HOME

 大辻山(大辻公園)普光寺          2016 6 5 日(日)霧雨

 (大分の山1077)大分県豊後大野市三重町朝地町


 6月4日、九州地方は梅雨入りとなった。「そうだ、大辻公園に行ってみよう」。以前、近くを通ったとき案内標識が目につき、気になっていたアジサイの名所。資料(大分の山1077)にも、三角点のある大辻山として載っていた。


         
              大辻山                     登山コース(クリックで拡大)


 豊後大野市三重町を目指し、犬飼から国道326号線を行く。やがて道の駅『みえ』を左に見送り、JR菅尾駅直前の三叉路に『大辻公園』への案内標識が現れた。右折し、JR豊肥線の踏切を渡る。小学校横の十字路を直進する。「ん?、細道へ??」。

 近道と思われるが、幅広い別道もあるのでは?。で、混乱しながらも、南西へ回り込む道で、次の?案内標識に出合った。やがて道は峠状になり、右側に『大辻あじさい公園』や『観音院・正福寺』の標識が現れた。

 右折すると狭い山道へ変わる。「ややっ、あじさいロード!」さすが、アジサイ公園へのアクセス道路という感じで、道路沿いに次々と咲いていた。対向車が来たらどうしよう。アジサイの花が車の両側に迫ってくるところもある。

 約1.8q後、駐車場のある休憩小屋が現れた。「ここ?」。イメージしていたものと違う感じだが、地形図等を見ると大辻公園の一角に位置していると思われる。「ここから歩こう」。車道を辿り、大辻山まで歩くことにした。


         
            あじさい園・休憩小屋                  ここからスタート


 休憩小屋の左下は、広くアジサイが植えられ、遊歩道も整備されているようだ。先ずは、大辻山の三角点まで行ってみよう。 駐車地から、北に延びた車道をフラット気味に歩き始める。

 梅雨入りとなった昨日の雨は、強弱を繰り返しながら、今は弱い霧雨となっている。「いい雰囲気だ」。梅雨の雨とアジサイの花。 ゆるやかな下り坂に変わり、鞍部では変則四差路が現れた。小さな標識には『57号線左』、『大分右』となっており、別道からのアクセスは良さそうだった。


         
               車道歩き                      変則四差路


 四差路を過ぎると、ゆるやかな上り坂となり、左側には広〜い駐車場が現れた。「あっ、これだ!」。大辻公園の中心部はこれのことだろう。トイレや野外ステージ場も設けられていた。左わきのアジサイ群生地も、今は見ごろの花盛り。


         
          駐車場の左はアジサイの花                  大辻公園・駐車場


 駐車場を左下に見送りながら緩やかに登っていくと、車道は終点となり風情のある遊歩道が現れた。ツツジ園?というような雰囲気に変わり、丸木階段を登っていくと、『市指定史跡・大辻山』の説明板などがあり、三角点のあるピーク・大辻山に到着した。三等三角点(迫田頭:249.4m)。樹林と霧に包まれ展望は得られない。12時15分。


         
          車道終点・もうすぐ頂上                    大辻山頂上


 説明板によると、山頂付近には大小15基の塚が尾根上に並び、塚上には22基の石塔がある。塔の種類は板碑・単制石幢・角塔婆などであるが平面が三角・四角・五角・六角・八角の多様な形式で造られている。銘文から、文禄5年(1596)〜慶長8年(1603)に造立されていることがわかる。 塚との関連は不明だが、この時代の信仰を表す貴重な史跡である。〜概略です〜  三角点のある小ピークも塚の一つと思われる。


 説明板を見て、東に延びる尾根上を辿ってみると、高さ2m、直径7〜8mの丸い塚が並び、幾つもの石塔が置かれていました。大きな樹林帯の周辺部はアジサイが植えられ、塚の周りは、きれいに草刈りがされていた。


         
              塚と石塔                       塚と石塔


 頂上に戻り、西側に回り込むとぐっと雰囲気が変わり、ツツジが咲く明るい展望台が現れた。「どこかなぁ?」。足元は大野川あたりと思われるが、あいにくの霧雨で、すぐ先は乳白色に煙っていた。


         
              西側は霧                      明るい展望台


 下山は往路を戻る。往復は、頂上周辺の探索なども含み約50分。アジサイ探勝が目的だったが、思わぬ歴史探索のおまけつきの大辻山。 アジサイの季節を迎え、観光客も多く訪れていました。 アジサイといえば、朝地の普光寺。同じ豊後大野市なので、このあと行ってみよう。

     

 普光寺


 アジサイと磨崖仏で有名な普光寺。国道57号線で、竹田市に向かっていくと、『普光寺』や『用作公園』の標識が現れる。名所なので、標識に従いながら進めばいい。広い駐車場も2か所に造られていた。

 駐車場から、谷あいの坂道を下っていくと、立派な山門のある普光寺に到着した。先ずはお参り、説明文にも目を通しておこう。『日本一の大きさを誇る磨崖仏』正面に不動明王など、大小八体の磨崖仏は鎌倉期の作で、県指定の文化財となっている。


         
             山門をくぐって                     普光寺本堂


『おおいた豊後大野ジオパーク』の説明板も置かれており、磨崖仏の彫られている岩は、阿蘇山噴火の溶岩が固まった 岩などと記していた。




普光寺の磨崖仏




アジサイと不動明王




赤いアジサイと雨のしずく




濃い青紫色のアジサイ


 梅雨入りとなり、大辻公園も、普光寺も咲き始めたばかりだったので、もうしばらくは楽しめるでしょう。 これから長い梅雨、上手に楽しもう。



   HOME