HOME


 古城山(松岡城址)165.4m     2020 1 4 日(土)快晴

 (大分の山 1077 )大分県大分市


 以前から、免許更新などの用件で古城山トンネルを通るとき、「この上に古城山があるの?」と気になりながら通り抜けていた古城山トンネル。歴史を感じる山名でもあり、温故知新、今年の初登りは大分の古城山に決まった。 調べてみると、大分の山1077にも数えられており、松岡城址でもあったらしい。


         
            古城山(頂上部)                  登山コース(クリックで拡大)


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     今回の登山口 ~(25分)取り付き 10分)古城山
            ~(10分)取り付き ~(25分)下山口 ~(15分)登山口

     周回 : 距離 2. 8km,高低差 ±80m,時間 1 時間 30

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 古城山トンネルを抜け、大分県免許センターを横目に『戸次・京が丘』方面に進む。幅広い道路はゆるやかに峠を越え、約700m後、変則的な十字路に到着。目指すは右上。工事現場入口のような雰囲気となっているが、今回は、ここが登山口。

 今年は元日から好天が続いており、今日も雲ひとつない快晴で絶好の登山日和となっている。「さて、頂上まで行けるだろうか?」資料は、地形図のみ。工事現場へ向かう舗装道路をゆるやかに登り始める。9時45分。


 5分ほどで、ゆるやかな峠に達し、道は左カーブへ。「おっ、いい景色!」振り返る南側に絶景が広がっており、佩楯山天面山、遠くモヤにかすれながらも祖母山なども望める。



        
              登山口                     南側に佩楯山や天面山など


 もったいないが、ゆるやかに下っていくと、左側には、塀に囲まれた工事現場が現れ、舗装道路はさらに続いている。「おっと、通り過ぎたか??」地形図を見ながら少し戻り、ここは右に分岐する。地形図にも細い実線で描かれており、古城山の直下を北に抜ける道。


        
           塀に囲まれた工事現場                    右に分岐


 静かな山道を期待していたが、周辺は開発作業中?「行けるかな?」 ほどなく、左側に展望が広がりはじめ、由布鶴見が絶好の景観を魅せていた。 やがて、右からの細道(旧道?)と合わさり、期待通りの山道に入っていく。路面は簡易舗装されているようだが、落葉に隠れている。「いい雰囲気だ」山道は落葉のままがいい。

 気を良くしながら、ゆるやかなアップダウンを辿って行くと、前上方に送電鉄塔が見え始める。やがて、直角の三差路に到着。「ここだ!」古城山の直下となる取り付き点であり、鉄塔点検路の入口でもある。10時10分。


        
           左の展望は由布鶴見岳                  右からの道と合わさり


        
             山道を行き                   直下の取り付き・鉄塔点検路へ


「行ってみよう」鉄塔点検路は、幅広く除草されており、1分ほどでその基部に到着。「?」点検路は、さらに延長して次の鉄塔へ向かっている気配だ。地形図をチェック、目指す三角点は右上。

 鉄塔の基部を対角線状に踏みあがっていくと、細尾根の一端に達し目印の赤テープも現れた。「よっしゃ!」しかし、すごいヤブコギ道。


        
           送電鉄塔の基部を巻き                     細尾根へ


 直近まで来ており、ここは我慢の上り坂。小幹を握り返しながら細尾根のヤブ道を抜けていく。 「あった~」ヤブの中に山頂標柱などが現れ、三角点柱のある古城山に到着。三等三角点(米良越:165.4m)。『松岡城址』の安武標柱もあり、古城山の山名とのかかわりが推測できる。


        
            ヤブコギ道を登り                     古城山頂上



帰路は、北側に周回して

 下山は往路を戻り、取り付き点まで戻ってきた。10時35分。時間はたっぷり。せっかくだから、回り道してみよう。

 で、細道を北側へ進んでいくと、産業廃棄物処理場などが現れ、はっきりした舗装道路に変わっていく。 電波塔のある峠を越えると、ゆるやかな下り坂となり、前方には、ラグビー・ワールドカップの熱戦が行われた昭和電工ドームなど、広い展望が現れてきた。左には「これだ!」と云うような絶景が現れた。“冬晴れの由布鶴見と大分市街地そして別府湾” 登路や頂上で得られなかった大展望は、ここで達成。


        
           電波塔のある峠を越え                前方に昭和電工ドームなど



冬晴れの由布鶴見と大分市街地そして別府湾
(クリックで拡大)

 右下に免許センターを見ながら下り、幅広い車道に飛び出したところが今回の下山口。 車道沿いの歩道を約1km歩き、登山口に帰着は11時15分。ぐるっと周回し、ロスタイムや休憩等も含み約1時間30分。


        
            右下に免許センター                   広い車道に下山


 子年の初登りは古城山(松岡城址)に登ってきた。 松岡城址の遺構などは、なにも判らなかったが、調べてみると、往時の松岡城主は、戸次氏の庶流で、戸次松岡とも称して大友氏の重臣をつとめた。と云うことらしい。

 ふもとの大野川沿いに松岡という地名があるが、城の名に由来するものか、地名に由来した松岡城なのか・・・。歴史を推測しながら、楽しく辿ってきました。





   HOME