りんがわやま
    輪川山1098m)       2010 4 9 日(金)雨上がりの曇り

   (かくれ名山:300山目)大分県竹田市久住町 (参考資料:大分合同新聞 2010,4,1

                   登山口〜(舗装路5分)広場・取り付き〜(13分)輪川山 : 往復

                 :  往復 歩行距離 1.8km,高低差 約 ±60m,行程 約 50


 朝から弱い雨が降っている。昼前には止んでくる予報になっており、簡単な山なら登れそうだ。久住方面
に別の用件があり、ひと足延ばして、ついでの登山を計画した。最近紹介された“かくれ名山”に、
竹田市
久住町の輪川山がある。 以前から、久住山・赤川登山口に向かう時、左側にこんもりとした盛り上がりが
あり、気になっていた山。


 竹田市久住町から国道442号線を経て、沢水から有料道路の『久住高原ロードパーク』に入る。料金所
のゲートを抜けると、快適な2車線道路は広々とした久住高原をドライブして行く。久住山など、高い山に
は霧がかかっているが、目線の広がりは気分がいい。「んっ、あれかな?」。左前方になだらかな盛り上が
りが見えてきた。



            
        輪川山(ロードパーク・展望駐車場から)         登山コース(図のクリックで拡大)


 先の料金所から約4.2km後、ゆるやかな右カーブの左側に、駐車スペースと木柵のゲートがある。こ
こが登山口。


「まだ、降るかなぁ。傘は持って行こう」。ゲートの隙間から幅広い舗装路に入り、まっすぐに延びた道を
ゆるやかに下り始める。11時20分。前方には、これから登る輪川山が、霧に見え隠れしている。 5分
ほどで、右側に駐車場のような広場が現れ、舗装路は終点となる。 「コースは、左下だな」。南東の角に
『保安林』の標識があり、輪川山への取り付き点。



          
               登山口・ゲート                  舗装路終点・取り付き


 道路法面の角地を下りきると、『久住山国有林』の標識が現れ、植林帯に入って行く。すぐにテープの分
岐が現れ、直進のピンクテープは無視して、赤テープのある斜め右に進んで行く。


 杉落葉や凸凹で荒れ気味の作業道を、フラット気味に進んで行く。左右に弱い分岐も現れるが、はっきり
した直進の方にテープがある。 やがて、ゆるやかな左カーブを2回続けて曲がる。



          
           植林帯に入ってすぐ、斜め右に             ゆるやかな左カーブが2回


 そこを過ぎると、やや斜度が増し始める。とはいっても、地形図通りのゆるやかな上り坂。まわりは依然
として、変化の弱い植林帯を登って行く。いつのまにか斜度もゆるみ、なだらかなピークに上がってきた。
「曲がるのは、このあたりだが・・」。小さな二重テープが杉の枝に付いており、直角左に曲がる。


 すぐに台地状の中心付近に行きつくが・・。「頂上は、どこかな?」。どこが頂上か判らないような植林
帯を、うろうろしながら探してみるが、それらしい標柱などは見つからなかった。「ここに、しておこう」。
いちばん高そうな場所を、輪川山の頂上としておく。三角点はない(標高点:
1098m) 登山口から約20分。


          
               ここから左に                     輪川山の頂上


 頂上のまわりは植林に囲まれ、展望は得られない。下山は往路を戻る。前方に見上げる久住山方向は岩井
川岳かな。それより上は雲の中。降られずに登山口に到着。12時10分。ロスタイムも含み往復約50分。


 のっぺりとした植林の山。登山というほどではなかったが、久住山系にある かくれ名山の一山だった。
登山口から舗装路を行くあたりでは、開放的な景色が得られ、散策気味に楽しめたともいえる。 どんより
とした天気が続き、寒さを感じた一日でした。


春雨に 煙ぶる久住や 裾広く