滞迫山669m) 20042 14 日(土) 晴れ (春一番)         
   (かくれ名山:81山目)緒方町の南部・祖母山系につながる山

             上滞迫・林道終点(民家横)〜(60分)滞迫山  = 往復 : 合計 2 時間 10


 低気圧が発達しながら日本海を移動し、北部・西部は荒れ模様が予想されるので、大野郡の山・滞迫山に
登った。(春一番だった)




                     
                       滞迫山の遠望




 廃車が放置されて不愉快だが、その横から山道に入る。10時ちょうど。小さな水路を渡り、沢を右に見
ながら森を行くと、「放送中継所」の標識とテープに従い左に曲がる。その先の踏み跡とテープがない?

前も不確実なまま、とにかくヤブコギで登った苦い経験がよみがえる。たぶんこの谷を登ればよかったと思
う。で、照葉樹の半ヤブを強引にザレ場の急坂を登る。炭焼釜跡が見えてきて、やっぱり良かったのだ。


 しかし、少し違う? だんだん怪しくなってきた。 尾根に上がれば周りが見えそうだから、紙テープでマー
クしながら、左の尾根コースに取り付く。 上を通る電線を見つけて「頂上の中継所につながる電線だ」ホッ
とする。 でも、電気は坂道ぐらい平気だろうけど、人間にはかなりきつい。尾根の勾配が緩くなって、
右の谷から上がって来た本コースと合流し「そうだったのか〜」納得。




          
            登山口               本コースに合流した尾根道



 まもなく主尾根に合流して左にまがり、明るい樹林の気持ちのいい尾根道を緩やかに登ると正面に電波塔。
ちょっとアップダウンして頂上に着いた。11時ちょうど。2等三角点があった。見晴しは360度のパノ
ラマ。生暖かい強風が不気味。



          
           頂上はTV中継所               滞迫山頂上



 下山の尾根道では、落葉を蹴飛ばしながら強い風を楽しむ。さて、どう間違ったのか、本コースを降りて
検証する。


                  
                 荒れているが、本コース



 石ころの急坂でテープは所々にあるが、ひどく荒れている。上る時に見た、同じような炭焼釜跡があり、
この山には幾つもあるようだ(錯覚の元)。最初の「中継所」標識の所に降りついた。結局、ここで間違っ
て、やや左の谷道を登ったようだ。

「やれやれ、滞迫山のキツネに化かされたわィ」12時10分。 都合、2時間10分。このあと、秋葉山
に登ろう。


  尾根を行く 滞迫山に 春一番                   トップページへ