かねがじょう
  鉄輪ケ城462m) 2004 6 5 日(土) 晴れ                         
   (かくれ名山:110山目)大田村と山香町境にある山・大田村の白川稲荷から登る

            白川稲荷駐車場・登山口 〜(15分)鉄輪ケ城 = 往復 + 白川稲荷: 行程 1時間ぐらい


 通算300山には、船で渡る大入島(遠見山)を予定しているので、今日は299山になるように1山だ
け。しかも、明日はくじゅう山開きで、大船山に登るから、手頃なところで軽く登っとこう。で、大田村
鉄輪ケ城に登った。


 国道10号を北上し、山香町から県道31で大田村に入ってすぐ、白川稲荷の標識があり、右の里道に分岐す
る。カーブが多い道を
600mほど行くと、再び標識のあるト字分岐を右に取り、1kmほど上り詰めると白川
稲荷の駐車場。そこが登山口。



              
               鉄輪ケ城の遠望                   登山口



 赤い鳥居のあるコンクリ道を登るとすぐに、お稲荷さんへの長い階段が右に現れるが、帰りに寄ります。
直進すると、ほどなく東屋風の休憩所が右に見える。ここのト字路は左に直進(右はお稲荷さんへ回り込む)
して広場に着く。


 広場の左奥から森に入り、弱いY字分岐は左に取ると、左植林、右自然林の境に判りやすい登山道が延び
ている。やがて、自然林(樫の木主体)の上り坂にかかり、樫の落葉がすべって登りにくくなる。木の幹に
つかまりながら登って、小さな鞍部に着くと、谷上がりの風が気持ち良い。


 再び急登になるが、すぐに頂上に着き、3等三角点があった。アッと言う間に着いてしまった。東屋のと
ころで少々ロスしたのは省いたとして、登り始めて15分ぐらいかな。


 大田村教育委員会の山城についての説明板もあった。見晴しがいいことになっているが、樹木が遮ってお
り、景色を頭でつなぎ合わせてそこそこに。でも、東方向の高熊山は良く見える。



              
           もうすぐ頂上、落葉がすべる               鉄輪ケ城の頂上



 かえりは、東屋のところから、白川稲荷に寄ってみた。江戸時代は九州三大稲荷として、にぎわったらし
い。お稲荷さんの背後の森には、巨石群があり弥生時代の祭祀跡らしい。珍しいのも見物して、無事に降り
着いた。11時30分。往復行程は、1時間ぐらいかな。



       
          白川稲荷

  汗退くや 谷の涼風 鉄輪ケ城                        トップページへ戻る