HOME

中山170m  真玉海岸(日本一の夕陽)       2016 2 10 日 快晴

(大分かくれ名山 381山目)大分県豊後高田市真玉町 (資料:大分合同新聞 2014,12,18


 先ほどは、豊後高田市にある佐野鞍懸城跡に登ってきた。 これから豊後高田市真玉町にある中山に登ってみよう。 豊後高田市中心部から国道213号線で真玉町方面を目指す。 やがて海岸沿いの道となり『日本一の夕日』と掲げられたビュースポットが現れる。「ここだ!」。帰りに寄ることとして、様子を見届けながら通り過ぎる。

 約2km後、臼野バス停のある交差点を右折する。道は快適な2車線道路となり、前方にはどっしりとした猪群山が迫ってくる。約2.4km後、広域農道『グリーンロード』と直角に交差する。「あっ、あれだ!」イメージ通りの里山が見えてきた。


          
        中山(グリーンロード交差点から)            登山コース(クリックで拡大)


     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

       登山口 〜(20分)尾根の肩・送電鉄塔 〜(10分)中山 往復

       行程:歩行距離 1.5km,累積標高差 ±100m,行動時間 1 時間

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 グリーンロードとの交差点は直進し、約1.2km後、道路の左脇に送電線点検路の小標柱『高田竹田津線46号』が現れた。ここが登山口。左上には、今から登る中山が迫っており、稜線の肩から送電鉄塔が手招きをしていた。「待ってろヨ〜」

「暑くなりそうだ」。冬とは思えないような穏やかな陽射しが降り注いでいる。資料や地形図を持ち、送電線点検路を歩き始める。左下に水田を見ながら、山裾に沿った点検路はフラット気味の道が続いている。道幅も広く、程よく整備されているようだ。約5分後、右側に石垣が現れ、点検路の小標柱が現れた。「分岐?」


         
              登山口                    点検路を行き、次の標柱


 Y字分岐になっており、踏み跡の濃い右に進んで行くと、すぐに左側からの道とも合わさった。どうやら、ショートカットだったようだ。右向きに変わりながら、少しの坂道を登って行くと、深い竹林帯に入って行く。

 大きな孟宗竹が密植しており、目印テープに従いながらのコースとなる。「カポッ、カ〜ン」と、枯れた竹にぶつかるストックの音。予期せぬ竹林の音楽会だ。歩きに合わせながら、演奏してくれる。 多少の歩き難さもあり、通り抜けるのに5分ほど要したようだ。小尾根が現れ、右向きに変わると照葉樹林帯に変わってきた。


         
             竹林帯を行く                  竹林を抜け、小尾根を登る


 竹林を抜けた小尾根の道は、歩きやすい点検路に戻り、右側に大きな岩が現れた。「あっ、石仏さま」岩の足元は岩屋のようになっており、いくつかの石仏さまが祀られていた。「行ってきま〜す」。


 尾根筋だった登山道は、いつの間にか山腹斜面の谷筋コースに変わり、斜度が増しはじめる。足元には送電鉄塔の点検路で、良く目にするプラスチックの階段が現れてきた。「よいしょ、ヨイショ」かなり上まで続いている。せっかくの階段だが、小砂利と落葉で段差がなくなり、すべり気味の部分も多い。


         
               岩屋の石仏さま                  プラスチック階段の急坂


 小刻みなジグザグも現れ、さらに斜度が増してきた。「あっ、鉄塔!」上方が明るくなり、送電鉄塔が見えてきた。 「ドッコイショ!」で踏み上がり、鉄塔の横に到着。地形図をチェックしながらひと休み。山頂から北西に派生した主尾根の肩になるところ。「おッ、周防灘?」右下遠くに海面が見える。真玉海岸あたりだろうか、夕日は楽しみにしておこう。

 鉄塔の左脇を巻き上がって行くと右向きに変わり、左下から別の点検路が合わさった。登山道は、主尾根を辿るコースとなり、フラット気味のアップダウンに変わる。照葉樹と落葉広葉樹が混在した自然林は明るく気持ちがいい。小ブッシュや下草も少なく、それほどの難もなく歩くことができる。弱い鞍部では岩の点在を見ながら通り抜ける。


         
                送電鉄塔の下                    主尾根を行く


 最後は、ゆるやかな坂道となって小型アンテナのある中山の頂上に到着。『中山』とサインされた小さな木札が、木の枝に懸けられていた。三角点はない(等高線:170m)。14時20分。点検路の登山口から休憩や展望等も含み約30分。手持ちの温度計は13℃。春を思わせる暖かさだ。 周囲は樹林帯に覆われ、展望は弱いが南側の樹間には、どっかりとした猪群山が存在感を見せていた。


         
          中山頂上(小型アンテナ)                 南側に猪群山


 ひと休みしたら、下山は往路を戻る。 斜面の急坂は、プラスチック階段があるものの、小砂利と落葉でおぼつかない足元となっている。「アッ、小鳥!」頭上から笑っているのは、ゴジュウガラだろう。野鳥の囀りも心地よく、おだやかな春を感じながら下り、登山口に到着は14時50分。往復は休憩等も含み約1時間。


 どこにでもありそうな里山と言う感じの山。送電鉄塔の保守用点検路が主体だったので、それほどの難路もなく、気楽に登ることができました。 先ほどの城山もそうだが、低い山なので夏場はどうだろうか。


 
 〜〜 さてさて、次は、本番の真玉海岸に行ってみよう。〜〜

 

真玉海岸の夕日                2016 2 10 日 快晴

(絶景)大分県豊後高田市真玉町


「お〜、潮がかなり引いている!」大潮らしく遠浅の海岸には、縞模様の干潟が現れていた。


     〜〜 真玉海岸、今日の暦
              月齢 1.5日。干潮 16時31分。日の入り 17時53分。〜〜


 日没方向を想定しながら、撮影場所を探しておこう。「オッ、広島ナンバー、これは福岡!」時間と共に駐車する車が多くなり、大分ナンバー以外にも県外ナンバーが目立つようになってきた。やっぱり、全国に知れた名所だ!。『日本一の夕日』というキャッチフレーズに納得しながら、沈みゆく夕日を待つ。


         
          真玉海岸『日本一の夕日』                ズラリとカメラマン


 夕日は17時30分ごろから、赤くなりはじめ、縞模様の干潟も美しく染まってきた。まわりから、歓声も沸いている。それ、もう少し!。ドキドキしながら、光と色の変化を追いかける。



17:36(遠景は宇佐の山々と八面山)




17:45 太陽の下端が山に掛かった




17:48 夕日は豊前の山に没した(クリックで拡大)



 やがて、夕陽は周防灘を挟んだ豊前市の山並みに没し、約30分間のドラマは終わった。 気が付けば50枚以上のシャッターを切っていた。まわりの皆さんも、ザワザワと帰り始めた。満足したことでしょう。

   HOME