しげがづか
重ケ塚(大分の山1077:482.3m) 2019 年 6 月 6 日(木)晴れ
(大分県竹田市直入町)
先ほどは、“かくれ名山:新山”に登ってきた。 せっかくなので、もう一山は同じ竹田市直入町にあり、大分の山1077にリストアップされている 『重ケ塚』 。 新山から向かったので、直入町の中心部を経て県道30号線へ進み、上田北で『スパ直入』の案内に従うようにして、野津原に向かう一般農道へ進む。
快適な2車線道路となり、初夏の風をいっぱいに車窓に取り入れながらのドライブコースを進む、約2.4km後、左斜面に幅狭いコンクリート道が現れた。ここが重ケ塚の登山口。
100mほども戻ることになるが、左側に一台分の駐車スペースがあり、車道沿いの歩きから始まる。資料は、地形図のみ。 2分ほどで、その登山口に着き、荒れ気味のコンクリート道を登り始める。10時20分。
登山口のコンクリート道 登山コース(クリックで拡大)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
登山口 ~(2分)植林帯 ~ 林道歩き ~(15+ロス10分)重ケ塚
往復 :歩行距離 約 0.9km,標高差 ±40m,行動時間 約 40 分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
快晴を思わせる天気となっており、気温はさらに上がっている気配だ。梅雨の晴れ間だから、蒸し暑さは覚悟の暑さ。とはいえ、照り返しもあるコンクリートの上り坂は、かなり厳しい。
左に分岐路が現れるが、そのままコンクリート道を登って行き、「よいしょ」で樹林帯に入って「ホッ」汗を拭う。路面は未舗装路に変わるが、尾根筋を登っていくコースとなっており、左脇には土塁と有刺鉄線が上方へ続いている。
コンクリート道を登り 植林帯の林道を行く
このまま林道を進んで行ってもいいのだろうか? ふと不安になるが、GPS軌跡は頂上へ向かっている。「よさそうだ」。
約10分後、植林帯の切れ間があり「ん、どこが見えてる?」一呼吸を促すような展望ポイントが現れた。送電鉄塔などもあり野津原の今市付近や遠く平成森林公園から続く『御座ケ岳』や『雲ケ背岳』などのようだ。
右側に展望 今市や遠くの山並み
すぐまた植林帯に入り、もうすぐ頂上だが…、まだ林道は続いている。 やがて、道は頂点に達し、GPSの最高点とほぼ一致していた。「頂上だ、三角点は?」が、見つからない。5分、10分…、探してみるが見つからない。誤差を含んでいるとしても、至近距離にいることは間違いない。
最高点付近には、伐採された枝がこんもりと積み上げられており…、もしやこの中では??「あっ、これは?」地面の色に同化して気づかなかったが、朽ちかけた安武さんの頂上標柱が転がっていた。
大事な頂上標柱、木の根っこに立てかけ、ここを頂上とした。三等三角点(重ケ塚:482.3m)。検索タイム10分を含むが10時40分。登山口から約15分
+ 10分。
林道は頂点に達し 重ケ塚頂上(足元に安武標柱)
下山は往路を戻り、往復は、頂上でのロスタイムも含み約40分。 どこにでもありそうな小さな山だが、地形図を読みながら楽しく登ってきました。花たちとの出逢いは、コレもまたどこにでもありそうな、野アザミや野イチゴなど。 途中の展望景色には、ホッと癒される重ケ塚でした。
|
|