小城観音展望公園(等高線200m)
国東市武蔵町
ここもリベンジなので、場所も良く判っており、近道などを経て、最後の交差点に到着した。そこには「小城山を歩
こう」の看板があり、右脇から小城山の全容が望める。展望公園は左側だ。
小城山の全容 散策コース(国土地理院の地形図を加工
|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小城観音駐車場 ~(車道)~ 展望公園
~(車道分岐)~ 小城観音 ~ 駐車場
行程 : 歩行距離 約 1. 1km,累積高低差 約±60m,行動時間 約 1時間
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道路工事も完了し、『全面通行止』の看板も無くなっていた。「よっしゃ!」という気分で、山麓に延びる舗装路を
上って行く。 約600m後T字路となり、右は寶命寺に至る道。左が「小城観音展望公園」への道。前回、断念した
場所だ。
左折し、道路工事の終わった舗装道路へ進む。カーブの多い坂道だが、要所、要所は道幅が広く改良されており、安
心して運転できる。 やがて、小城観音駐車場に到着。「お~」大展望が得られ、大分空港も広く見渡す事ができる。
宇宙空港を見るなら、この駐車場でも充分だ。
小城観音駐車場からの展望(クリックで拡大)
|
展望の良さと、快晴気味の天気に誘われ、「展望公園まで、歩いて登ろう。」 時間にも、余裕があり、幅広く舗装
された車道を歩き始める。11時30分。 やや斜度を感じる坂道だが、3分ほどで右側に分岐路が現れ「小城観音」
への案内標識が付けられていた。「帰りに寄ってみよう。」
車道を歩き始める 3分ほどで右側に分岐路
展望が開けてくるのを期待していたが、依然として樹林帯のトンネルを登っている。「ん?」それでも、次第に上方
が明るくなり、斜度がゆるみながら広い駐車場に到着。一気に「ヤッホ~」の気分に変わって行く。
「小城観音展望公園」と刻まれた石碑を見ながら遊歩道を下っていくと東屋が現れ、さらに展望が広がりながら、先端
へ続く下り坂が延びている。
広い駐車場に到着 東屋を経て展望公園の先端へ
「すご~い」雨上がりの快晴と云うことで、シーイングもバッチシ!、 遠くまでよく見える。先端の展望説明板を見
ると左から“小祝島、祝島・・大分空港・・佐田岬・・高島・佐賀関” などと記してあり、山口県から愛媛県、そし
て大分県の佐賀関まで全~部が望める。
展望説明板と大分空港 遠くに愛媛佐田岬(クリックで拡大)
|
大展望(左は小祝島、祝島) 右は高島や佐賀関半島
その時、飛行機の音が聞こえ始め、滑走路の右端(南端)に掛かり始めた。「やった~」普通レンズの望遠を最大に
してもこのサイズ。そして、滑走しながら中央部に止まった。宇宙飛行機も着陸時はこんな感じだろう。
中央部に止まった ←(滑走して) 滑走路の右端(南端)から進入
大展望と飛行機の着陸に満足したら、「小城観音」にも寄ってみよう。
小城観音へ
先の分岐点まで戻り、『一般車両通行止』のクサリゲートを抜け、舗装された坂道を登って行く。普段は、車が通ら
ない所為か落葉や小枝が散在しているが、歩いて登るには大丈夫。
分岐点・小城観音へ 荒れ気味の車道を登る
やがて、小さな峠を越えるとお堂などが見え始め、大きな銀杏の木がある「小城観音」に到着。イチョウの葉が色づ
いていたら、もっと嬉しいのだが・・・ 先の分岐点から10分少々。「また、お参りする事ができました。」 前回
は2003年だったので、もう17年前のこと。真上の小城山を目指して這い上がって行ったのを思い出す。
お堂などが見えてきた 小城観音と大銀杏
境内には大銀杏の説明板や県指定の文化財史跡・宝命寺国東塔、スダジイ原生林の説明板などが置かれていた。 幟
旗の並ぶ石段を下り、スタートした駐車場に到着は12時30分。展望タイムも含むが、ミニ周回は、ちょうど1時間。
小城観音 石段を下り
「あっ、離陸!」ちょうどその時、飛行機のエンジン音が高まり、JALの飛行機が離陸していった。 宇宙飛行機も
ロケットをお腹に抱え、こんな風に離陸していくのだろうか。 それでも、上空1万メートル以上でロケット発射とな
れば、もうこの場所からは見えなくなってしまう?。 四国沖で東向きに発射??・・ 再来年の実現に向けロマンの
夢は続く。
飛行機が離陸(クリックで拡大)
|
|