ごじゅどんやま
五条殿山(833.6m) 2012 年 5 月 31 日(木)くもり
(かくれ名山的な山)大分県日田市 (資料:地形図のみ)
登山口 〜(10分)林道終点横 〜(15分)五条殿山 : 往復
往復: 歩行距離 約 1. 1km,累積標高差 約 ±150m,行動時間 約 1 時間
日田市の郊外にある五条殿山、友達のSKさんから情報を聞いていたが、日田市民にとってはなじみの山らしい。 昨晩から降り出した雨は、今朝も降り続いている。天気予報では回復傾向ということで、ワイパーを使いながらの出発となった。
日田ICから国道210号線に入り、右折して約350m後、浄水場前交差点を左折する。左側に日田市浄水場を見て、道なりに約2.2km後、赤米田バス停のあるT字路は左折。道幅は狭くなり、串川沿いの道は、やがて五条殿集落を抜けていく。「あの山かな?」。右側にこんもりとしたピークが見える。
五条殿山(五条殿集落から) 登山コース(クリック拡大)
先の赤米田T字路から約6.6km後『林道五条殿線起点』標があり、さらに約200m後のY字路には『五条殿 → 』の標識があり右折する。コンクリート道は、カーブしながら上がって行き、約200m後『五条殿登山口』などの標識が現れた。「ここだ」。
雨上がりでムッとした天気だが、もう雨の心配もなさそうだ。 『頂上まで500m』の標識を見ながら、参道的な道をゆるやかに登り始める。9時50分。美しい新緑がとても気持ちいい。 「お〜、大きな赤松だ」。カーブを曲がるとアカマツも混じり、豊かな自然林という雰囲気に包まれてきた。
登山口 自然林を登り始める
山腹斜面を直線的に登っており、次第に斜度が増しはじめてきた。「う〜ん、暑い〜」。蒸し暑さがたまらない。梅雨入りが近い今頃は、こんなものだろう。額の汗をぬぐいながら、リズムよく登って行く。「んっ、林道終点?」。左側には、駐車場のような林道の終点が見える。「後で、様子を見てみよう」。
コースには『頂上まで300m』の標識があり、まだ200mしか登ってないのかなという感じだが・・。右にカーブし、さらに斜度が増しはじめる。「おっと、すべる!」。雨上がりの赤土は、すべりやすい。
左下は林道終点・あと300m 雨上がりの急坂は滑る
「う〜、暑い〜」。かなりの急坂で、汗が噴き出してくる。 「えっ、もう」。標識には『山頂まで100m』とあり、先ほどの300mの標識からすれば近すぎる感じだ。もうかったような気もする。しかし急坂だ。
ほどなく、お助けロープも現れ『頂上まであと少し、がんばれ!』の標識に納得。タイミングのいい標識に苦笑しながら、それ、もうひと頑張り。きつい参道を登ってこそ、ご利益があるのだろう。
あと100m あと少し、がんばれ!
「ヨイショ、よいしょ」。「あっ、お堂だ」。突然上方が明るくなり、緋赤のヤマツツジに迎えられながら、ブロック建てのお堂に到着。10時15分。登山口から約25分。お堂の内壁には、防火祈願などの札が所狭しと貼られており、その奥に不動明王が祀られていた。防火の神様らしい。お参りしておこう。 「ん!、スズメバチ?」。お堂の中で、羽音を鳴らしていた。
頂上にお堂 お堂の内部 奥に不動明王
お堂の裏に、山頂標識や三角点柱などがあり、改めて五条殿山の頂上。三等三角点(本迫:833.6m)。 「う〜ん、どこが見えているのかなぁ」。薄い霧がかかっており、展望はほとんど得られないが、北西の景色は福岡県の浮羽町あたりかな。北側の樹間から見えているのが日田市街地だろう。いずれも写真的ではないが、晴れていれば楽しめることでしょう。
お堂の裏 五条殿山頂上 北側は日田市街地?
調べてみると、五条殿山は3峰あり、この頂上は五条殿山一。西側に五条殿山二(等高線:820m)、五条殿山三(標高点:872m)が並んでいることになる。登れるかな、下山しながら探ってみよう。
往路を戻り、途中で見た林道終点に降り着いた。「行けるかな?」。ここは、五条殿山二との鞍部になっており、尾根筋の道を探せば行けそうな気がする。「これかな」。しかし、すぐにヤブコギになり前に進めない。仕方なく林道を下りながら、山に取り付けそうなところを探してみるが、離れていくばかり。
林道終点 尾根筋の入口・すぐ先でギブアップ
本道に戻り、登山口に到着。五条殿山とすれば、一般的には往復コースなので、結果としてはそれでいい。休憩や展望を含み約1時間としておこう。 下山後は、車で林道を上って行ったが、先ほど歩いた林道に出合うことなく、南に向かい始めた??。林道は、地形図にも描かれてないので、これ以上はフォローできない。
もう一つ
近くに四等三角点(五条殿:665.3m)を持つ山があり、それらしいところから登り始めた。地形図には作業道らしく描かれており、やや荒れ気味だが、コースとしてはよさそうだ。 途中で沢を渉り、荒れ道になりながらも、期待しながら少しずつ高度を上げていく。
「んっ、?」。ヤブに突っ込み、作業道は痕跡程度になってきた。 「あ〜っ、終わりだ!」。痕跡程度の作業道は、地形図通りに終わりとなり、濃密なササヤブに阻まれてきた。これ以上は突っ込めない。
沢を渉る ここまでは良かった
登山計画で、地形図を見ながらイメージしていた峰々だが、主峰の五条殿山一以外は登ることができなかった。冬場なら、もう少し頑張ることができたかもしれないが・・。
五条殿山は、頂上に不動明王が祀られており、防火の神様として、参拝される人が多いらしい。このところの災難続きも、これで収まってくださいね。 登山口からの距離は短いが、かなりの急坂を登って行く。ところどころにある距離標やガンバレ標に励まされながら登り、晴れていれば、汗のご褒美のような展望も得られることだろう。
このあと、小鹿田に近い釜ケ瀬山に向かったが、国道212号線から入ってすぐの、林道『岳滅鬼線』入り口には、『4km先が崩壊しており、全面通行止』となっていた。今日はついてないようだ。思い通りにいかない日もある。
【 参道は 汗の数だけ ありがたい 】
今日の花たち
ツクシタツナミソウ コガクウツギ ヤマツツジ
ナルコユリ フタリシズカ サワギク
|
|