し せ き さ ん
  紫石 = 別名:うつつ山510m) 2005 5 5 日(木・祝) 曇り  
   (かくれ名山:158山目)豊後大野市三重町 佩楯山の西側にある山

          林道分岐〜(15分)採石場跡登山口〜(35分)紫石山   往復:行程 2 時間ちょうど


 先ほどは大山に登ってきた。これから近くにある紫石に向かう。 県道35に戻り、三重町方向に向
かい、鷲谷集落で資料のように、消防倉庫のところで『並松・松谷』の小標識の里道に入る。約700mで
ト字分岐は橋のある方向に右折し、約1km進むと峠状のY字分岐。鋭角的に右折し荒れた林道に入る。し
かし、路面はひどく荒れていて、モコさんはむり。空き地に停めて登山開始。


 林道の歩きから始まる。750mほどの道を約15分で登っていくと、視界が開けて林道終点の採石場跡
に着く。ひところ人気のあった紫雲石の採石場跡でしょう。ここが資料の登山口。改めて登山開始。採石場
跡の掘割の縁を登っていく。



               
             林道分岐に停めて登山開始            資料の登山口(採石場跡)


 いきなり、小笹の密生で登りにくい。左は崖になっており慎重に進路を取る。背丈を越える笹を掻き分け
ながらの苦闘が続く。「ん? シュンランが咲いている」笹ヤブの中にたくましく生きている。7〜8分の
苦闘で笹ヤブを抜け、やれやれで右に巻きながら尾根に乗る。


「おっ、キンランだ。あっちにも、こっちにも」。黄色いかわいい花が目に付く。ここから、左(西)に向
かう尾根筋をたどるが、尾根はヤブになっているので、尾根直下右側の植林帯の中を進む。


               
             笹薮を登る                尾根沿いに(足元キンラン)


 ほぼフラットな踏み跡をしばらく行き、岩石帯が現れると次第に斜度が増し、登り詰めると第1ピーク。
ここからは、はっきりした尾根上を歩く。しかし、雑草が多く足元はよくない。また、ハゼの新葉が気にな
る歩き。


 少しずつ高度を上げて第2ピーク。最後の急登は右側から回り込みながら登って、ヤブの多い山頂に到着
。3等三角点。安武標柱には「うつつ山」とあった。資料の登山口から35分。歩き始めからは約50分。
山頂からは、ほとんど眺望は効かない。途中の尾根道で、北側に三重町中心部が望めた。



               
               1ピークあたり                  紫石山の頂上


 往路を戻り、登山口の採石場跡を経て、往復は2時間ちょうど。笹ヤブの難儀とかわいいキンランの山。

  ふるさとの 山はむらさき 立夏かな

今日の花たち
              
             キンラン           シュンラン         タツナミソウ

  へ もどる