ゆはるやま
油原山(265.9m) 2008 年 2 月 24 日(日) 晴れ・小雪
(かくれ名山:249山目)国東市安岐町にある山 (参考資料:大分合同新聞 2007,8,2)
登山口〜(5分)資料の登山口〜(10分)油原山 : 往復 約 40分
先ほどは、両子山ふもとの米山に登って来た。 これから、油原山に登る。油原山は、瑠璃光寺の近くに
ある目立たない里山。先ほどの米山から、帰り道のコースで登山口に行ける。
一般的に安岐町から向かうとすれば、県道34号で西に向かい約7km後、『両子山』への標識の三差路
を右折し県道651号へと進む。約2.8km後、『瑠璃光寺』への看板と『杉山橋』バス停のある三差路
を左折し杉山橋を渡る。直後のY字分岐は左上へと進み、瑠璃光寺を右に見て、峠を越えるとため池のある
十字路に着く。先の杉山橋から約2kmのところ。
油原山(ため池の横から) 登山コース(図のクリックで拡大)
資料によると、山に取り付いてからのコースは短く簡単に登れそうに読める。「ここから歩こう」。早春
の里道歩きも、楽しそうな気がする。ため池に冬鳥でも居たら、もっといい雰囲気だが、ここからの範囲に
は姿が見えない。湖面に揺れるハスやガマの枯姿が寂しい。
十字路から左折し、フラットな舗装路を南向きに歩き始める。10時40分。地形図では、破線で描かれ
ているが、立派な車道です。日差しは豊かだが、吹く風はとても冷たい。その風にあおられて、梅の花は早
くも散り始めている。道端に、小さな青紫のイヌフグリの花は目につくが、フキノトウは見当たらない。
登山口 資料の登山口
5分ぐらい行くと、右側に次のため池が見え始め、左側に道路の広がりがあって資料の登山口。 杉林に
入り、左側の椎茸ホダ場を見ながら、作業道をゆるやかに登っていく。2分ほどで竹林帯が現れ、道は判然
としなくなる。
竹の種類は真竹と思われるが、それほど密生しておらず、弱い踏み跡とテープをたどって、ほぼ直線的に
登っていく。上の方で「サラ、サラ」と軽い音が聞こえ始め、粉雪が竹の葉に降りかかっているようです。
やがて、尾根に達し直角右向きに変わる。周囲は依然として竹林の中。
竹林帯へ入る 竹林帯の尾根道
幅広い尾根道を南に向かうと、次第に照葉樹林へと変わってくるが、平均して斜度はゆるやかである。
さらに斜度はゆるみ、フラット気味はテープがなければ方向が分からない樹林帯を行く。
樹林帯の端に達すると、ヤブ際に標柱があり油原山の頂上。4等三角点(油原:265.9m)。 歩き始めか
ら約15分。 横の岩に、立派な石祠が乗っていました。文政7年?と読めるかな。
樹林帯を登り、もうすぐ頂上 油原山の頂上
頂上の南側はクヌギ林で、葉を落して明るいが、ほとんど景色は望めない。 これでも登山?というよう
な里山で、少年時代の裏山探検を思い出しながら往路を戻る。にわか雪に追われるようにして降り着き、十
字路に着いて11時20分。往復約40分。
今日の米山と油原山は、どちらも簡単に登れたが、その分だけ印象度の弱い山でした。 この近くで登れ
そうな山は、もう資料に残っていない。
【 竹林に 葉の囁きや 小雪舞う 】
ページへ もどる