こ ふ じ さ ん
   小富士山456.7m)       2010 10 14 日(木)晴れ

  (かくれ名山:311山目)大分県豊後大野市緒方町 (資料:大分合同新聞 1996,1,17

           林道途中・駐車地〜(25分)四辻〜(10分)登山口〜(10分)小富士山
                                    〜(7分)登山口〜(10分)岡藩主墓所
                        復路 :  岡藩主墓所 〜(50分)林道途中・駐車地

               :行程 歩行距離 4.3km,累積高低差 ±250m,行動時間 2 時間


 先ほどは、由布市の剣龍山に登ってきた。 これから向かう小富士山は、8年前20028月)、ドライ
ブのついでに寄り道で登った山。その時は、資料や地形図等は持っていなかったので、コース案内標に従っ
てたどり着いた所が岡藩主の墓所だった。帰宅後、“かくれ名山”の一つだったことに気づき、資料や地形
図等を見ると、三角点のある山には登ってなかった。いつかは登り直そうと、気になっていた山。 古い資
料を持って、登ってみよう。


 豊後大野市緒方町にある 道の駅『原尻の滝』を左に見て、県道7号(竹田・高千穂)線を走り 約6.5
km後、米山バス停を右折して県道410号(牧口・徳田・竹田)線に入る。約5km後、十角温泉バス停
の三差路を右折し寺原へ向かう。


 緒方川に沿って約28km後、寺原集落で左からの旧道と交差する。この三差路を鋭角的に左折し、U
ターン気味に約200m行ったT字路に『小富士山』の青い標識がある。 ここからコンクリート道に入り、
収穫期の田園風景を見ながら狭い道を進む。「ん、あれかな」左前方にそれらしい山が見えてきた。



            
           小富士山(寺原集落の上から)              登山コース(クリックで拡大)


「このあたりから歩こう」資料では、登山口から頂上まで約10分となっており、あまりにもあっけない登
山になりそうなので、少し手前から歩くことにした。田園地帯が終わり、上り坂にかかり始めるところに駐
車スペースがあり、ここに停める。


 この時期にしては蒸し暑く、日陰には嫌なブヨが舞っている。 林道的なコンクリート道を、ゆるやかに
登り始める。13時50分。 「これも空っぽだ」イガグリが落ちているが、良さそうなクリは転がってな
い。左下に谷筋を見ながら、里道散策と言う感じの上り坂を行く。



          
              ここから歩き始める               里道散策で、ゆるやかな上り坂


 やがて植林帯に入り、左下に溜池が現れた。このあたりからやや斜度が増し、コンクリート道は、見た目
よりもきつい上り坂がしばらく続く。次第に斜度がゆるみ、歩き始めから約25分、突然と言う感じで四辻
に出合った。「あっ、ここだ」8年前、田良原から登ってきた所に到着。地形図を見ながら、ひとやすみ。


『小富士山』の標識を見て、思い出しながら左上へ進む。「この上が小富士山だな」右上に頂上を感じなが
ら、山腹斜面をトラバースするように、やや斜度のあるコンクリート道を登って行く。



          
               四辻に出合う                   小富士山の山腹を行く


 やがて峠を越え、ピンクのコシオガマなどに出逢いながら、ゆるやかに下って行くとT字路に到着する。
ここが資料の登山口。T字路を左に進めば、岡藩主の墓所への道。墓所は後から行くことにして、右向きに
なって植林帯の急坂に取り付く。


 目印テープはないが、踏み跡らしいのをたどり、上を目指せばいい。 距離は短いようだが、かなりの急
坂だ。 5分ほどで尾根に上がり着くと、下草は刈られており、左からのコースと出合う。「こっちからの
コースもあるのかな」



          
               T字路の登山口                  急坂を登ると尾根に出る


 右向きになり、はっきりした踏み跡を登って行く。 尾根筋の道は次第に斜度がゆるみ、自然林も現れな
がら頂上の一角に上がり着いた。「あっ、あそこだな」前方に岩と祠が見えてきた。


 立派な石の祠には、中川クルスの紋所が刻まれており、岡藩主・中川公との関わりが感じられる祠だ。そ
の奥の竹ヤブの中に三角点があり、小富士山の頂上に到着。2等三角点(小富士山:
456.7m)。14時40
分。登山口から約10分。歩き始めからは約50分。ヤブや樹林帯に囲まれ、展望は得られない。



          
                頂上に岩と祠                    小富士山の頂上


 下山途中に、ちらっと里景色が見えるが、竹田市の入田付近だろうか。あっと言う間に降り着いた。「墓
所に行ってみよう」岡藩主の墓所は2回目になるが、ここまで来ていればと言う気持ちもあり、記憶を思い
出しながらT字路から左の道に進む。


 樹林帯に延びる幅広い道をゆるやかにたどり、大きく右カーブすると燈籠が現れ、岡藩主墓所の一角に入
って行く。燈籠の横には『国指定史跡
岡藩主中川家墓所』の標柱が新しく立てられていた。


          
          樹林帯の道を行くと                 岡藩主中川家墓所の一角に


 草地に延びる桜並木の坂道を、なだらかに登って行くと、台地状の山頂に岡藩主中川家の墓所が広がって
いた。 史跡の資料等では『
8代藩主中川久貞公とその室・お久の方の墓所で、遺命により小富士山に埋葬
された。儒教を信奉したため儒式墓となっている』


 墓所内の一角に『小富士山』の頂上標柱がいくつかあるが、三角点のある小富士山より300mほど南西
にある台地状の頂上(等高線:
440m)。ここは2回目。先の小富士山登山口のT字路から約10分。


          
           岡藩主中川家墓所(クリックで拡大)              小富士山の標識もある


 下山は、往路を戻る。 林道と里道を散策しながら、駐車地に帰着し、15時50分。往復は、休憩等を
含み約2時間。


 気になっていた頂上では、三角点を見届けました。国指定史跡の岡藩主中川家墓所にも寄って、小富士山
の全容を楽しんできました。秋の里道散策では、心の休まる風情を感じました。


秋晴れや 里を見わたす 殿の墓所

     今日の花たち

               
           コシオガマ            ヤマハッカ           キツネノマゴ・白