次第に山道に 尾根筋の急坂
落葉のふかふか道 ぬかるみの悪路
ぬかるみの悪路は足元注意で踏み終わると「ジャ、ジャ~ン」神秘的な空間の前方に、ミステリックな洞穴が見えてきた。 神妙な気分は仕方あるまい。ゆっくりと踏み進んでいくと、『市指定史跡』の石碑があり、上坂田磨崖仏に到着。10時50分。
上坂田磨崖仏(クリックで拡大)
|
上坂田磨崖仏 上坂田磨崖仏
「お~、これは・・・」登山口に書かれていた説明板のことが脳裏をかすめる“ここに彫られている磨崖神像は、高さ230cm・・・比較的大型のもので、大きな顔、目はつり上がり、三角形の鼻の下に歯をむき出しにした口、両肩には羽のようにも見えます・・・邪気を払う異様な姿。・・・”など、など。微妙で不思議な雰囲気となっている。
洞穴の正面は神明さま 右壁に磨崖神像(クリックで拡大) |
説明板の最後には“この像の右横には「嘉永六年(1853)」と彫り込みがあり、磨崖神像はおそらくこの時に彫られたのでしょう” など、ともなっていた。今から160年ほど前の話。薄暗い洞穴に居ると、そのわずか160年の時空は時を越え、ミステリックな雰囲気に包まれたままとなっている。 |