からきやま
唐木山(599.7m) 2006 年 12 月 17 日(日) 曇と雪しぐれ
(かくれ名山:219山目)杵築市山香にある山 (資料:大分合同新聞 2004,4,1)
登山口〜(20分)取り付き〜(40分)唐木山 : 往復 約 1時間 50分
先ほどは、安心院の鹿子岳に登ってきた。このあと山香の唐木山に登ろう。 唐木山は去年の5月、登る
つもりで、林道を経て取り付こうとしたが、ひどいヤブコギが目の前にあり、入山を断念した山。冬枯れを待
ってのリベンジです。
安心院からのアクセスとなったが、一般的には東側の日出町から向うとして、国道10号線を北上し、高速
道路のガードを潜って左折する。 日出自然郷の脇を経て道なりに進み、途中の分岐は『山香』への標識に従
い直進(左)の方へ。 右にため池を見て、さらに行くと殿様街道百合野山登山口が左に現れる。
先の、国道10号線分岐から 約7.7km後、右側に大きな農業倉庫が現れたら、その先で鋭角的に左折し
100mほど上ると変則5差路に着く。さらに、林道を行くことになっているが、悪路なので、ここを登山口
とする。
唐木山(山香町広域農道から) 登山コース(図のクリックで拡大)
寒波の影響で北風も強く、怪しい空模様ではあるが、この程度の山なら、それほど支障にならないだろう。
変則5差路から、左上の林道へと歩き始める。地形図にも載っている林道で、ほぼ直線的に南へと延び、ゆる
やかな上り道。
およそ20分で林道終点の広場に到着し、資料の登山口。前回同様ブッシュに覆われている。この寒さなら
ハチや害虫も居ないだろう、最初のブッシュを掻き分けて、植林の森へと取り付く。
5差路の登山口 林道終点広場・取り付き
始めは植林の中もヤブコギ状態で、短い植林帯を抜けると、低木自然林のブッシュ帯に入り込む。尾根筋に
乗っているようだが、トゲや障害物でコースは複雑に、左右に振られているようだ。「このヤブコギでは、夏
場は無理だな」。目印テープが少ないので、何度か立ち止まって次のテープを探す。帰りのことも考え、仮の
紙テープで補完しながら登っていく。
再び植林帯に入り斜度が増しはじめる。ブッシュはなくなり、まばらなテープをたどると踏み跡らしいのも
分かる。きつい登りでも、トゲのブッシュよりはいい。北側の斜面を直登するように登り詰めると、540m
の東ピークに到着。
植林の中もヤブコギ 東のピーク
東ピークで、ゆるやかに右に向きを変えながら、鞍部に下りていく。西向きになり、多少左右に振られるが、
幅広い尾根筋の登りに変わる。荒れた植林帯で、このあたりにも、補完の紙テープを着けないと分からなくな
る。
林床にフユイチゴの赤い実がいっぱいある。「おっ、これはツルリンドウの赤い実だ。イチゴと競演してい
るよ」。マルバノホロシの赤い実が北風に寒そうに揺れていた。
次第に傾斜がゆるくなって、のっぺりした唐木山の頂上に到着。伐採の切り開きに三角点があった。4等三
角点。取り付きから約40分。歩き始めて1時間ぐらい。山頂のまわりは、樹林に囲まれて展望は得られない。
突然雪が降り始めた。「お〜、寒い。長居は無用」。風も強く、カメラの三脚も風にあおられたようだ。三角
点柱がほとんど写っていない。
もうすぐ頂上 唐木山の頂上
雪に追い立てられるようにして下山を急ぐ。仮につけた紙テープも回収しながら、トゲの逆襲にジャンバー
を引っ掛けられたりして登山口に到着。いつの間にか雪は止んでいた。 往復は約1時間50分。 ブッシュ、
ヤブコギの山だった。それでも、リベンジに成功し1山クリアすれば、スカッとした気分になれる。「やっぱ、
山はいい」。
【 里山も俄かにかすむ雪しぐれ 】
今日の花たち
フユイチゴ ツルリンドウ マルバノホロシ
ページへ もどる