みかさやま
    三笠山91.3m)         2010 3 18 日(木)雨上がりの曇り

   (かくれ名山:298山目)大分県豊後高田市草地 (参考資料:大分合同新聞 2010,1,7

                      登山口〜(15分)三笠山 : 往復
                             :往復 歩行距離 860m,高低差約 ±65m,行程 約 35


 先ほどは、杵築市と豊後高田市の境にある鋸山に登ってきた。 近くまで来ているので、豊後高田市にあ
る“かくれ名山”三笠山に登ってみよう。


 鋸山から県道34号線で向かったが、一般的には国道213号線で向かうことになる。豊後高田市の中心
部を抜けて約2km後、広瀬川に架かる五条橋を渡った直後の三差路に『春日神社』の標識があり右折する。


 約1.3km後の変則5差路にも『春日神社』の標識があり左折する。 やがて左側に草地小学校、右に神
社を過ぎると、先の5差路から約0.6kmでY字路になり、『春日神社』の標識に従って右折する。さら
に約500m後の三差路は、左折して鳥居をくぐり、御幸橋を渡ると正面に春日神社が現れる。複雑な表現
になったが、要は春日神社を目指せばいい。



             
           三笠山(春日神社の近くから)             登山コース(図のクリックで拡大)


 春日神社入口を右に曲がり、狭い舗装路を進む。 右は田畑、左は三笠山の山麓をかすめるようにして約
500m後、左に『高田竹田津線22号』の標柱があり、送電鉄塔点検路を示す標識だ。ここが登山口。


 鋸山からの移動途中で雨が降り始め、気にしながら登山口に着いたが、まだ降り続いている。「もう少し、
待ってみよう」。弱い低気圧が北部九州を通過しており、長くは続かないだろう。


「どうやら、止んできたようだな」。 鉄塔点検路らしく、はっきりとした踏みわけ道を、なだらかに登り
始める。14時10分。南斜面の山腹をトラバースするように、ゆるやかな上り坂を行く。「ん、アケビの
花だ」。もうその季節なのか。自然界の植生たちに、季節の移ろいを教えられる一場面だ。ほどなく竹林が
現れる。



          
                  登山口                      竹林帯に入る


 竹林帯も適度に切り開かれており、体にぶつかることはないが、足元にはゴロゴロとした石ころが多い。
1分ほどで竹林帯を抜け、照葉樹林に変わると斜度が増し始める。「んん、これはイノシシが掘ったのかな
?」。地面が帯状に掘られた跡が、いくつか残っている。資料には、春日神社と白鹿のことに触れているが、
これはイノシシの仕業だろう。「通るよ〜」。人間の存在をアピールしながら、登っていけばいい。


 やや斜度を感じる坂道は、多少のジグザグを切りながら登って行く。「あらっ」。足元の花びらに気付き、
ふと見あげるとヤマザクラの花が満開になっていた。やがて植林帯に変わり、斜度はゆるんでくる。ほどな
く送電鉄塔の下に飛び出した。



          
             やや斜度のある照葉樹林                 送電鉄塔の下


 鉄塔の右脇を通り、緩急変化で登って行く。 このあたりは、落葉で踏み跡が判りにくいところもあるが、
テープやリボン等をたどれば大丈夫だ。 フッと斜度がゆるみ、疎林の台地に上がり着いた。どうやら、頂
上の一角に入ったようだ。 右向きになって、フラット気味に歩いて行くと二重テープの木が現れ、直角左
に分岐する。


 小ブッシュや枯れ草など、やや荒れた道へと進み、イバラに悩ませられながらテープをたどる。「このあ
たり、夏場は厳しいな」。荒れ地だが距離は短く、1分ほどで標柱が現れ三笠山の頂上に到着。台地状にな
った鈍頂の山。4等三角点(宮の谷:
91.3m)。登山口から10分少々。


          
              二重テープで左に                   三笠山の頂上


 頂上付近には弱い土盛りが東西に走り、土塁のようにも見える。まわりは樹林に囲まれ、展望は得られな
い。 先の頂上分岐まで戻り、さらに20mほどいくと、伐採地となっており、多少の展望が得られるよう
だ。雨上がりのモヤではっきりしないが、南側に見えているのは津波戸山だろう。



          
               伐採地から展望を                  南側は津波戸山かな


 下山は往路を戻り、雨上がりの土に滑りながら降り着いて14時45分。 往復約35分。アケビやヤマ
ザクラなど、春本番を感じながら登ってきました。 スミレかなと近づき、良く見ると小さくてかわいいホ
タルカズラの花。春の里山で、うれしい出逢いとなった。


 小さな目立たない里山で、登山らしい山ではなかったが、悪天候でも1山の気分を味わえました。 靴を
脱ぎ、車を動かし始めたら、また雨が降り出した。なんと、タイミングがよかったこと。


里山の景色に添える山桜

     今日の花たち

               
            アケビ             ホタルカズラ           ホタルカズラ