396m) 2006 2 11 日(土・祝) 薄曇り              
  (かくれ名山:191山目)中津市耶馬溪町にある山       (資料:大分合同新聞 2005,7,21

                                  林道終点・登山口〜(30分)傘山 : 往復 約 1時間


 今年の冬は次々の寒波で、北部のかくれ名山に登るチャンスがない。今週は少し寒さも緩み、耶馬溪方面で
も行けそうな低い山が2つほどある。まず傘山へ。


 日田市から国道212号線で中津方向に向かい『道の駅・やまくに』を過ぎ、一ツ戸トンネルを抜けると、
前方に傘山の姿が見えてくる。「傘に見えないけど、あの山だろう」。


               
 
                             傘山(県道702金吉から)


 『雲八幡神社』を通過したら、左の旧道(宮園集落)に入る。旧道を約250m行き、左上のコンクリート
道『林道傘山線』に分岐する。500mほどで電波塔が見え、舗装は途切れる。ゆっくり進めば、普通車でも
大丈夫となっているので、乗り入れたが・・次第にカヤなどが覆いかぶさり、車の側面をこする。「モコさん
ごめん」。 林道に入って約1
.7km、やっと、終点にたどり着いた。そこが登山口。

「わぁ〜、ヤブだらけ。取り付けそうかな?」。目印テープを見つけ、カヤを掻き分けて、森に取り付く。い
きなり、岩なども点在して斜度もきつく、木の幹などにつかまって登り始める。


 やがて、正面に岸壁が現れ、少しずつ右に迂回しながら、小竹のヤブへと入っていく。踏み分けは、ほとん
ど判らないので、テープを探しながら進み、左に向きが変わると小竹を抜ける。



                
               林道終点・登山口                  小竹帯を回り込む


 テープと弱い踏み跡をたどり、急斜面の登りにかかる。ここは、落ち葉がすべり、幹や枝をつかまえて苦戦
する。「ぁイタッ〜」。小竹で引っかき傷。 とにかく上を目指し、登りやすいところを登れば、尾根にたど
り着く。「やれやれ、かくれ名山らしい山だ」。ひとやすみ。眺めもよく、足元には蛇行している山国川沿い
の里も早春の気配。


 山頂から南東に張り出した尾根。右に向きを変え、大岩の点在をぬいながら登っていくと、台地状の南東ピ
ークに着く。 クヌギ林の中、目印テープを探しながら、背丈ほどの小竹を掻き分けて進む。



                
                 急斜面の登り                   台地も小竹の連続


 やや下り気味に進み、テーブル状の岩を乗り越し、ゆるやかに登り詰めると頂上の一角に着く。左に回りこ
みながら、小竹を掻き分けて進むと、ヤブの中に3等三角点と頂上標柱。傘山の頂上に到着。 登山口から約
30分。



                          
                           傘山の頂上


 写真を撮るにも狭い空間で、しゃがんで写すしかない。 樹間からの眺望は弱いが、西側には釣鐘山
見岳
だろう。


 往路を戻り、降りついて10時半。 往復 約1時間。 全コースと言っていいほど、小竹との戦いだった。
 このあと、本耶馬溪町の六正山に登ろう。


  尾根渡る 風の気配や 春隣
                                                  ページへ もどる