むらやま
村山(274.8m) 2010 年 8 月 12 日(木) 晴れ
(かくれ名山:307山目)大分県佐伯市直川 (資料:大分合同新聞 2010,4,15)
登山口〜(30分)取り付き(資料の登山口)〜(15分)村山 :往復
: 往復 歩行距離 約 2.9km,累積高低差 約 ±150m,行動時間 約
1 時間 20 分
お盆で幾つかの用件もあり、県南の簡単な山に登ることにした。 かくれ名山の
村山 は佐伯市直川にあ
り、標高も低く目立ちにくいが、れっきとした三角点のある山。
佐伯市から国道10号線の番匠大橋を渡り、延岡方面に向かって南下する。快適にドライブしながら直川
の中心部を通り過ぎ、山間の道になって椛原トンネルを抜ける。 先の番匠大橋から約16.5km後、杭
の内バス停がある三差路(国道距離標識は208.5km)を左折する。 約100m後の三差路を左折し、杭の
内集落を抜けながら小橋を渡るとT字路が現れ左折する。その先、右カーブしてJR日豊本線下のトンネル
をくぐり抜け、山あいの道を進む。
先の国道から約800m後、『林道杭の内黒沢線』の標識がある三差路を左折する。 舗装された林道を
なだらかに600mほど行くと、左側に鋭角的に分岐した未舗装の林道が見える。 「この林道、荒れ具合
はどうかなぁ。距離も短そうだし、ここから歩こう」資料では、さらに林道を車で行くことになっているが
ここを登山口とする。
村山(峠の取り付きから) 登山コース(クリックで拡大)
「それにしても暑いねぇ」台風4号は対馬海峡から日本海へと進み、南からの熱い空気を置き土産にして行
った。 うんざりするような暑さの中支度を整え、未舗装路の林道をゆるやかに歩き始める。8時10分。
未舗装路だが、道幅も広く路面は安定しているようだ。樹林帯に延びる道は、すぐに谷筋を横切り涼しい
谷風に迎えられたが、涼しさはその時だけだった。汗の坂道になり、山腹斜面を巻きながら登って行くと左
側の展望が開き始める。「中ノ嶺かな」南方向の山並みを見ながら大きく右カーブして行く。
登山口(林道入り口) 山腹斜面をカーブしながら登って行く
15分ほどで、堀切の峠を越えると道は下り始める。「せっかく登ってきたが、もったいない下り坂」こ
うも蒸し暑いと、愚痴っぽいセリフが出てくる。足元のマツカゼソウが、さわやかな顔をしてお目覚めだ。
カーブを繰り返しながら下って行くと、ト字分岐が現れた。 地形図に描かれた林道(実態と少し違うよ
うだが)から分れ、右上に鋭角的な支線へ上がって行く。
堀切の峠 ト字分岐は右上へ
かなりの急坂になり、部分舗装も現れるが距離は短い。 やがて、峠状の小広場に到着。「ここかな」左
側の木に目印テープがあり、その目線の先には、こんもりとしたピークが見える。目指す村山のようだ。こ
こが参考資料の登山口。ここまで約30分。地形図をチェックしながらひと休み。
登山口からは尾根筋の登山コースが見えており、右斜面は伐採直後の雑然とした様子になっている。「通
れるかな?」 テープを頼りに、尾根筋のコースへと踏み入れる。「これは、ひどい」伐り倒された雑木が
踏み跡を覆い隠している。
資料の登山口 尾根筋に進む
伐り倒された雑木は無造作に折り重なり、バリケードのようになっている。その小枝にテープがあり、掻
き分けながら乗り越え、もぐったりして小ピークを越える。強い陽射しに汗は吹き出し、予期せぬ難儀に遭
遇している。
「こっちがいいよ」左の樹林帯へ入り込み、エスケープするように進む。エスケープしたものの、密植した
雑木林は身体も通らず、思うように進めない。 樹林の右側にバリケード帯が見えなくなり、ホッとしなが
ら尾根筋に復帰する。わずかな距離だが、かなりの難所だった。
伐採木のバリケード 伐採帯を抜け尾根筋を登る
強い陽射しに晒され、斜面を駆け上がってくる熱風と共に、耐えがたい暑さが襲ってくる。「もう少しだ」
すぐに樹林帯に入り、シダの茂る急坂になってきた。左照葉樹、右植林の境界を登って行く。
左手に小幹、右手にシダをつかみながら、5分ほど急坂を登って行くと斜度はゆるみ、シダの中に御影石
の三角点柱だけがポツンとありました。村山の頂上に到着。4等三角点(村山:274.8m)。8時55分。
峠の取り付きから約15分。林道の歩き始めから約45分。気温は29度。朝の9時前でこの暑さ。樹間を
通して熱風が吹き抜けて行く。 照葉樹林と植林に囲まれ、展望は得られない。
樹林帯の急坂、もうすぐ頂上 村山の頂上
下山は、往路を戻る。伐採地の難所は、多少要領良く通り抜けた。 「暑かった〜」汗びっしょりになっ
て降り着き、9時30分。往復約1時間20分。
林道は路面も良く、取り付きまで車は行けたようだったが、散策的に歩く方が楽しかった。登山道に踏み
入れ、思わぬ伐採帯のバリケードに難儀したが、全体では距離も短く簡単な山だった。しかし、暑かった。
帰路、弥生町を走っていると、国道の温度表示はなんと38℃の数字が出ていた。この日、大分市の最高気
温は36.8℃で、全国一の暑さだった。
【 ひと息の 間合いを入れて 汗の尾根 】
今日の花たち
ヒオウギ マツカゼソウ マツカゼソウ
ベニバナボロギク ナツフジ ナツフジ
佐伯市にて
ヒルザキツキミソウ タカサブロウ アメリカネナシカズラ
ミソハギ ミソハギ