ニガキの台565m) 2003 2 22 日(土) 曇のち雨       
   (かくれ名山:26山目)野津町南部・風連鍾乳洞の奥にある山

                  峠・登山口 〜(40分)ニガキの台 〜(15分)登山口  :行程 1 時間 10


 へんな名前の山?(苦木が由来らしい)。 県南の石槌山、背平山を登った後、時間がありそうなので寄
ってみる事にした。佐伯方面から中の谷トンネルを抜けて、右の小道(旧10号線)に入り約
km、さら
に林道白山線を
.km行くと道は峠に着く。ここが登山口。分岐した作業道の入口に目印テープがあった。


                    
                         ニガキの台(頂上はその奥)



 14時50分。15分ぐらいで頂上に着けるとあるので、15時半には戻れそうだ。行ってみよう。

 林道斜面から登り始めたが、資料と現実とが一致せず、目印も踏み跡も弱い? 資料を読み返しては、行
ったり来たり。でも、山頂はこの方向だろうからと、ヤブコギ覚悟でブッシュ入り。イバラもあるひどいヤ
ブコギだ、尾根を行けば辿り着くはずだから・・・、岩の散在しているところを登りつめると、頂上らしい
ピークに着いた。 が、三角点も標柱もない。



           
       林道から入って、たぶんこの方向              岩も現れる



 雨が落ちてきた。雨具は用意してきているが使うほどでもない。雨は降るし薄暗くなり、頂上は判らない。
このまま、断念して下山しようかとも思ったが、ここまで来ているし、もう少し探してみたい気持ちもある。
探検ごっこ。



 倒木の向こうに少し下り気味を、掻き分けて進んでみると、次のピークがあり、ほんとの頂上のようだが。
倒木等で荒れており、どこに三角点があるのやら。あちこち探して、やっと倒木の中に三角点と標柱を発見!
苦労したよ。

 深い森でショボクレ雨の中、辺りは薄暗く不気味なほどの静けさ。とにかく頂上に着きました。野津町教
育委員会の標柱もあった。



                    
                  ニガキの台・頂上



 降りついたら、16時ちょうど。30分ほど予定をオーバーし、1時間10分の難儀でした。 今日の合
計:3山で3時間20分。

                                トップページへ