まるやま
丸山(273.2m) 2013 年 2 月 21 日(木)晴れ
(かくれ名山:354山目)大分県日田市 (資料:大分合同新聞 2012,11,15)
登山口(天満社下) 〜(10分)林道出合 〜(30分)丸山 : 往復
行程:歩行距離 約 1. 6km,累積標高差 約 ±150m,行動時間 約
1 時間 20 分
先ほどは、近くの鉢水山に登ってきた。これから、丸山に向かう。 県道671号線をさらに北西に進み、大鶴の里に下りてくると右前方にのっぺりとした山が見えてきた。目指す丸山だろう。
鉢水山から約2.5km(資料では、県道分岐から約8.5km)後のT字分岐は右折し、県道670号線に入る。 丸山の山裾を巻くように、東に回り込みながら約1km後、左に『下河内天満社』の標柱が現れた。「ここだ」。里道に左折し、ゆるやかに上がって行くと、公民館や天満社が現れた。ここが登山口。
丸山(県道671号線から) 登山コース(図のクリックで拡大)
それほど寒くなく、弱い陽射しは高曇りのようだ。「先ずは、お参りしておこう」。公民館の右側に進み、鳥居をくぐって参道の石段を登ると天満社がある。「行ってきま〜す」。お参りして、左の小道を進む。「あっ、ダメだ」。その先、ネットなどもあり、行き止まりのようになっていた。
元に戻って、資料のように公民館左側のコンクリート道を、ゆるやかに歩き始める。14時30分。すぐの左側に防獣ネット沿いの小道が現れ、分岐してフラット気味に進むと墓地が見えてくる。「通りますよ〜」。一礼するようにして、墓地の中を左寄りに登って行くと最上部に出て、荒れた作業道の一角に出た。「んっ、?」。土嚢なども積まれており、このあたりも九州北部豪雨の被災地のようだ。
登山口・天満社の下 墓地の最上部・作業道の一角
枯れた雑草などがあり、作業道らしく見えないが、ネットなどの状況を見ながら右に進み、続けて左上に登って行く。ここで作業道らしくなり、ネットに沿って登って行く。ゆるやかな上り坂では背後の展望が開け始め、里景色が望めるようになる。「あっ、ここも・・」。斜度が増しはじめると、作業道の左半分は濁流跡のように崩壊気味になっていた。
ガレた沢筋のつもりで登って行くと、ポンと言う感じで林道に飛び出した。「これだ!」。登山口に着く前、県道の左側に『大分県丸山自然環境保全地域』の案内板があり、そのとき整備された林道と思われる。歩き始めから10分少々のところ。
作業道を登って 林道に出た
林道を左に10mほど行くと、『観察路北口』の標識があり、鋭角的に右折して濁流跡の荒れた道を登りはじめる。 植林帯に入り、これでも観察路?と言う感じで、石ゴロ道を登って行く。この植林帯も丸山自然環境保全地域の事業として進められたものかもしれない。次第に斜度が増しはじめ、ジグザグ道を登って行くと、高さと共に登路は安定してきた。
観察路北口・植林帯へ 植林帯をジグザグに
「あっ、出た!」。5分少々で植林帯を抜け、明るい伐採帯に飛び出した。伐採地はシイタケ原木の養生地になっており、登山道?にはたくさんの小枝が散在している。足元に注意しながら伐採地の最上部を目指す。
「ゥえ〜、どこを通ろうか」。伐採他の上部には、原木が切り倒されたままになっており、右向きに行きたいが突然の難路に突っ込んでしまった。「んっ?」。目印テープの木も切り倒されていた。登って行く方向は見えており、伐採木を越えたり潜ったりして、ようやく通り抜けることができた。
伐採地に出た 切り倒された原木に難儀
ゆるやかな斜面を進み、明るい自然林を登って行くようになる。「あっ、フカフカだ」。ふくよかに積もった落葉の感触がいい。やがて、幅広い尾根筋に達し、直角右上に向きを変える。山頂から南西方向に派生した尾根筋を登って行くようになる。
地形図通りに斜度もゆるく、だらだらとした登りがしばらく続く。幅広い尾根には踏み跡はないが、目印テープや測量杭を目安に登って行けばいい。
尾根筋に達し右向きに変わる 幅広い尾根を登る
次第に斜度がゆるみ頂上が近い雰囲気だが、倒木が目立つようになってきた。「わっ、これは・・」。越えたり、潜ったり、或るいは回り込むようにして登り詰め、丸山の頂上に到着した。三角点柱は倒木と共に少し傾いていた。四等三角点(竹本:273.2m)。15時10分。登山口から、休憩やロスタイムも含み約40分。気温は4℃。陽射しもなく、やや寒さを感じる気温だ。樹林に囲まれ、展望は得られない。
倒木に阻まれ・・、もうすぐ頂上 丸山頂上
下山は往路を戻る。 原木の伐採地は自然林との境界を辿るようにして下り、林道を経て荒れた作業道は転ばないように。 無事に降り着いて15時50分。往復は、休憩やロスタイムも含み約1時間20分。
靴を脱いでいたら、近くのおばさんが通りかかり、「そりゃまぁ、お疲れじゃったなぁ」。など、方言交じりで、イノシシやシカに難儀していることなどを聞かされた。
大分県丸山自然環境保全地域となっており、少しは期待したものの、九州北部豪雨の爪痕もそのままになっており、天満社にお参りして、ごく普通の里山と言う感じの山だった。 暖かな人情の里には梅も満開となり、明るい春はすぐそこまで来ているようでした。
【 水害に 崩れし土手や ふきのとう 】
|
|