いさいばるやま
   石合原山541.0m)     2009 6 5 日(金) 小雨

  (かくれ名山:279山目)大分市野津原今市にある山 (参考資料:大分合同新聞 2009,6,4

      分岐入口・スタート〜(8分)鳥居前広場(資料の登山口)〜(13分)石合原山
                                      〜(30分)スタート点  : 周回 約 1 時間


 先ほどは、オオヤマレンゲを見に、猟師岳に行って来た。 帰り道は、少し遠まわりなるが、野津原にあ
る石合原山に登ってみよう。


 猟師岳の九重町からの帰り道だが、一般的には、大分市街地から旧野津原町で、県道412号(久住高原
野津原)線に入り久住方面へ向かう。石畳道路の今市を過ぎ、約600m後『県民の森』『石合』などの標
識がある交差点を左折する。すぐの右側に今市小学校があり、ゆるやかな下り坂。



                  
         石合原山・頂上の様子 (写真のクリックで拡大)        登山コース (図のクリックで拡大)


 先の県道交差点から約300m後、『稲荷大明神』の小さな案内板があるY字分岐が現れる。「ここから
登ろう」。資料によると、頂上を経て周回できそうなので、スタート点を確認して近くに停める。


 あたりは、うっすらと霧がかかり小雨も降っている。「雨具を着て登ろう」。この程度は、覚悟の空模様
だ。分岐から、幅の狭い舗装路をなだらかに登り始める。12時40分。 道脇の緑の中に、ごくありふれ
たノアザミやシロツメクサなどが咲き、いかにも里道の散策です。「これはソクシンランだな」。



                
               Y字分岐からスタート                舗装路をのんびりと


 ゆるやかに峠を越し、植林帯を進むと車道の広場があり、左手奥に鳥居が見える。「ここだな」。資料の
登山口に到着。ここまで10分弱。 先ずはお参りしてと、鳥居へと進んだが雑草が多すぎて、足も気も重
い。「ここからのお参りです」。


「作業道は?」。鳥居の右横へと進んでみるが、これまた雑草に覆われ、それらしいのが良く判らない。
「これだろう」。その気になれば見えてきた。だれも歩いた形跡はないが、雑草が無ければ、作業道と言え
そうです。 アザミの葉先が痛い。ほどなく分岐だが、雑草で判りにくい。



                
               資料の登山口(鳥居)             草深い作業道を登る(分岐付近)


 右への分岐は見過ごし、直進していくと樹林帯になりながら雑草は少なくなってきた。「ホッとするね」。
次第に斜度が増してきた。濡れた地面がすべるが、ゆっくり登れば大丈夫。 右や左にカーブして、フッと
斜度がゆるんで来たら、霧の中に石祠が見えてきた。


「やれやれ着いたぞ」。 石合原山の頂上に到着。3等三角点(石合原:541.0m)。14時ちょっと過ぎ。
資料の登山口から約15分。植林帯の頂上は、思ったより広い。その中央部に石祠の金比羅宮が祀られてい
た。 樹林に囲まれ展望は得られないが、霧に包まれた頂上は幻想的で、祠ともマッチして荘厳な雰囲気も
漂う。



                
            きつい上り坂・もうすぐ頂上                石合原山の頂上


「向こうに降りてみよう」。頂上を通り過ぎるようにして、西向きのコースを探る。 「テープ、あるよ」。
笹ヤブへと、向かっているようだ。「よっしゃ」。かくれ名山らしく覚悟を決め、笹ヤブの中にテープを辿
る。 「これは、ひどい」。濡れたササがかぶさり、踏み跡はなくなってきた。


「どこまで、続くのかなぁ」。引き返すことも考えたが、もう少し行けば、歩きやすくなるかもしれない。
ここは、テープをたどりながら、がまんのヤブコギで下る。トゲのあるサンキライの蔓が足に絡まり、もた
もたしていると、顔にはブヨも狙ってくる。頭から足まで、枯れた笹葉が、ベチョベチョに付いて惨めな姿
です。



                
                 笹ヤブに入り                   ヤブコギは続く


 作業道らしいのに変わりながらヤブコギを抜ける。「ふ〜、抜けた」。20分ぐらいだったが、ずいぶん
長く感じた。西南西尾根の鞍部付近。 作業道をゆるやかに辿ると、左下へと曲がり始めた。「ん、尾根筋
には行かないのかな?」。


 地形図を確かめるが、もう、引き返して、尾根筋を探る気力は失せていた。「このまま、下ろう」。植林
帯へと入って行き、はっきりした道になり、最後は舗装路となって車道に飛び出した。登り始めのY字分岐
の50mほど上のところ。ホッとしながら、可笑しくなってきた。



                
             ヤブを抜け、作業道になった               車道に降り着いた


 スタートしたY字分岐に帰着。13時40分。ぐるっと周回は、ほぼ1時間。 上りのコースで、雑草や
急坂は『かくれ名山』らしくて、良くあることだが、下りに使ったコースはヤブコギが厳し過ぎた。雨に濡
れていた所為もあるが、難儀をしました。 でも、帰宅して風呂に入っていると、楽しさが甦ってくるのが
不思議です。ブヨに刺された跡は、それぞれ2ヶ所と3ヶ所です。


藪を抜け 卯の花匂う 尾根の径

     今日の花たち

              
             ソクシンラン          ヤブムラサキ          ハナイカダ