              展望台                    沖合に4本柱の帆船「海王丸」


        
             由布・鶴見岳、高崎山 ~ 大分市街地 ~ 遠く国東半島


 ここで折り返しとなるが、振り向くと大きな象のモニュメントがあり、これもまた誘われながら芝生広場の「ゾウさ
ん」へ。気分は、一気に子供時代のキミとボク。

 そして、丸く囲まれた石垣の中に『上野遺跡群・隅丸方形周溝遺構』(弥生時代)となっていた。まさか遺跡に逢え
るとは。ラッキー。


 大分市のHPによると“ 「上野丘子どものもり公園」として整備されており、公園頂上部では、市街地はもちろん
別府湾、由布岳、鶴見山、国東半島などすばらしい眺望があり、弥生時代中期の祭祀遺構を復元。インド象をモチーフ
にした野外彫刻などが楽しめる。
”などとなっている。



        
            ゾウさんへ                  上野遺跡群・隅丸方形周溝遺構


 上野遺跡を見終わると美術館の一角となり、幅広い車道沿いに出て正面入口に帰着。往復気味の散策は約50分。


せっかくだからと、地形図に描かれている三角点にも行ってみよう。
三角点へ

 地形図を見ると近道もありそうだが、途中の細道が煩雑で自信がない。行きは、はっきりした車道を行ってみよう。
ひと呼吸入れ、美術館の正門前を通り過ぎるようにして東向きに歩き始める。すぐの十字路は左折し、美術館の角を曲
がると北向きのコースに変わり、カーブの多い下り坂が始まる。



        
          正門前を東向きに                     北向きに進む


        
        カーブの多い下り坂                     もうすぐかな?


 随分下ってきた感じだが、ふ~っと斜度がゆるむと上野丘墓地公園の一角に着き、右上に東屋が見えてきた。「あの
辺りだ!」


 園内の階段を踏み上がって行くと、東屋の角に着き、照明塔の真下に三角点柱が置かれていた。四等三角点(上野:
41,9m)。11時15分。先の美術館から約25分。手持ちの温度計は12℃。この時期にしては、かなり暖かい。周
囲は樹林などに囲まれ、展望は得られない。



        
            階段を登ると                       三角点


帰路は別コースで

 はっきりした車道を1kmほど辿ってきたが、近道すれば半分ほどで帰れそうな距離。地形図を見ながら辿ってみる
ことにした。


 三角点のある東屋から降り、南西に歩き始めると、さすが墓地公園の一角と云うように右側に墓地群があり、左下
は谷筋の道となっている。やがて、左からの道とも合わさり、樹林帯の坂道をさらに登って行く。



        
            右側は墓地群                   左からの道と合わさり
    

 複雑な道のりで表現しにくいが、ポンと、明るい高台に飛び飛び出すと、往路のときの景色も現れ、美術館の東入口
に到着、11時45分。三角点からの復路は約15分、往復約50分だった。


 最初に訪れた標高点のまわりは、「市営美術館」や「こども公園」なども整備されており、想像以上の景勝地となっ
ていた。展望台からの眺めは最高。 せっかくだからと、地形図に描かれている三角点にも行き、「ぐるっと、上野の
森・探勝記」となりました。




 HOME