HOME    

 久住高原                2020 9 10 日(木)晴れ
  歌碑巡りあざみ台  
      大分県竹田市久住町  ついでに五輪マークの田圃アート

 台風9号と10号が相次いで東シナ海を北上し、大きな爪痕を残して通り過ぎて行った。しかし、台風一過の涼しさとはならず、猛烈な暑さが戻ってきた。

 今週もまた、涼しそうな久住高原に目が向き、竹田市のHPを見ていたら“動画広報 五感で巡る旅 久住高原歌碑巡り”が紹介されていた。念願の「あざみ台」にも行けそうだ。



最初は
 
都野 山村広場の万葉歌碑

 久住都野の小高い丘に山村広場があり、大久保病院・第2駐車場脇を上って行くと、広い駐車場に到着。
 駐車場から少しの階段を登ると広場があり、朽網山が望めるに位置に歌碑が置かれていた。


         万葉集巻11に残る朽網山の歌

         『朽網山 夕居る雲の うすれ往かば われは恋ひむな 公が目を欲り』

朽網山(久住・大船・黒岳)と万葉歌碑
(クリックで拡大)


 説明板の概略では、朽網山(久住・大船・黒岳)を経て、大宰府に帰っていく官人との別れを惜しんだ朽網娘子の歌であろうといわれている。



 南登山口 与謝野寛与謝野晶子の歌碑


 久住都野から久住町の中心部を経て、国道442号線沿い行くと、右側に雄大な「くじゅう連山」見えるようになり、おなじみの南登山口の「星降る館」に到着。

 ここには与謝野寛(鉄幹)と与謝野晶子の歌碑が置かれている。


         『大いなる 師にちかづくと 似たるかな 久住の山に 引かるる心 寛』


与謝野寛の歌碑(クリックで拡大)


         九州のあるが中にも高嶺なる 久住の裾野うらがれにけり 昌子』


与謝野晶子の歌碑(クリックで拡大)




 雨降り峠 北原白秋徳富蘇峯の歌碑


 くじゅう花公園の筋向いにある小さなピークが「雨降り峠」。去年の秋以来2回目。ここには北原白秋の歌碑が立っている。


          『草深野 ここに仰げば 国の秀や 久住は高し 雲をうみつつ


雨降り峠・北原白秋の歌碑(クリックで拡大)



 雨降り峠の名前もおもしろいが、小ピークながらも360度の大展望が得られ、正面には雄大な久住山があり、振り向く南側には、モヤで弱いが祖母山や阿蘇の山々が見渡せる。


       
             祖母山                        阿蘇山



 雨降り峠から降りた広場の一角には「徳富蘇峰」の漢詩碑があり、「久住高原」を歌った漢詩が刻まれている。


          『豐嶽肥豊如画屏 殘花委地有余馨 回頭天外一望遠 春入髙原草漸青』               


徳富蘇峰の漢詩碑(クリックで拡大)

            右袖に、訓読と大意を刻んだ説明碑が置かれている。




 久住高原荘 野口雨情山下彬麿の歌碑


 国民宿舎「久住高原荘」の敷地内に野口雨情と山下彬麿の歌碑が置かれている。

 しかし、休館中との情報があり、調べてみると“竹田市は、経営難の国民宿舎「久住高原荘」に
 ついて、コロナ禍に続く豪雨災害で利用客の回復が見込めないと判断し、8月末で休館すると明
 らかにした。”などとなっていた。


 果たして、歌碑を見る事ができるだろうか。

   「久住高原荘」の玄関は、閉じられていたが、関係者に様子や場所を伺う事ができた。
   「ありがとうございます」。


    広い駐車場に停め、敷地内の遊歩道を散策していくと、初めに野口雨情の歌碑があり、


        『山は雲つく 裾野は広い 何処が久住のはてだやら
            霧になるなら久住の霧に ひろい野もまく山もまく 雨情


野口雨情の歌碑


    さらに上方に歩いていくと、屋根型の山下彬麿の歌碑が置かれていた。
    この歌碑の設計は磯崎新氏、字は当時の大分県知事木下郁氏。



         『久住大船 朝日に晴れて駒はいななく 草千里』


山下彬麿の歌碑



     屋根型の背面には

         『久住高原 芒に暮れて 阿蘇のいただき 雲しずむ』

       
            屋根型の歌碑                     背面にも




 あざみ台大分の山1077)

 (TAOの丘) 与謝野晶子の歌碑三角点


「スカイパークあざみ台展望所」の跡地は「天空の展望公園・TAOの丘」となって、2020年8月12日完成した。阿蘇の山並みを見渡す標高1036メートルの高台にあり、野外舞台などがある。(本格オープンは9月4日から)


つい先日も立ち寄ったが、本格オープン前と云うことで、中に入ることはできなかったが、今日は大丈夫だろう。 「あっ、ゲートは開いてる!」。 久しぶりというか、待ちに待った「あざみ台」。


       
         「天空の展望公園・TAOの丘」入口           あざみ台・駐車場


 広い駐車場に停め、建物の裏(南面)に回り込むと、「ジャ、ジャ~ン」大展望が広がっていた。雲が多くなり、鮮明度は悪いが祖母山から阿蘇山へと峰々が連なっている。

 その景色を望むように、大きな歌碑が立っており、与謝野晶子の歌

       『久住山 阿蘇のさかひをする谷の 外は襞さへ 無き裾野かな 晶子』 と刻まれていた。


与謝野晶子の歌碑(クリックで拡大)


       歌碑の右側に立つと、新装なったTAOの屋外ステージが真下に見える。
       今日・木曜日の演奏は予定されていない。


TAOの屋外ステージ



 歌碑や野外ステージを見て振り向くと、左には猟師岳、右側には大きな「くじゅう連山」が迫っていた。 さて、念願の三角点だが、以前と同じ位置にあり、まわりはきれいに整備されていた。「お久しぶりです」。これまで2~3回は来ていると思うが、改めて到着確認。(大分の山1077)4等三角点(字見台:1035.9m)。

       
             左に猟師岳                   右はくじゅう連山



    
             三角点



 あざみ台の与謝野晶子歌碑で「五感で巡る旅 久住高原歌碑巡り」は、終わりとなったが、歌に詠まれているように、雄大な「朽網山・九重山」を目の当たりにしていると、高原を吹き抜ける風まで聞こえてくる。ススキの穂並みに秋の匂いを感じたことでしょう。と云うことで、今回のテーマ「五感で巡る旅」は達成されたようだ。お土産にトウキビを買って帰ろう。
  
 帰路は、話題の「田圃アート」に寄ってみよう。


 
田圃アート 久住白丹丸山地区

  富士の裾野?に五輪マーク


 久住白丹・丸山バス停前から、田圃を見ると三角形になった先端部があり、その田圃には五輪マークが描かれていた。

 その三角形を富士山に見立てると、裾野いっぱいに「五輪マーク」と言うことになる。もう少し高い位置から見たい気分だが仕方ない。 今年はコロナ禍で1年延期となったが、来年こそは是非、東京五輪を実現させよう。


       
           田圃の先端に五輪マーク                 県道から望む



富士山の裾野?いっぱいに「五輪マーク」



今日の花たち

        
         ワレモコウ            ヒゴタイ          ヒガンバナ(つぼみ)




   HOME