行入ダム 2017 年 11 月 27 日(月)曇ときどき晴れ
仏の里 国東 千の岩・万の岩
「わっ、スゴイ、すごい!。 これが、千の岩かぁ・・」。それとなく認識していたものの、ドキッとするような耶馬景色が、目の前に聳えている。 目線を、足元に移すと『仏の里 国東 千の岩 万の岩』と、刻まれた岩のオブジェが置かれていた。 いま、行入ダムの駐車場に来ている。
見つめる千の岩。屏風のように切り立った岩壁には、いくつもの岩屋?が見られるが、仏像なども安置されているのだろうか。国東には六郷満山文化という独特の仏教文化が数多く残っており、修験の場となっているのかもしれない。 ところで、この千の岩、登れるの?。不安感と恐怖感が脳裏で渦巻く。
千の岩(クリックで拡大) 登山コース(クリックで拡大)
|
紅葉も終盤を迎え、県内の紅葉情報をチェックしていたら、行入ダムや千の岩のことが浮かび上がってきた。天気もよさそうだ、行ってみよう。『国東半島峯道ロングトレイル』なども参考に、行入ダム周辺の散策を計画した。
国東市の中心部から県道29号線に入り、仏の里を思わせる史跡などを見ながら、国東半島の頂点となる両子寺方面を目指す。約8.5km後、行入ダム(管理事務所横)の駐車場に到着。今回は、ここが起点となる。岩のオブジェに並び、『行入ダム周辺案内図』も置かれていた。
先ずは 千の岩(推定標高 200m)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駐車場 〜(15分)行入寺・登山口 〜(25分)千の岩 : 往復
往復: 歩行距離 約 1. 9km,標高差 ±160m,行動時間 約 1 時間 30 分
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
期待したような快晴?とは、ならなかったが、まあまあの天気かな。 先ずは登山口となる行入寺を目指そう。駐車場横のY字分岐は左を取り、『行入寺』の標識を見ながら、舗装路を緩やかに下り始める。まもなく10時。
「登れるかなぁ」難しかったら、途中まででもいい。 ダムの堰堤や千の岩を左上に見送りながらさらに下っていく。 堰堤の下流は『カッパ広場』として整備されており、あずま屋やカッパ橋なども見られる。 コースの車道は、横手川に架かる行入橋を渡り集落のT字路に到着。
駐車場からスタート(左下へ) ダム堰堤と千の岩
カッパ広場 行入橋
T字路を左に曲がると、すぐ前方に『行入寺』への案内板が立っており、『自然遊歩道・千の岩まで530m』の小標識も添えられていた。「よかったぁ」この標識に従えば、迷わず登って行けるだろう。登山ガイドと出会ったような気分になり、やや斜度を感じる坂道を登っていく。
行入寺がすぐ上に見える壁面に『自然遊歩道案内図』があり、行入寺境内の通路図を表記していた。それによると、行入寺本堂と庫裏の間を通ればよさそうだ。
「こんにちは〜」で、天台宗・行入寺に到着。国東六郷満山霊場 第三十一番。 養老2年(718年)仁聞菩薩の開基と伝えられている。本堂にお参りし、登山の安全を祈願して庫裏との間を通り抜けていく。
行入寺へ 行入寺本堂
狭い通路を抜けると、手すりのあるコンクリート階段があり、すぐ先に防獣扉と『千の岩・420m』の小標識も現れた。「よっしゃ」ここを、登山口としておこう。10時15分。
防獣扉を抜けると自然林の混ざる植林帯となり、踏み跡もはっきりしたコースとなっている。ゆるやかな上り坂に気をよくしながら、左右の景色を探しながら登っていく。
「んっ、イノシシのヌタ場?」・・「これは、炭焼窯の跡?」。 千の岩コースとは思えないような、のどかな森を登っている。
(庫裏を抜けた直後の)登山口 ヌタ場を過ぎる
