HOME

 中岡山180.9 m)           2012 12 16 日(日)晴れ

(かくれ名山:348山目)大分県津久見市  (資料:大分合同新聞 2011,6,16

      分岐点・駐車地 〜(5分)登山口 〜(20分)中岡山 : 往復

      行程:歩行距離 0. 8km,累積標高差 ±100m,行動時間 50


 何かと押し詰まった感じの12月中旬、地区の掃除や選挙と日曜日の朝は忙しかった。近場の山でも登ろう。かくれ名山の資料から、津久見の中岡山を計画した。天気や時間にゆとりがあれば、周辺の花散策もいいだろう。

 国道217号線で津久見市街地を走り、佐伯市方面への標識に従ってバイパス新日見トンネルを抜ける。直後の右側に旧国道が接しており、Uターンするように右折する。 「ん!」。『全面通行止』の看板が出ていた。一瞬ドキッとしたが、『冠海水浴場までは行ける』とも書いてあった。それなら大丈夫。

 旧国道の日見隧道を抜けた直後に『冠海水浴場』の案内板が現れた。「ここだ」。右下に分岐し、約100m後の分岐(直進は冠海水浴場)は右上に進む。 道は林道らしくなり、カーブの多い坂道を約600m後、カーブミラーのあるY字分岐に到着。「あっ、あれだ」。前上方にのっぺりとした山が見える。


           
             中岡山(駐車地から)                  登山コース(クリックで拡大)


 資料では、右上へ進むとなっているが・・、荒れ気味で狭そうに見える。「ここは、歩こう」。距離も短いはずだ。ここなら、充分な駐車スペースもある。ノジギクもいっぱい。

「寒くない!」。このところ、急に寒気が緩んできた。 気軽な裏山散策の気分で支度をし、コンクリート道を、ゆるやかに歩き始める。10時40分。雑木林に延びる道は、小尾根に沿った山腹斜面をなだらかに登って行く。

 足元に黄色いツワブキの花を見ながら約5分後、谷筋を左カーブした前方の右側に、オレンジ色の『登山口』標識が現れた。ここが、資料の登山口。


          
        Y字分岐の駐車地・ここからスタート                 資料の登山口


「よっしゃ、これだな」。いきなりの急斜面が待ち構えている。かくれ名山らしく、ブッシュに顔を擦られながら這い上がって行くと、すぐの左側に果実搬送用のモノレールが現れた。杉や照葉樹の雑然とした中に、古い石垣などが見え、以前はミカンなどの段々畑だったのだろう。

 踏み跡は判然としないが、モノレールに沿うようにして、段々畑?の坂道を登って行く。段差のきついところは、左右の緩斜面を探しながら登ればいい。 「あっ、ここまで」。リズムをつかみ、汗ばみはじめたあたりでモノレールは終点となった。


          
             モノレールに沿って                  モノレール終点(石垣も見える)


 目印のモノレールはなくなったが、樹林帯には目印テープが付けられており、コースの心配はなさそうだ。しかし、かなりの急坂が続いており、テープを横目に登りやすいところを探しながら登って行く。

「よいしょ、ヨイショ」。直線的な急坂は、手ごろな小幹が頼りになる。 ところどころに作業道のような跡も現れるが、横切りながら、さらに上を目指す。依然として段々畑跡のような状況は続いており、緩急変化で登って行く。


          
               かなりの急坂                      小幹を握りながら


 上方が明るくなり、次第に斜度がゆるんできた。「あっ、二重テープ」。汗ばみながら、頂上尾根に上がり着いた。コースは左向きになり、右下に漁港の音を聞きながら約1分後、山頂標識などが現れ、中岡山の頂上に到着。三等三角点(中岡山:180.9m)。11時ちょっと過ぎ。資料の登山口から20分弱。頂上を越すようにして、北側の尾根筋に弱い踏み跡が見えるが、別コースがあるのかもしれない。

 頂上の横には、大きなウバメガシがあり、この山の主というような姿をしていた。それらの樹林帯に囲まれ展望は得られないが、南側の樹間に漁港の音と共に日代の海?が、キラキラと反射していた。


          
           もうすぐ頂上・尾根に上がった                   中岡山頂上


 下山は、往路を戻る。 段々畑跡の急坂は、小幹に縋りながら下って行く。枯れた小幹に気を付けよう。モノレール跡は手すりにもなるが、歩きやすいところ探した方がいい。

 


 登山口に降り着き、林道をもう少し先まで行くと北側の展望が得られ、津久見湾や対岸の鉾土山などが望める。 ガサガサとした山から降り、ホッとする海景色でした。

 林道を歩き、駐車地に降り着いて11時30分。往復は、休憩や滞在等を含み、約50分。



鉾土山と津久見湾


 今日のコースを振り返れば、林道のY字分岐からスタートし、散策気味にウォーミングアップできたのもよかった。 改めて、登山口からは急坂となったが、全体の距離が短いので、時間も気にせず、登りやすいところを探しながら登ったという感じでした。

 頂上からの景色は得られなかったが、登山口に降り着き、ホッとしながら眺めた海景色が良かった。 このあと、佐伯市の鶴見半島に向かい、いくつかの花たちと遊んできました。


一湾の 景色横切る 冬とんび


 今日の花たち

             
           ノジギク              アゼトウナ             ソナレノギク


         
          ウスベニニガナ            サネカズラ


HOME