日田 国見山866.7m)    2010 5 20 日(木) 曇り(霧)

   (かくれ名山:303山目)大分県日田市 (大分合同新聞 1999,11,3 の資料とは別コース)
                                  参考:CJNの低山そうつう記

                     林道駐車地・登山口〜(50分)国見山 : 往復

                   :往復 歩行距離 1.8km,高低差 ±300m,行動時間 1 時間 40


 先ほどは、近くの仏来ノ山に登ってきた。 これから、岳滅鬼林道を南下して、国見山に登る。国見山
(岳)と名のついた山は多いが、これは日田市にある国見山。岳滅鬼林道までのアクセスは、
仏来ノ山と
同じ。


 日田市から、国道212号線で中津方面に向かい、藤山三差路を左折して県道107号(宝珠山・日田)
線に入る。小鹿田焼で有名な皿山へ向かい約5.9
km後、『上小竹』バス停を右折する。 集落を抜けな
がら約1.2
km後、橋を渡ると『釜ケ瀬林道』の起点標がある。釜ケ瀬林道は途中から未舗装路に変わる
が、路面はそれほど悪くない。約3.7
kmT字路に出て、立派な岳滅鬼林道に出合う。仏来ノ山と国見
山は、この
T字路で南北に分れる。


        
              国見山(T 字路から)         アクセス図(クリックで拡大) 登山コース(クリックで拡大)


 国見山は、このT字路から南に向かい約2.3km後、尾根端に丸木段があり、ここからも登られるようだ
が、急坂の荒れ道らしい。ここは見過ごし、さらに500
mほど行った尾根端にも、丸木段の取り付きがあ
る。ここを登山口とする。


 依然として、深い霧に包まれている。「雨は大丈夫だろう」 尾根端の斜面に造られた丸木段に取り付き、
植林帯の急坂を登り始める。13時20分。 地形図通り、いきなりの急坂登りが始まる。 踏み跡は判然
としないが、国土地理院のピンク色のテープが目安になりそうだ。間伐材で多少左右に振られながら、尾根
筋を登って行く。



          
                  登山口                     尾根筋の急坂を登る


 汗ばみながら登りつめると第1ピークに到着。「んっ、どっち?」地形図をチェックし、弱い分岐は荒れ
気味の左に進む。霧に包まれ、まわりが判りにくいので、読図と位置確認はこまめにチェック。 ゆるやか
な鞍部を経て、軽く登り返すと標高点730
mのピークに到着。登山口から約20分。


          
               第1ピークは左に                第2ピーク(730m標高点)


 第2ピークを越えると、急降下で一気に30mほど下る。「もったいない下りだ」滑りながら、ひとり言
に苦笑する。 鞍部に降り着くと、前方に又急坂が迫ってきた。頂上から南に派生した尾根筋を登って行く
ことになる。


 次第に斜度が増してきた。 踏み跡は判然としないが、登りやすいところを登れば、間伐材はそれほど邪
魔にならないようだ。長い急坂はしばらく続く。「それにしても蒸し暑いね」霧と汗でメガネは曇る。標高
差100
mほど登って行くと斜度はゆるみ、左側に赤色の登山テープが見えた。「これは・・」最初の取り
付きから、登ってきたコースだろう。



          
               長い急坂を登る                  左から別コースが出合う


 少しの間フラットコースがあり、気分も足もほぐしながら尾根筋をたどる。 やがて3度目の急坂にかか
ってきた。霧に包まれた植林帯なので、まわりの様子は全く変化がない。ここは我慢の上り坂。


 左側に自然林が現れると頂上は近い。急坂の狭い頂点に標柱等が見えてきて、国見山の頂上に到着。4等
三角点(国見山:
866.7m)。14時10分。登山口から約50分。 国見山と名が付いているが、霧と樹林
に囲まれ展望は得られない。霧が晴れていたらどうだろうか。



          
           もうすぐ頂上                     国見山の頂上


 頂上の北側に小笹が茂り、弱い踏み跡らしくも見えるが、新聞資料のコースかもしれない。右下(南東)
にもテープが見え、地形図に載っている林道に向かうコースだろうか。


 下山は往路を戻る。濡れた急坂下りに気を遣いながら、登山口に到着。まもなく15時。 植林帯の急坂
を、段階的に登って行くコースは、霧の所為もあるが展望もなく景色の変化も弱かった。 頂上の自然林で、
若葉の香りにホッとした気分をもらいました。


 アクセス道も含み、いくつか初夏の花たちに出逢った。 登山靴を解くころになって、霧も薄くなり、薄
日も射し始めてきた。明日は、
犬ケ岳に登ろう。

登り来て 若葉の蔭や 三角点

     今日の花たち

               
            エビネ            コバノガマズミ            ヤブデマリ

          
           コバンノキ        ジャケツイバラ(クリックで拡大)