そして『千の岩・280m』の小標識が現れ、前方には丸太階段の連続が迫ってきた。「いよいよだ」千の岩の背後を巻き上がっていくのだろう。「よいしょ、ヨイショ」汗も噴き出してきた。標高差60mほどの急坂が続いている。 衣類を調整しながら一息入れていると、森の中からポトリ、ポトリと木の実の落ちる音。静かな森は、どこまでも、どこまでも。
千の岩へ280m 丸太階段を登っていく
「よっしゃ、着いた!」。で、峠の三差路に到着。国東半島峯道ロングトレイルの標柱『千の岩分岐』やコースの小標識『千の岩・170m』も置かれていた。地形図をチェックしながらひと休み。 谷筋を登り詰めた峠に位置しており、千の岩へはUターン気味に左折して尾根筋に向かうところ。
千の岩に向かう尾根道は、ゆるやかな下り坂となって自然林の中に延びている。崖っぷちを行くのか気になっていたが、踏み跡もしっかりしており、思っていたより快適なコースとなっている。「おっと、すべる〜」小砂利とドングリに気を付けよう。
尾根道のアップダウン 紅葉のトンネル
そしてアップダウンのコースとなり・・4つ目のピークかな、紅葉のトンネルを抜けると、パッと視界が開け「ヨイショ」で、千の岩頂上に到着。『この先危険』の表示板があり、鉄柵のある崖の上。標高は、地形図や手持ちのGPS等で、推測すると、およそ200mと思われる。安武さんの標柱も置かれていた。10時40分。手持ちの温度計は10℃。風もなく小春日和のような陽気。
背後に聳えている三角錐の山は行入富士(四等三角点:横牛:405.8m)とも呼ばれているらしい。紅葉が美しい。 「お〜・・」眼下には行入ダムの全容が俯瞰できるが、同時にスゴイ高度感でもある。「ヤッホ〜、ここに居ますよ〜」駐車場のある行入ダム管理事務所付近が見えないのが残念。
眼下に行入ダム 千の岩・頂上
景色に満足し、汗が引いたら引き返そう。 行入寺まで戻ると、目線の前方には次の山・万の岩が見えてきた。駐車場に戻ることなく、集落の里道を経て行けそうな気もするが・・。無理かな。
行入寺から降りたY字路に『歩行者専用:この先、ダムの上まで階段をあがって行けます』の標識が立っていた。と言う事で、階段を上って駐車場に戻ることにした。 堰堤に上がりつき駐車場に到着。11時30分。千の岩の往復は、休憩や展望タイム等も含み約1時間30分。
歩行者専用路で堰堤の階段へ 堰堤の北橋に上がりついた
次は 万の岩(推定標高 170m)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駐車場 〜(5分)万の岩トンネル口・登山口〜(15分)万の岩 : 往復
往復 : 歩行距離 約 0. 9km,標高差 ±70m,行動時間 約 40 分
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計画通り、万の岩にも行ってみよう。 いらなくなった衣類などを車に降ろし、リュックの整理をしながらひと休み。
駐車場から国東市に戻るように、県道29号線に沿った歩道をゆるやかに下り始める。11時40分。「万の岩とは、岩だらけの山だろうか・・」。5分ほどで、万の岩トンネル入り口に着き、右側の細道分岐には『国東半島峯道ロングトレイル』の標柱が立っていた。「あ〜、よかった」これで安心。
万の岩(行入寺から) 登山口(万の岩トンネルと標柱)
入口のコンクリート道は50mぐらいで、樹林帯の山道に変わった。ゆるやかな上り坂には石積みなどもあり、生活レベルの雰囲気も感じられる。静かな森は、落葉を踏む二人分の足音だけしか聞こえてこない。
次第に斜度が増してきたが、上方は明るくなり、5分ほどで尾根状の峠に到着。そこにもロングトレイルの標識があり、万の岩へは鋭角左に向きを変える。
石積みのある登山道 尾根に上がって左へ
