おぐらだけ
  小倉岳770.1m)   2007 2 17 日(土) 雨

   (かくれ名山的な山)九重町の中心部にある山

                                       登山口〜(15分)小倉岳  : 往復 約 40


 明け方から雨が降り始めた。気象情報を見ると、午後から雨脚が強くなりそうな様子になっている。午前中
に、雨でも登れそうな山に登ろう。近場で、玖珠郡の2山。

 小倉岳は九重町中心部の近くにあり、国道210号線を通るとき 良く見え、小ぢんまりとしているが、三
角錐で姿のいい山容をしている。 昔登ったことのある山で、いつでも登れるし、雨でも登れると残しておい
た山。資料は特にない。


 国道210号線、九重町役場前交差点から、分岐して四季彩道路へと進む。 やがて、三角錐の小倉岳が正
面に見え始める。 その山裾を迂回しながら上り、先の国道交差点から約3.4km後、右側の植林に延びるコ
ンクリート道が見える。そこが登山口。



                  
          小倉岳(四季彩道路から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 小雨は降り続いている。雨具と傘を持って登ろう。 クサリのゲートをまたいで、コンクリートの坂道を登
り始める。杉植林地の中、薄暗く感じるのは雨の所為か。数分で、目の前がパッと明るくなり牧草地に出ると、
正面上方に電波塔のある頂が見える。


 牧草地には、ホトケノザオオイヌノフグリなど、早春の野花が咲いている。これらは見慣れた花。「珍し
い花はないかな。フキノトウでもいい」。 牧草地を抜け、山腹を巻くように左へと迂回しながら南尾根の先
端に回り込む。



                
             登山口(ゲート)                  牧草地の横を


 頂上から南に派生した尾根道に乗ると、上方に向かって長い上り坂が見えている。 以前は、笹とカヤの茂
る未舗装路で、難儀しながら登った記憶がある。 舗装されたのは、最近のことらしい。登りやすくなったが、
見た目よりも斜度はきつい。中ほどまで登ると伐採地に変わり、まわりの景色が見え始める。「右前方は、
平山
かな」。急坂は、景色を見ながら登れば気分も整う。さらに斜度は増してくるが、距離は短い。


 右向きに変わり始めると斜度がゆるやかになり、気分のいい登り坂。「ヤマラッキョウの枯れ残りだよ」。
植生も気になるが、山はまだ眠っているようだ。 登り詰めると、正面に無線中継局が現れ舗装路は終わる。
山頂へは、左の踏み分けへと進み、テレビ中継局を見ながら登る。背の低い潅木と雑草を掻き分けて登ると、
頂上に飛び出す。小倉岳の頂上。3等三角点(
770.1m)。登山口から15分程度。


                
            直線の急坂を登る                   小倉岳の頂上


 独立峰だけあって、見晴らしは360度の大パノラマ。しかし、天気が良くない。景色にコントラストや彩
度が乏しいが、見渡せるだけでも由としよう。北西方向は河上岳と玖珠町、南西に涌蓋山などが印象的。


                  
                             頂上から河上岳と玖珠町方向

                  
                                頂上から涌蓋山方向


 下りは、往路をもどる。 花たちとの出逢いはなかったが、春雨にしっとりと濡れた枝先に、芽のふくらみ
を感じた。 このあと、玖珠山に登ろう。


枝先に 木の芽起こしや 今日の雨
                                          ページへ もどる