釣鐘山852m) 2005 5 29 日(日) 晴れ            
    (かくれ名山的な山)中津市山国 中魔殿畑山の南にあり、縦走の対象になっている山

                              林道・登山口〜(35分)釣鐘山   :往復  1 時間 20


 先ほどは、彦見岳に登ってきた。釣鐘山へのアプローチは、その彦見岳登山口から、林道を約2.2km
戻ったところ。 下からでは、林道を約1
.3km行き、掘割の終わった左側ガードレールの手前が登山口。
特に登山のガイド資料はなく、2万5千分の1地形図だけが頼り。


               
                          釣鐘山(林道手前の果樹園から)


 登ってみよう。 夏草で判りにくかったが、ガードレール横から、左斜め上に丸太階段がある。5月下旬
の日差しがきつい。一気に50段ぐらいを登り詰めると、植林帯に入り、日差しから逃れてほっとする。す
ぐに分岐点の案内標識が現れ、「釣鐘山へ」に従い、直進気味に植林の幅広い尾根道に入っていく。



              
          林道からの登山口                   分岐点の標識


 植林の中は明るくて、ゆるやかな一定の勾配で登っていく。テープと踏み跡も判り、気持ちのいい登りが
15分ほど続く。 正面の大岩を巻いてから、斜度が増してくるが、ほどなく第1ピークに着く。ここから
山の様子が変わり、自然林の馬の背尾根になって、樹林を通す風が心地よい。松の倒木を跨いで、第2ピー
クに着き、前方に本峰が見えてきた。「あっ、あそこだな」。もうひと踏ん張り。



              
                 植林帯の登り                まもなく第2ピーク


 ちょっとした岩尾根をクリアし、本峰の登りにかかる。キイチゴのおやつもあるが、トゲが邪魔をする。
強い日差しの急坂登り、これは厳しい。でも、きつい登りは、長くは続かず、東西に長い頂上尾根の南東端
にあがり、大きな木のある頂上に着いた。2等三角点。登り始めから約35分。頂上の標柱は各種あり賑や
かい。その中に、「中魔殿畑山へ」の縦走の案内標識もあった。いつか、その気になったときには、お世話
になります。



              
            最後の急登                    釣鐘山の頂上


 樹林に囲まれて、まわりの景色は楽しめない。往路を戻り、往復は1時間20分。この山は、明るい植林
帯を経て、尾根道を登り、3つ目のピークが釣鐘山だったが、どこから見たら釣鐘に見えるのかな?。
今日は、山国町の奥深く、彦見岳釣鐘山に登った。


  山に入り 木いちごつまむ 至福かな                        へ もどる