依然として、踏み跡もはっきりしており、万の岩とはいえ楽勝だろう。 気をよくしながら、尾根道のアップダウンを行く。「おっと、ここは急坂下り」。お助けロープも 懸けられていた。
明るいレモンイエローは、タカノツメかな?。先日は牧ノ戸コースで、そっくりなコシアブラの黄葉に出逢ったが、3枚葉と5枚葉の違いらしい。 黄葉の坂道を登り詰め、大岩のある万の岩頂上に到着。ここの標高も判然としないが、地形図や手持ちのGPS等で、推測すると、およそ170mと思われる。12時ちょっとすぎ。
尾根道のアップダウン 急坂はロープにすがって
明るい黄葉をくぐって 万の岩頂上
万の岩というほど岩は多くないが、どっしりとした大岩の上に居ることは確かだ。「や、やっ、これは絶景!」先ほどの行入ダムや千の岩、もちろん三角錐の行入富士も指呼の間に望める。陽射しがあると、紅葉も冴えるのだが・・。しばらく待ったが、お日様は顔を出してくれなかった。「降りよう」。
行入ダム、行入富士や千の岩、さらに行入寺(クリックで拡大)
|
下山は往路を戻り、駐車場に到着は12時20分。往復は、展望タイム等も含み約40分。 |
締めくくりは 行入ダム一周(距離約1.8km)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駐車場 〜 ・・ 湖畔周回(40分)・・ 〜 : 周回
周回: 歩行距離 約 1. 8km,標高差 m,行動時間 約 40 分
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ダム管理事務所の横には『行入ダム建設概要』の説明板があり、治水ダムの必要性や周辺環境との調和等が記されていた。
治水ダム 田深川水系横手川 重力式コンクリートダム 平成10年竣工
堤高:43.5m 堤頂長:180m 有効貯水量:1520m3
左はダム湖の波に行入富士の紅葉を映し、正面には先ほどの千の岩がある行入ダムの堰堤を歩き始める。 さて、何に逢えるか、ゆっくり散策してみよう。 堰堤の側面には、『県有形文化財・木造伝足利尊氏座像』や『県有形文化財・川原板碑』のレプリカが張り付けられており、国東半島の歴史や文化なども紹介していた。
左にダム湖のさざ波 正面に千の岩
堰堤を渡り終わると千の岩の基部に直面し、左の千の岩トンネルや地蔵トンネルを抜ける。 右上は高い崖になっており、千の岩から行入富士へと続く崖下の道が続いている。このあたりは、トンネル名にもなっているように、なんとなく仏教文化の雰囲気が感じられる。
やがて立派な休憩舎が現れた。ここは展望広場というらしい。紅葉もボチボチ楽しめるようだ。
千の岩トンネル 展望広場
さらに歩いていくと、広い駐車場と東屋などが現れ、国東半島峯道ロングトレイルの標柱『行入ダム公園』が立っていた。湖畔に向かうと、紅葉とダム湖の景観が楽しめる。
ひと休みして、さて次は・・で、古柄橋を渡る。 「あっ、これで終わりだ」県道に飛び出し、公園化された雰囲気は、ほぼ終わりとなった。
行入ダム公園 古柄橋
急ぐこともなく県道沿いの道を歩き、無事駐車場に戻ってきた。13時10分。行入ダムの一周、ぐるっと周回は約40分。 今回はダム湖畔の駐車場を起点に、千の岩、万の岩、そしてダム湖一周と3コースを楽しんできた。全部で約3時間10分。
なんといっても、千の岩だろう。頂上に着くまでは、果たして登れるだろうか、怖いところはないだろうかと、気になっていたコース。 千の岩、登れましたよ。
振り返れば、千の岩も、万の岩も、気にするほどの危険な場面は少なかったと思う。 それぞれ、頂上からの高度感にドキッとしたものの、その絶景には心行くまま堪能する事が出来ました。 紅葉はイマイチだったかな?。 行入ダム、湖畔の一周で、感動を締めくくった。
やっぱり、この景色
行入ダムと千の岩(クリックで拡大)
|
|
|