大河内山(354m) 2004 年 12 月 23 日(木・祝) 小雨と曇り
(かくれ名山:128山目)鶴見半島付け根 鶴見町と米水津村境にある山
林道の作業道・登山口〜(15分)大河内山 往復: 40分
先週、前津江村の大河内山に登って、鶴見半島にも大河内山があるのを思い出し、今回は、近くにある殿
上山と組み合わせて計画した。午前中に殿上山に登ったあと、鶴見スカイラインを戻り、大河内山の登山口
に向かう。
鶴見スカイラインは、鶴見町から、県道604の新有明トンネル手前の左上に分岐する車道で、500mほ
ど行くと、大きな貯水タンクのあるト字分岐で起点となる。右側の鶴見スカイラインに入り、約1.5kmの左
へのヘアピンカーブで、未舗装の林道が右側に見える。
行けそうなので、ゆっくり林道に入るがあまり良くない。水切りの段差で車の底が着き、道脇の小枝が横腹
をこすり、モコさんの悲鳴が聞こえる「モコさん、ごめん」入口に停めておいた方が良かった。 林道に入っ
て約800mの左カーブで、左上に上がる作業道が見える。
大河内山(米水津湾から) 登山口
実は、ここから登ったのだが、資料(平成11年)の『谷のような所』は、荒れ果てて、とても取り付ける
状況にない。2万5千の地形図と検討して、作業道から登る事にした。ここには充分駐車スペースがある。
たぶん行けると思う。登ってみよう。幅広い作業道は見た目より勾配がきつく、つかまるものもないので、
滑らないように気をつけて、5〜6分も行くと2分岐になり、左上を取る。分岐からすぐのところから、左
上の植林帯入る。踏み分けはないので、登りやすいところを、上方の明るい尾根を目指して、斜面をへばり
つくように急登していく。
3分ほどで尾根に出ると左に向きを変え、左植林、右自然林の境界は、はっきりした踏み分けがある。こ
の尾根も5分ほどの急登で大河内山の頂上。3等三角点と安武標柱。登り始めて約15分。登山口さがしに
苦労したが、登ってみるとあっけない登山。頂上からの眺めは、努力すれば樹間から米水津湾が望める。
尾根道を登る 大河内山の頂上
ツツジが満開。種類は判らないが、この年末に咲いている。今年の暖冬はかなり異常だ。自然界の生物に季
節を混乱させている。
【 年末に 季節忘れの ツツジかな 】
とにかく珍しいので、パチリ。
トップページへ