2010 12 17 日(金)晴れ
  高雲山298m山口294.0m+ 狐平202.6m

 (かくれ名山:315山目)大分県国東市安岐町    (資料:大分合同新聞 2010,9,2

             登山口〜(12分)取り付き〜(8分)高雲山〜(25分)山口三角点
                            復路  :  山口三角点 〜(30分)登山口

                 行程: 歩行距離 3.1km,累積標高差 ±120m,行動時間 1 時間 20


 この冬一番の寒気が襲来し、山間部に向かう道路は、ほとんどの路線でチエーン規制などが出ている。雪
の影響がなさそうな沿岸部の低い山を探し、国東市安岐町にある高雲山に登ることにした。


 大分空港道路を安岐ICで降り、出口の交差点を左折すると、すぐに県道404号線の十字路に出る。こ
こは直進し、約1.5km後、オレンジロードに出合い丁字交差点を右折する。 快適なオレンジロードを
走り、約1.3km後、道が大きく右カーブする直前の交差点(樋村バス停)を左折する。



             
        高雲山(オレンジロード・小挟間から)             登山コース(クリック拡大)


 快適な2車線道路に入り約700m後、うっかり見過ごしそうな左側に分岐があり、鋭角的に左折する。 
林道的な道になるが舗装されており、ゆるやかな上り坂を行き、約1.8km後、峠状の左側に新造の林道
が分岐している。ここが登山口。峠を100mほど行った右側に林道の竣工記念碑があり、前の広場に駐車
できる。



「お〜、寒い〜」冷たい北風が吹き、吹き溜まりには粉雪が残っているようだ。気温は2℃だが、風冷えで
体感的には氷点下の寒さを感じる。 資料に基づき、新造の林道をゆるやかに登り始める。9時10分。


 林道は小砂利が敷かれており「ガリッ、ガリッ」と、霜柱に持ち上げられた小砂利を踏みながら登り始め
る。 ゆるやかに南斜面に回り込みながら、朝日に向かうようになり、5分ほどで防獣ネットが現れた。
ネットは開放されており、そのまま通り抜ける。



          
               登山口・林道へ                  防獣ネットを抜ける


 防獣ネットを過ぎるあたりから、周囲は広く伐採されており、大きく展望が広がり始める。右下に杵築の
守江湾があり、低い位置の朝日がキラキラと輝き、その向こうには、お椀を伏せたような高崎山が見える。
さらにその右側には、雪か霧氷で白くなった鶴見岳の稜線が繋がっている。


 林道をゆるやかに登りつめると、のっぺりとした台地状の肩に上がり着き、右上には伐採境の稜線が見え
る。「高雲山はこの上だな。行ってみよう」林道から、伐採地へ踏み入れる。



          
       右側に守江湾や高崎山(クリック拡大)                稜線へ向かう


 伐採跡には、新たにスギやヒノキが植林されており、踏まないように気をつけながら、防獣ネットに沿っ
て伐採境を登って行く。 ゆるやかに登り、数分ほどで最初のピークに登り着いたが・・、頂上ではなさそ
うだ。 「あそこかな?」100mほど前方に、もう少し高いピークが見える。


 その左側遠くには、小城山が見えているようだ。 ゆるやかに鞍部を経て、最高所と思われるピークに登
り着いた。「頂上は?・・」防獣ネットの外側、照葉樹林の中にテープの付いた木が見える。「ここにして
おこう」頂上のすぐ横だが、高雲山に到着。三角点はない(標高点:
298m)。9時30分。 登り始めから
約20分。左側に展望があり、両子山など国東半島の山々が峰を並べていた。



          
                最初のピーク                    高雲山の頂上


 三角点は、林道に降りてさらに東に向かうことになる。 先ほどの林道は左下に見えており、伐採地(新
植林地)を斜めに横切るように降りて林道に復帰した。すぐに林道分岐点になり、左にカーブしている新造
林道から分れて、直進気味の古い林道へ進む。


 道は樹林帯に入り、地形図に描かれている林道と思われるが、かなり荒れている。路面にはアオキなどの
雑木が生えており、廃道化した?林道を、フラット気味のアップダウンで進む。 10分ほど行くと、左側
に土塁のような石垣が現れ、大きな杉の木が立っている小広場に到着。目印テープの木も見える。「ここだ
な」三角点への、取り付き点。



          
             林道分岐点・古い林道へ                三角点への取り付き


 荒れ気味の植林帯に入り、踏み跡は判然としないが、目印テープに従いながら、ゆるやかに登って行く。
やがて雑木林になり、落葉の道を登りつめると、広場状の鈍頂に三角点柱がありました。2等三角点(山口
294.0m)9時55分。 先の高雲山から、約25分。 気温は0℃。 樹林に囲まれ、風は遮られているが、
底冷えのする寒さ。展望は、全く得られない。頂上広場には、クリのイガがいくつか転がっていた。



          
              もうすぐ三角点                     山口・三角点


 下山は往路を林道分岐まで戻り、先ほどの高雲山を左上に見ながら、新造の林道をゆるやかに歩く。ほど
なく最初の稜線分岐に合わさり、登ってきた道を下る。 「寒かった〜」駐車場に着いて、10時30分。
周回気味の行程は、休憩なども含み約1時間20分。



 登山と言うよりも、里山探検ごっこというような感じのところだった。 この山だけでは、何となく物足
りず、地形図にもう一つ三角点を見つけ、その山に向かった。



狐平202.6m

 山のふもとに着き、まわりの様子を探っていたら、御近所の方と出会い、状況を教えていただいた。 
その山は民有地だが、登っても構わないとのこと。「ありがとうございます」 写真も最小限にし、GPS
軌跡などは控えました。



          
                   狐平                       狐平の頂上


 降り着いて、先ほどの方に報告しながら、楽しく話をしました。 寒波の影響で、国東半島の低山に登っ
てきたが、風の冷たい一日だった。 明日は、まともな山に登りたいな。


寒き日の 里山談義や 人ぬくし

     今日の花たち

             
           タンキリマメ           コマツヨイグサ           ホトケノザ