だいのやま
    大船林道 台ノ山1140m)   2007 7 25 日(水)  晴れ

    (かくれ名山的な山)由布市庄内・平治岳の北麓にある山

         吉部・登山口 〜(1時間)取り付き〜(25+ロス)台ノ山〜(5分)三角点
                       〜(30分)林道分岐〜(1時間)吉部・登山口 : 行程 約 4時間


 ようやく梅雨が明けた。この時期、タマガワホトトギスが咲いているころ。大船林道や鳴子川周辺をゆっく
りと探索してみたい。ついでのコースで、山友達のゆみちゃんから情報をもらっていた台ノ山にも登りたい。
台ノ山は資料もなく、ヤブコギ覚悟になりそうなので、梅雨が明けるのを待って、セットで計画した。 飯田
高原から千町無田付近を通っても、台ノ山の姿は平治岳の山裾に紛れて、はっきりしない。



                  
          鳴子川(写真のクリックで拡大)             登山コース(図のクリックで拡大)


 登山口は、大船山などへ登るときと同じ吉部・登山口。 鳴子川に架かる橋を渡って、ゲートの脇から大船
林道をゆるやかに歩き始める。8時20分。このコースは、去年の6月にも歩いた林道。未舗装だが、安定し
た路面で道幅も充分広い。


 植林を主体にした樹林のコースで、山腹を巻きながら東向きに進む。ヤマアジサイやかわいいホタルブクロ
が道脇でご挨拶。 30分ほどで分岐が現れ、主コースは大きく右に曲がりながら南方向へと向きが変わる。
その後も右分岐を見て、林道のゆるやかな登りが続く。


 登山口から1時間弱で、ゆるやかな右カーブの後、左へ踏み分けの分岐が見える。木に目印テープもついて
いる。「これだな」。地形図の様子からも納得の出来る場所。道路の右側は、ちょっとした広場になっている。



                
          吉部・登山口(ゲート)                台ノ山へ・取り付き


 入口は狭い感じだったが、一歩踏み入れると、割合とはっきりとした踏み分け道になっている。「これは、
予想外にいいよ」。 明るい自然林の中、右下の涸れ谷を見ながら、ゆるやかに登っていく。


 ほぼ、東向きに進み、7分ぐらいで(直進は次第に踏み分けが不明瞭になる)左の植林帯へと曲がり、弱い
踏み跡へと進む。「この先で、尾根に乗ればよさそうだ」。



                
          はっきりした踏み分けを                  左の植林帯へ


 植林帯に入り1分ぐらいで、なだらかな尾根に着き、右向きに変わる。尾根の左脇に弱い踏み分けをたどる
が、次第に消滅してしまう。「とにかく、尾根伝いに東方向へ登っていけば良さそう」。


 よく見ると、テープもところどころにあり、納得しながら進む。しかし、枯れ枝やイバラ類の下草などで、
とても歩きにくい。斜度はゆるやかだが、最初のピークを越える。



                
           植林帯の弱い踏み跡                  最初のピーク


 踏み跡は完全になくなり、地形図に現れないほどの、ゆるやかなアップダウンを進む。 平坦な植林地では、
方向感覚が分かりにくくなるが、テープと出会うとホッとする。 一部で濃いブッシュを分けて行くところも
ある。


「このブッシュを抜ければ・・」。で、頂上らしい台地に登り着いたが、広い植林帯でピーク点が分かりにく
い。「標柱は?」。切り枝などが散乱し、探すのも容易ではない。「あるはず・・だが」。どうしても見つか
らない。でも、地形図とGPSも一致する標高1140mの台ノ山。分岐から約25分。ロス20分


「三角点に行こう」。頂上台地をさらに70mほど東に下り気味に進み、ややピーク点に 4等三角点(大原:
1134.7m)がありました。


                
            台ノ山の頂上?                     三角点


 台と名がつく山だけに、頂上がはっきりしない台地状の山。しかも、まわりは植林に囲まれて、景色は望め
ない。頂上付近をもういちど探して、標柱をあきらめる。


 下山は往路を戻り、大船林道に帰着。林道から台ノ山の往復は、(ロスタイム30分ぐらいを含み)約1時
間30分。 頂上付近は、複雑なテープがあり、混乱と探検の台ノ山だった。



林道と鳴子川沿い

 大船林道に出て、さらに南の坊がつる方向に進む。今日は、梅雨明けの日差しがきつい。去年の梅雨時、合
羽登山を思い出しながら、日陰を選んで道脇の花を楽しむ。


 右下から沢音が聞こえ始め、やがて、鳴子川コースと合流する。 林道をそのまま進めば、坊がつるへと行
くが、今日は、ここでUターン。 案内標にしたがって、鋭角的に右に折れる。



                
                  大船林道                     鳴子川コースに


 林道と鳴子川に挟まれた斜面をグングンと、下っていく。踏み分けのはっきりした下り坂で、あたりは落葉
樹主体の自然林。深緑の梢が真夏の太陽をさえぎってくれる。「ギェッ〜!、・・・」。「どうした」。目線
の先を見るとヘビが横切り、ガマガエルがのんびりと・・樹林の下では、生き物も気持ちいい?


 途中に分岐があり、中腹コースと川沿いコースに分かれる。(どちらでも、最後は同じところにでる)「川
沿いを行こう」。 左下へと進み、鳴子川の岸辺近くまで降りていく。「やっぱ、涼しいね」。渓流の音と景
色がすばらしく、川面を流れる冷気は天然のクーラー。マイナスイオンがたっぷりです



                
                  斜面を下る                    鳴子川に沿って


 大岩や石ごろで足場は、あまりよくないが、景色と涼しさは夏向きです。いくつかの花もあり、鳴子川沿い
を楽しく下って、吉部登山口に降りついた。12時20分。行程は約4時間。


 吉部から大船林道を登り、台ノ山探検と花たち、特にタマガワホトトギスとの出逢いは、予測どおりでした。
鳴子川沿いの歩きは涼味満点です。


渓音と 花の出逢いで 夏涼し

     今日の花たち

              
           ノササゲ           クサアジサイ          ソバナ

              
          シモツケソウ         ホタルブクロ         ヤマブキショウマ

              
             ツチアケビ          オニノヤガラ        タマガワホトトギス

   ページへ もどる