かやば
   萱 場501m)   2005 12 17 日(土)晴れ  追加 2010 7 14 日(水)雨

   (かくれ名山:181山目)佐伯市蒲江にある山 (資料:大分合同新聞 1997,4,16

         国道の分岐点〜(林道 40分)資料の登山口:明石峠〜(20分)萱場 :往復 約 2時間


 12月になって、寒波が断続的に襲来し、今日は一段と強烈で、午後から県下全域で雪の予想が出ている。
このような状況の時にと、蒲江の3山を準備している。 出発の朝は穏やかな冬日和で、雪の予報を疑いなが
ら、轟峠を越えて蒲江の森崎浦に着いた。


 萱場とは山らしくない山名だが、宮崎県境の尾根にある山。 手持ちの資料(平成9年4月)は古いが、う
まく登れるかどうか。国道388に乗り、越田尾トンネルを抜け丸市尾へ出ると、正面の県境尾根にポツンと
飛び出した萱場の姿が見える。



           
                萱場(国道・丸市尾付近から)        登山コース(図のクリックで拡大)


 丸市尾で県道122の直進を見やり国道へと右折。国道とは名ばかりで、狭くてカーブの多い山道は宮崎県
境へと上っていく。丸市尾分岐から約3km、左へのヘアピンカーブの右側に『林道名護屋線』を見て、直後
の右鋭角への分岐が萱場に向かう林道の入り口。 林道へと進み始めたが・・、荒れ道と倒木で断念。「林道
は歩こう」。


 国道まで戻り、空き地に停めて登山開始。9時20分。林道の登りから始まる。 冬日和の南斜面を登って
いくので、それほど寒くない。 「あっ、コショウノキ」。ジンチョウゲに似た白い花が目に留まる。さらに
赤いマンリョウにも次々と出逢う。 荒れた林道は「とても、車で行ける状態ではないね」などと言いながら
冬の植物たちとの出逢いを楽しさに変えての林道歩き。 ゆるやかに高度を上げ、やや汗ばんで明石峠に着い
た。ここまで約40分。



               
            国道の林道分岐点から登山開始              明石峠分岐点


 宮崎県境の明石峠は三差路になっており、鋭角的に右折して北向きに進む。 ここから尾根道もたどれるが、
並行する林道を200mほど登って終点広場着。資料では、ここまで車で来られることになっている。


 広場の東側から、改めて登山開始。北方向に連なる尾根コースの登り。測量跡だろうか、幅広く切り開かれ
て、気持ちのいい尾根歩き。でも、さすがの寒波か、北風が冷たい。 足元には次々とマンリョウが目に留ま
り、年末に万両とは気分がいい。



               
             資料の登山口(明石峠先)               県境の尾根道


 県境尾根をゆるやかなアップダウンで、「あれ、もう着いた」と言うぐらい、あっけなく萱場の頂上に到着。
3等三角点(船引:500.5m)。資料の登山口、明石峠から15分程度。国道の歩き始めから1時間弱。



                        
                                 萱場の頂上


 背の低い樹木があるものの、ほぼ360度のパノラマが得られ、見下ろす蒲江湾が印象的。穏やかな冬日和
で、のどかな内海の雰囲気が映る。



                    
                       頂上から見下ろす蒲江湾


 往路を戻り林道を下っていると、空模様がおかしくなってきた。「天気予報が当たり始めた?」。気持ちを
急ぐ。 降りついて1
1時20分。 往復 約2時間。 林道歩きは、資料外だが覚悟はしていた。県境の明るい
尾根歩きは気持ちよかった。このあと、近くにある平尾山に登ろう。


  見下ろせる 蒲江の海や 冬静か

  今日の花たち
              
         コショウノキ           マンリョウ         イズセンリョウ

        
         モロコシソウ


追加 2010 7 14 日(水)雨

 7月になり、モロコシソウが咲いているはずだ。前回の、冬株の様子を思い出しながら、出逢って来ました。

 
              
            モロコシソウ      モロコシソウ(クリックで拡大)