いのくちやま
   猪口山206.1m)   2006 11 25 日(土) 曇り

   (かくれ名山:217山目)中津市三光にある山    (資料:大分合同新聞 2006,10,19

                            登山口〜(10分)林道終点〜(20分)猪口 : 往復 約 1時間


 先ほどは、木ノ子岳に登ってきた。まだ、天気は持ちそうなので猪口山に登ろう。周防灘の河口付近に、気
になる植物が紅葉しているころなので、併せて計画していた山。


 中津市方面から向うと、国道212号線で旧三光村に入り、野路の交差点を過ぎ約900m後、三差路を左折
し北東へ進む。道なりに進み約1kmで、Y字分岐に着く。右上のコンクリート道へと進み、未舗装路に変るが
路面は悪くない。約900m行くと、ため池が右に現れY字分岐に着く。


 右下へと進むことになるが、その先の状況から判断して、ここから歩くことにした。前方に、それらしい山が
見えている。「あれかな、頂上はその奥かもしれないね」。



                  
         猪口山(登山口のため池横から)           登山コース(図のクリックで拡大)


 今にも、降りそうだが、まだ大丈夫?。ため池を右に見ながら、ゆるやかに100mほど下ると、ト字分岐が
現れ資料の登山口。樹林の陰に椎茸のホダ木が多く見られ、どこにでもある里山の雰囲気。


 右に向きを変え林道の上り坂。左に作業倉庫を見ながら急坂を登ると、すぐに斜度はゆるやかになり、ヒノキ
の育成林の中を進む。



                
            ため池横の登山口                   資料の登山口


 やがて、右側が開けて伐採後の幼植林帯の横を通り、左にヘアピンカーブして登っていく。資料によると、林
道は次第に草深く・・と、なっているが、草刈をしているようだ。「これは、助かるね」。 難儀することなく
林道終点に着く。ここまで約10分。


「え〜、ここから取り付くの?」。斜面のササヤブに目印テープがついている。ちょっとためらったが、ここし
かない。バンダナで襟首など保護し、覚悟してササヤブに突っ込む。



                
              林道歩き                 林道終点・ササヤブに取り付く


 覚悟をして入ったけど、これはひどい。踏み後もなくテープを頼りに、ササヤブを掻き分けながら進む。「テ
ープがないと、行けないね」。「テープがあっても、行けないよ」。長く感じたけど、5分ほどで尾根に上がり
テープに導かれて左に向きを変える。


 南向きになり、自然林と植林の間を進むが、依然として深いヤブに覆われている。しかし、足元を掻き分けて
みると、弱い踏み跡が見える。さすが尾根道?、でも、ひどい。 右側の開けたところに着き、遠く中津平野と
周防灘が望める。ひとやすみ。


 照葉樹系の自然林になり、林床にシダ類が多くなってくる。依然として、ヤブコギとクモの巣の難儀は続く。


                
             ヤブコギ                     さらにヤブコギ


 シダと小笹を掻き分けて進み、傾斜がなくなった先の、狭い切り分けの中にポツンと標柱がありました。
口山
の頂上に到着。4等三角点。12時30分。登山口から約30分。三角点以外の標柱などは何もなかった
。 山頂のまわりは、樹林やヤブに囲まれて展望は得られない。途中の展望で我慢しよう。



                         
                         猪口山の頂上


 下りでも、ひどいヤブコギに難儀し、スズメバチとの遭遇もあったが、無事に下山。往復は約1時間。 さす
が“かくれ名山”という印象を受けた山だった。雨には降られなかった。 里山の紅葉も終わりに近い。今年も
高い山から順次低い山へと、紅葉探訪を楽しんできた。そして、最後は河口の紅葉だ。宇佐市の河口へ行ってみ
よう。


しぐるるや里山ありてホダ木成る


宇佐市 河口の紅葉

 気になる植物が、紅葉しているはずだ、帰り道で宇佐市の河口付近に寄ってみた。 河口の塩湿地に、群生し
た植物の紅葉が見える。お目当ての“まぼろしのシチメンソウ”とは少し違うようだ。でも、きれいに紅葉し群
生しているのがすばらしい。



                   
                        ハママツナの群生

                         
                 ハママツナ           ハマサジ          

    ページへ もどる