たかとやさん
鷹鳥屋山
(
639.1m
)
2回目
2013
年
10
月
9
日(水)くもり
(かくれ名山:
86
山目の2回目)
大分県佐伯市宇目町
鷹鳥屋神社
道路終点・駐車場
〜(参道
7
分)神社〜(
13
分)
鷹鳥屋山
: 往復
往復:歩行距離
約
0. 9
km,累積標高差
約
±
100
m,行動時間
約
45
分
台風24号は東シナ海を北上し、九州北部をかすめながら足早に日本海へ抜けて行った。天気予報では、今日も荒れ気味の予報となっていたが、9時過ぎには日射しも出てきた。「オオクサボタン、見に行こうか」。登山は無理かもしれないが、花散策ぐらいなら。と、いうことで、佐伯市宇目町に向かった。
去年の晩秋、偶然にもオオクサボタンに出逢ったが、花は終わっていた。今なら咲いているかもしれない。 台風一過で枝や落葉が散乱していたが、記憶の場所にたどり着くと、待っていましたと言うように歓迎してくれた。きれいに咲いており、ジャストタイミングの出逢いで、お目当ては、あっけなく達成してしまった。
花 だけで帰るのも・・。天気や時間と相談しながら、近場で手ごろな山を思いだし、
鷹鳥屋山に登ることにした。2回目となり、
前回
は10年ぐらい前の春先だった。
国道の案内標識
国道326号線を南下して宇目町に入り、小野市やトトロ交差点(県道6号分岐)を通り過ぎる。 約3.4km後、国道の右側に『鷹鳥屋神社』の標識が現れた。ここを通るとき、いつも、目に留まる標識でもある。
これより約9kmと、なっており、途中の分岐などにはそれらの標識に従えばいい。
「あっ、あれかな?」。時間橋の手前で、左上方にそれらしい山姿が見えてきた。 時間橋を渡り、案内標識に従いながら、カーブの多い細道を、さらに進んで行く。
鷹鳥屋山(時間橋付近から)
登山コース
(図のクリックで拡大)
やがて、小さな真弓集落を通り過ぎると、再び大きな案内標識が現れ、鋭角的に左折する。
舗装された道はグングンと高度を上げ、約1.5km後、道は終点となり、神社の駐車場に到着した。ここが登山口。
振り向けば北から西方向が開けており、傾山や天神原山などが見えたことを思い出しながら、支度を整える。今日は、今にも泣きだしそうな空模様をしており、周辺の景色は何も見えない。「傘は持っていこう」。
駐車場の一角には『
鷹鳥屋山の自然林
』の説明板があり、一読するのもおもしろい。その、大自然林に踏み入れ、コンクリートの参道をゆるやかに登りはじめる。14時ちょっと過ぎ。「んっ、サザンカ?」。花びらが参道に落ちており、高い梢には、もう、咲いているのだろう。
登山口(参道入口)
参道の大杉
背の高い自然林は、鬱蒼として薄暗く、不気味なほどの静寂に包まれている。ゆるやかな右カーブに差し掛かると、大きな杉並木や鳥居が現れ、いっそうの荘厳さを感じる。ここの時間は止まっている。
鳥居をくぐり、短い階段を踏み上がると、鷹鳥屋神社に到着した。「また、お参りにきましたぁ」。狛犬の位置に一対の鷹が置かれており、狛鳥?・・、これは珍しい。鷹鳥屋神社ならではのことだろう。似たようなことだが、日田市大山町にある
烏宿神社
では、塔碑のてっぺんにカラスの像が置かれていた。
鷹鳥屋神社 鷹の狛犬
お参りを済ませたら、頂上へ行ってみよう。 社殿の右奥に進むと、目印テープなどがあり、はっきりとした踏み跡も見える。改めて、登山口と言う感じでもある。
いかにも山道らしくなり、未明までの台風で滑りやすいが、ゆっくり登れば大丈夫。「あっ、もう、ツチトリモチ!」。先ほどのサザンカや目の前のツチトリモチに、一気に季節の変化を見せられた。しかし、今日は、まだまだと言う感じの蒸し暑さ。1分ほどで尾根筋に上がってきた。
社殿の右奥から取りつく すぐに尾根筋に上がる
アカガシやヤブツバキなど、常緑樹主体の自然林は、それほどの斜度もなく、なだらかな上り坂が続いている。晴れていれば、気持ちのいい木洩れ日コースだろう。「あ〜っ、霧が出てきた」。
少しの急坂を経て、ゆるやかになってくると樹林の背は低くなり、木陰の祠を拝みながら、明るい頂上に飛び出した。三等三角点(鷹鳥屋:
639.1
m)。14時20分。登山口から、神社での、お参りタイムなども含み約20分。手持ちの温度計は18℃。湿度が高く、とても蒸し暑く感じる。
自然林の登山道(霧が出てきた) 鷹鳥屋山頂上
「木が、増えているようだが・・」。前回、南側はきれいに伐採されていた頂上だが、10年の歳月は雰囲気も変えていた。踏み跡を辿って、南面に進むと露岩が現れた。「この岩だ!」。 「ん?、残念!」。南から西方向の展望が得られるが、中腹から上方は濃い雲に覆われている。
七年山
や
夏木山などが見えたはずだ。
それでも、目線を下に向けると、
「お〜、・・」。ぞ〜っとするような高度感がある。その先、国道326号線の蛇行が部分的に見え、桑ノ原トンネルを抜けた直後の県境付近や、上赤・下赤付近の景色だろう。
眼下に国道326号線など 露岩で展望
「降りよう」。大展望とはならなかったが、天気も気になり長居は無用。下山は往路を戻る。濡れた坂道はすべり気味。 鷹鳥屋神社に無事を告げ、駐車場には14時45分。往復は、ロスタイム等も含み約45分。思わぬところで、秋を知らされた山。
花散策のついでに、思いつきで登った鷹鳥屋山。2回目なので、その場面ごとに記憶が戻り、気楽に登ってきました。 神社の参道と、はっきりした登山道を登って行くため、手軽なファミリーコースと言う感じの山。また、国道からのアクセスも、案内標識に従えば大丈夫。しかし、カーブの多い細道は、遠く感じました。
【
参道の台風一過や青落葉
】
今日の花たち
キハギ シマサクラガンピ ツチトリモチ
佐伯市宇目町で
オオクサボタン
オオクサボタン