高岡山198m) 2005 6 11 日(土) 雨上がりの曇り       
   (かくれ名山:164山目)津久見市 四浦半島の東端にある山

                            登山口(天満社)〜(40分)高岡山   :往復 1 時間 30


 九州北部地方(大分県を含む)は昨日梅雨入りをした。昨晩から降り始めた雨は、今朝も断続的に降り続
いている。しかし、気象の状況では、昼頃寒冷前線が南下し、午後には止むはずである。午後でも登れそう
な山を探して、津久見の四浦半島東端にある高岡山に登った。


 津久見市から国道217号で東に行き、網代から県道611に分岐し四浦に向かう。仙水遊魚センターを
過ぎ、カーブと坂を繰り返して行くと、左前方に小雨にかすむ高岡山が見えてくる。



                       
                                  高岡山


 やがて、県道の分岐があり、『間元』の標識に従って鋭角的に左折。 約1.2kmで『田ノ浦』バス停
すぐその先にコンクリート造りの『天満社』がある。そこが登山口。


 依然として小雨が降り続いているので、登山口の近くに停めた車の中で、雨が上がるのを待つ。 1時間
少々で雨が止んできた。「よっしゃ、行けそうになってきた」。雨靴を履き、雨具はリュックに入れて登山
開始。11時40分。


 神社に一礼して、右脇から白い手すりのある坂道を上り始める。すぐに上の鳥居が現れるが、直進せず右
の小道に分岐して行く。



               
                 登山口(天満社)               上の鳥居横から右へ


 踏み跡は、はっきりしているが草が茂って歩きづらい。約2分後、掘割のところの分岐は右に取る。雨は
止んでいるが、周りの草木には雨の雫が残っている。倒木をくぐり、繁茂した夏草を掻い潜って登る。雫に
濡れないように用心していたが、もうだめ、濡れるに任せる状態になってしまった。いよいよ夏草との苦戦
が続き、雨の中を登っているのと同じだ。 登り始めて20分ぐらいで、開けた峠のようなところに出て、
コースは右へと折れる。荒れた茶畑を右に見ながら、夏草を掻き分け、ようやくといった感じで森の中に入
る。


 照葉樹の森の中は、下枝やブッシュも少なく、はっきりした踏み跡が見えており、夏草から逃れて、なん
と歩きやすいこと。やがて尾根に上がり、やや左に向きが変わって尾根道のゆるやかな上り坂。背の高いウ
バメガシが多く、夏場以外なら気持ちの良い所だろう。



               
          途中まで夏草と雫に難儀                森の尾根登り


 やや斜度が増し、蒸し暑くめがねが曇って我慢の登り。森に入って約15分で、一本松のある開けた第1
ピークに着く。資料では、ここからの眺めを褒めているが、今日はよく見えない。


 左に向きを変え尾根状の上り坂。明るい照葉樹林を約5分、登り詰めたところに3等三角点があった。登
り始めて約40分。樹木に囲まれて眺望は楽しめない。樹間から、保戸島でも見えるのではないかと覗いて
みたが、判らなかった。



               
          一本松のある第1ピーク                高岡山の頂上


 往路を戻り、往復は1時30分。 濡れた夏草で、全身びっしょりに濡れてしまったが、この季節、寒く
はなかった。 とにかく、山のてっぺんまで登ってくれば、それなりに満足感はあるもんだ。四浦半島の海
岸線ドライブも気持ちがよかった。


  半島の 稜線淡く 梅雨の入り                            へ もどる