しゃくまだけ
  尺間岳760m)    2007 12 29 日(土) くもり(強風)

  (かくれ名山:240山目)大分市野津原町 四辻峠の近く (参考資料:大分合同新聞 2007,7,19

                                尺間神社・駐車場〜(30分)尺間岳 : 往復 約 時間


 今年の登り納めとして、由布岳に登ってきたが、もう少し時間が残っている。登り納めのプラスワンとし
て、尺間岳に登ろう。 佐伯市弥生町にある霊峰・
尺間山に名前は似ているが、大分市野津原にある“かく
れ名山”の
尺間岳です。

 途中までのアクセスは、豊後大野市大野町からも考えられるが、大分市野津原から向かうことにした。い
ずれにしても、平成森林公園の四辻峠を目指す。 その四辻峠から北に約300
mで、西側の林道『ロクロ木
線』入る。


 約1.6km後『桜園キャンプ場』を右に見て、さらに約1.1km行き、右カーブの左側に『尺間神社』
の石碑があるト字分岐。 左折して、尺間神社への取り付き道路に入り、未舗装路を約500
m行くと広い
駐車場に着く。そこが登山口。



                  
         尺間岳の様子(コース途中で)            登山コース(図のクリックで拡大)


 駐車場の右上は尺間神社。先ずは、お参りしておこう。舗装路を2分も登れば、神社に到着。「今年最後
の登山です・・」。感謝と祈願をして駐車場に戻り、『奥の院』への看板に従って、植林の踏み分け道をゆ
るやかに登り始める。11時50分。



               
           駐車場・登山口                     尺間神社


 杉林の中、幅広い踏み跡をたどると、石垣と自然石の階段が見えてきた。「昔からの参道だよね」。まわ
りは照葉樹の自然林に変わりながら、石段を登っていく。林床に小さなヤブコウジの赤い実がかわいい。
拾両か、年の瀬にありがとう」。今年も、万両千両百両も見たよ。


 2分ほどで登り詰めると、ちょっとした広場に着き、『尺間神社・・明治十年・・』の石碑がある。小さ
な雑木が散在しているが、以前はきれいに整地された祭事用の広場だったと思われる。広場から右上に向か
って長い石段が見えている。



               
                最初の石段                   広場の右上も石段


 この広場は、山頂から北北西に派生した尾根の肩にあり、ここからコースは右向きに変わる。尾根道の急
坂に、荒々しい石段が高く積まれている。 「石段どおりには、登れないよ」。石段が部分的に、傾いたり、
ずれたりしているため、安全で登りやすいところを登る。


 かなりの急階段なので、不安定な足元には充分な注意がいる。息を弾ませながら登ると、石段は終わって、
ホッとする普通の尾根道に変わる。松の小枝を避けながら、岩峰に達すると第1ピークに着き、お不動さん
がお出迎え。



               
            石段の急坂                     第1ピーク


 岩尾根伝いに鞍部へと下り、岩場の登りにかかる。「けっこう厳しいね」。昨日までの雨で、岩も落ち葉
も滑り気味。手がかりと足場を確かめながら、登りつめると第2ピーク。ここにも石祠。「おっと、きれい
なコウヤボウキ」。花後のピンク色をした化粧ブラシ。


 岩尾根のアップダウンは続き、3度目の石段を登ると第3ピーク。ヒサカキの小枝を分けて進むと、一枚
岩に赤いクサリが見えてきた。「コース変化が面白いね。赤いクサリも珍しい」。それほど危険ではないが、
クサリを握らないと岩場をクリアできない。



               
          第2ピークへの登り                  1枚岩のクサリ場


 クサリ場をクリアし、右側からまわり回り込んで登ると、尺間神社の奥の院がある尺間岳に到着。岩尾根
のアップダウンで、4ツ目のピークにあたる。等高線760
mの頂上。駐車場・登山口から約30分。


                        
                          尺間岳の頂上


 頂上のまわりは、松の木などで展望は弱いが、切り立った南側からの景色が望め、真南に日平山、南西に
秀峰
が見えた。



                 
                      頂上から日平山(最奥)など


 上宮にお参りして、下山は往路を戻る。降り着いたら、もうすぐ13時。岩尾根のアップダウンで、コー
ス変化も面白く、楽しく登った山。



 今年の登り納めは、好きな由布岳と、楽しかった“かくれ名山”で、締めくくることができました。
 ざっと数えれば、今年は162の山に登ったことになる。すごい。


年の瀬や 登山で締める 至福かな】

       今日の花たち

           
         ヤブコウジ           コウヤボウキ
                                                       ページへ もどる