龍王山316m) 2006 2 4 日(日) 晴れ(寒い)                         
  (かくれ名山:190山目)佐伯市 市街地の南にある山     (資料:大分合同新聞 2006,1,19

                          柏江集落・登山口〜(40分)龍王山  : 往復 約 1 時間 30


 午前中は石神山に登ってきた。佐伯市街地に戻り龍王山に向かう。  資料のように、国道388の茶屋ケ
鼻トンネルから県道607に入ってもいいが、 石神山の帰り道では、堅田橋から県道607に入り東に向か
う。正面に龍王山が見えてくる。「あの山だな」。


 ()王山と名のつく山は多い。安心院屋形島佐伯海崎臼杵にもあった。これは5山目の龍王山


                       
                               龍王山(県道607、堅田から)


 川の南側にある柏江集落に着き、カーブミラーとダム放流の看板のあるところが、登山開始場所。 県道か
ら左下の道を進み、カーブミラーのト字分岐は左に、集落の中を通って約3分。最後の民家の直前から右の小
橋を渡る。ここが登山口。


 コンクリート壁の隙間から階段を登り、植林の森に取り付く。「おっ、霜柱が見事」。登山道は、はっきり
して判りやすい。 明るく手入れのいい植林地の中、急斜面の登りはジグザグなどを経て、ぐんぐん登ってい
き、10分弱で支尾根に着く。右から合流する尾根道もはっきりしており、「帰りは、これを降りてみようか
?」。 尾根から左に向きを変えると、U字状にえぐられたところもあり、踏み跡の歴史を感じる。



                
              登山口(最後の民家直前)             尾根から左に向きを変える


 しばらくは、ゆるやかな尾根道の登りが続いたあと、斜面のジグザグなどを経て、主尾根の肩に着く。南西
側の展望が良くなって、ほっと、ひといき。


 右側の自然林の隙間から景色が楽しめ、尾根登りの楽しさを添える。 「あれは、先日の高城山?」。下に
見える堅田川沿いの里景色も楽しい。「それにしても、かくれ名山で、これほどしっかりしたコースは、滅多
にないよね」。「上に、由緒ある神社でもあるのかな?」。


 ちょっとした竹林を抜け、尾根道を登ると赤い鳥居が見えてきた。登り始めて約40分、龍王山の頂上に
到着。三角点はなく316mの基準点。立派な石祠もありました。



                
           気持ちのいい尾根歩き                 龍王山の頂上


 樹林を透して佐伯の市街地方向が望めるが、写真には、思うように撮れない。頂上の横に、ジンチョウゲに
似たコショウノキが咲いていた。


 下りは、往路を戻り、支尾根をそのまま進んで見ると、里の近くになって、神社が現れ、少しずつ左に振ら
れながら、西側の集落に降りついた。



                
                神社の横を通り                  西側の集落に降りた


 堅川沿いを戻り、車のところには15時ちょっと前。行程は約1時間30分。 尾根歩きの気持ちいい山だ
った。

  霜柱 踏み崩しつつ 登山口

 今日出遭った花
                
                コショウノキ
                                                  ページへ もどる