高場山(724m) 2006 年 1 月 21 日(土) 曇り(雪)
(かくれ名山:186山目)由布市庄内の北部にある山 (資料:大分合同新聞 2000,11,9)
林道・登山口〜(30分)高場山 : 往復 約 50分
昨夜からの雨は山間部で雪になっており、今朝の情報で、雪道に伴う交通規制が各地に出ている。やむを得
ない、近場の山で高場山に登ろう。この山は、以前、登山口のヤブコギを見て、冬場用に保留していた山。
由布市庄内から県道52号で北に向かい、快適に走っていると、左前方の雨乞岳の右側に トンガリの高場
山が見えてくる。
高場山(県道52大津留付近から)
県道620に分岐し、東山に向かう途中の『平原入口』バス停が林道入口。 ここから『林道大分中央線』
に左折し、幅広い舗装道路を約4km、大きな右カーブ後の右側で、擁壁に白い手すりの坂道が登山口。ブッ
シュに覆われて判りにくくなっている。
雪の装備で入山。いきなりブッシュとの戦いから始まる。雪の着いたブッシュを掻き分け、不安定な足元に
注意しながら急斜面の登り。右下の崖が気になる。数分という短い時間だが、ようやくといった感じで難所を
抜け、左のクヌギ林に入る。
登山口(ブッシュが覆う) 最初の難所を抜けて
林床の小笹と小ブッシュに悩ませられながら、急斜面を登っていく。斜面は落葉と雪ですべり、背中には枝
から雪が降りかかる。手袋も濡れてしまった。「手が冷たい。何で、こんな苦労を」と、自問がおかしい。と
にかく登りにくい斜面。
資料のペースよりかなり遅れて尾根に到着。山頂から南東に張り出した尾根。ここから左に向きを変え、は
っきりとした尾根道の登りになると、ずっと楽になる。尾根に散在する大きな岩を、右や左にやり過ごし、登
りつめると第1ピーク。
尾根道の登り 第1ピーク付近
目の前にこんもりとした山頂が見える。 わずかな距離だが、落葉と雪に滑りながら急坂を登り、頂上に到
着。4等三角点。SHC別府の標柱が立っていました。登山口から約30分。
高場山の頂上
樹間から、雪の鶴見岳などが望める。「それにしても、冷たい。はやく降りよう」。往路を戻り、雪のす
べりを気にしながら降りついて11時30分。 往復 約50分。ブッシュと雪の斜面に難儀した山だった。
このあと、ちょっと離れているが、三笈山に登ろう。
【 登り行く 残雪の山 これもよし 】
ページへ もどる