鳥屋岳590m) 2004 321 日(日) くもり            
   (かくれ名山:98山目)山香町の南部、速見インター近くにある山

              広域農道・日指林道入口・登山口 〜(林道15分)鉄塔〜(25分)鳥屋岳
                                                = 往復 :  行程  1 時間 40


 今日は午後から雨の予報。アメダスで南部・西部の降雨が見えているが、別府湾沿いでは数時間は持ちそ
う。近場でショートコースの鳥屋岳に登った。


 10号線で、豊岡から速見インターに向かって県道24を行く。 インター手前で右折して広域農道に乗り
いくつかの分岐は山香町に向かう方を取る。左手に電波反射板のある鳥屋岳が見えてくる。 先の県道から
約5qで左側に日指林道の入口がある。ここが登山口。




                     
                              鳥屋岳の遠望


 さあ登山開始、10時ちょうど。 林道入口には、クサリのゲートがあるため車は入れない。幅は広く小
砂利が適度に敷き詰められて、とても歩きやすい。しかし、山登りじゃなくて、下り道になっている。幾度
か曲がりながらの下り坂?変なの。7分ぐらいで、正面に鳥屋岳がド〜ンと現れて分岐点。資料にはない?

が、南東尾根に取り付くためには左を取る。



           
            登山口(日指林道)             分岐は左に



 まもなく緩やかな上りにかかり、先の分岐から5分ほどで、また新しい分岐点。ここは、山頂から南東に
張り出した尾根の端に当るので、直感から右折してみる。この道は、送電鉄塔の真下に通じていた。このあ
たりは資料に書かれていない新しい設備のようだ。資料と2万5千の地形図との位置からすれば、第1ピー
クに相当すると思われる。ここまで、登り始めてから約15分。


 対角線側の塔脚の先に、土塁と踏み分けを見つけ、それに沿って行く。やがて、右側に桜とモミジの幼木
が植樹されており、左側の土塁との境に踏み分けが延びている。その後、土塁とは分かれるが、頂上を左上
に見ながら山腹を巻いて踏み分けを行く。東からやや北よりに位置するあたりに来ると、頂上に取り付きや
すい場所がある。

 ブッシュのヤブコギだが数分で反射板の正面真下に出る。運良くススキは切り払われており、右に回って
反射板の後ろ側まで楽に通れた。 登り始めて40分弱で到着。そこに3等三角点。すばらしい眺めだ。
360度のパノラマで、晴れていたらもっとスバラシイでしょう。曇り空のため写真には収めようがない。




           
             植樹境を東側まで               鳥屋岳の頂上



 今日の登山ルートで、資料とは、かなり変わっていたので、資料と地形図で、納得のいく登山ルートを確
定しながら降りた。11時40分。行程は1時間40分。


 【 うぐいすと 一緒に登る 鳥屋岳                  トップページへ戻る