みょうけんざん
    妙見山481.1m)    2008 9 20 日(土) 晴れ(蒸し暑い)

   (かくれ名山:257山目)杵築市大田 波多方トンネルの上にある山(参考資料:大分合同新聞 2008,8,7

                                    登山口〜(30分)妙見山  :  往復 約 50


 天気は良さそうだが、午後からの会合があり、午前中の半日しか使えない。 かくれ名山で、最近紹介さ
れた妙見山に登ろう。この付近に行けば、気になる花にも逢えるかもしれない。 妙見山と言えば、
国東市
安岐
宇佐市院内にもあり、この妙見山は杵築市大田の波多方峠にある山。

 杵築市から、県道49号で旧大田村に向かう。波多方峠へと上って行き、新しく出来た波多方トンネルを
抜けた直後の右側に『ポケットパークはだかた』がある。そこを右折し、旧道の方へ進んで山道へと上って
行く。道なりに進み約2.1km後、波多方峠に到着。そこが登山口。そこから眺める別府湾の景色はすば
らしいです。



                 
              妙見山(大田の里から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 登山口付近の山側(取り付き)は伐採され、資料の様子とは、大きく変わっている。「ここから、登って
みよう」。踏み込み易そうなところから、伐採地へと取り付く。8時ちょっと前。


 伐採地を歩き、資料のコースに近づくように樹林境へと廻り込んで、尾根筋の伐採境を登って行く。「今
日も、蒸し暑いね」。台風の残していった暖湿気に、背中からの日差しが厳しい。



                
               登山口(伐採地へ)                  伐採境を登る


 伐採地の上端付近で鈍頂のピークを越える。ここからは、左植林、右クヌギ林境をゆるやかな下り坂。林
床の小笹は膝丈ぐらいで、それほど邪魔にはならないが、ブヨとクモの巣が多いのには閉口する。 ほどな
く鞍部に着き、右前方に牧草地が広がっているのが見えてきた。有刺鉄線が張り巡らされているようだ。


 牧草地を右に見ながら、有刺鉄線の外側に沿うようにクヌギ林を登って行く。「下草を刈ってくれてるよ。
これは助かる」。資料ではブッシュの難所となっているが、きれいに刈り払われている。 しかし、自然林
に変わるあたりから、ブッシュの難所へと様変わりしてきた。テープも見当たらないが、牧柵に沿うように
進み、掻き分けながらの難儀が続く。



                
       クヌギ林を(下草は伐り開かれていた)            自然林はヤブコギ


 いよいよヤブは濃くなり、わずかの踏み跡に従いながら掻き分けていくと、樹林の隙間から牧柵を跨ぐよ
うに進んでいる。「いいのかな?」。右側の牧草地に入り込むと、そこに目印テープがあった。そこはもう
頂上直下のところ。前方には、広い牧草地が広がり、電波塔が立っている。


 最高所へと進んでいくと、ブッシュ気味の草地の中に、三角点がありました。妙見山の頂上。2等三角点
(波多方峠:
481.1m)。まもなく8時半。登り始めから30分弱。 近くに波多方山と言う混乱しそうな名
前の山があるが、それとは違う山です。



                
                樹林から牧草地に                  妙見山の頂上


 ススキの出そろった、頂上からの眺めは開放的で、最高に気分がいい。 足もとに黄金色の田園風景があ
り、すぐ近くの横岳、その遠くに両子山など国東半島の山々が霞む。



                  
                  北方向を望む(横岳の向こうに両子山など)(写真のクリックで拡大)


 下山は、往路を戻り8時50分。往復約50分。 ブヨとクモの巣、さらにヤブコギなど難儀の山だった
が、頂上からの開放的な眺めに、一気に好気分に置き換えられた。 野辺の花たちは、楽しく秋を語ってい
ました。アカササゲは、去年出逢った豊後高田市のところより、この杵築市の方が群生の規模が大きかった。


風走り 穂波騒ぐや 芒原

     今日の花たち(妙見山から降りて、杵築市にて)

              
              アカササゲ          アカササゲ          アゼムシロ

              
               コナギ         スズメノトウガラシ         イボクサ