おおやま
   大山576m) 2005 5 5 日(木・祝) 晴れ         
    (かくれ名山:157山目)佐伯市本匠 佩楯山の南にある山

          無線局跡・登山口〜(途中のロス10分)〜(60分)大山  往復:行程 2 時間ちょうど


 ちょっと事情があって近場の山へ。大山とは大そう立派な山名だが、周辺からは、どの山なのか確認でき
ない山。資料に従って、佐伯市本匠の北西部、佩楯山の南側に向かう。県道35と県道53との分岐点から
『元山部』の標識のある方へ入る。


 距離計リセット。アーチ橋を渡り、すぐまた左の赤い欄干の橋を渡り、改良された里道を高度を上げなが
ら快適に走る。約4
.5kmで峠を越えて左に鋭角的に旧道に入る。(8年前の資料は旧道のこと)130m
ほど戻るように進み、右(南)のコンクリートの急坂を約1km上ると無線局跡の終点。(資料の電波塔は
なくなっている)跡地の広場に駐車できる。ここが登山口。


 さあ登ろう。ガードレールを跨いで、フェンス沿いに背後の小高い丘に登る。ここは標高623mのピー
ク。目指す大山は、これより低く576mなので、山下りから始まる。植林帯の中、踏み跡や目印テープも
判然としないが、資料と地形図を見て、南に向かって尾根筋を降りる。やがて大岩を巻き下ると、尾根が扇
状に広がり進路が判りにくくなる。



               
               登山口(無線局跡)                 植林帯の下り 


 主尾根のつもりで進んでいくと、いつのまにか西寄りになり、間違いに気付き10分ほどのロス。元に戻
って、なるべく左を取り真南方向の弱い尾根を進む。下枝もなく明るい森の歩き。


 尾根が判るようになり、馬の背状の鞍部から上りに変わって、やっと山登りが始まる。歩き始めから30
分(10分のロスを含む) 尾根筋の小さなピークを2つ越えると、掘割の林道に出る。林道を横切り、対
岸の壁面をよじ登って尾根に乗る。このあたりで、エビネランに遭遇。「お〜、これがエビネか」自生して
いるのを初めて見る。「やっぱ、深い山には自生しているのだ」。なんとも、珍しくかわいい。すぐに植林
の急登にかかる。


               
             林道を横切る                   もうすぐ頂上


 傾斜はきついが、ヤブも無く登りやすい。谷間からウグイスも聞こえて、最後の踏ん張り。淡々と登って
ひょいと頂上に着いた。3等三角点。なんと、宮崎の山本さんの標柱があった。登山口から約1時間。ロス
なしで来れば50分でしょう。樹林に囲まれて景色は望めないが、資料のように樹間を探れば南東方向は
利岳
かな。



                       
                                大山の頂上

  深き森 夏うぐいすや 谷の風

 往復は2時間ちょうど。山くだりから始まる登山。エビネの自生を楽しんだ山。 このあと、近くにある
紫石山に登ろう。


今日の花(エビネ)
              

  へ もどる