森山453.0m)      2005 1 3 日(月) 晴れ

    (かくれ名山:131山目)蒲江町 轟峠の近くにある山

                旧県道三差路〜(旧県道、林道20分)登山口〜(40分)森山
                                    往復 (余分に歩いた分も含んで): 2 時間 10


 午前中は、畑野浦の近くにあるしげじ山に登ってきた。 畑野浦から楠本湾を回って、蒲江町を抜け、県
道37で佐伯に向かう。轟トンネル直前を左上に上がり、旧県道との三差路に着く。



                      
                             森山(登山口から)


 ここを右折して旧県道を行くはずだが ん?土砂崩れが・・。何とか通れそうだ。行ける所まで行ってみよ
う。 しかし、モコさんの腹がつかえる。「やめようか、この先も判らないので」、「しかし、ここまで来て
るので、ここに停めて、行ける所まで行ってみよう」。このセリフ、今日は4回目。


 この三差路には充分の駐車スペースはある。 資料の登山口まで、旧県道と林道の1q少々を歩いて向かう
ことにした。旧県道を歩き始め、旧轟トンネルを左に見て、林道に入る。この道は、以前、焼飯山に登った
ときの林道で、状況は良く判っているが台風後遺症がどうなのか。 しかし、思ったほど荒れてなく、腹のつ
かえた土砂崩れをクリアすれば、登山口まで来る事ができた。ここまでおよそ20分。



              
               十字路の登山口                第5ピークで森山が見える



 この登山口は 焼飯山と同じ場所。南の尾根に取り付けば焼飯山森山は北の尾根に取り付く。踏み分け
は弱く、ヤブ気味の支尾根の急坂を登り始める。第1ピーク、第2ピークを越え、10分ぐらいで第3ピー
クかな、ここは、市町境の主尾根。


 直角右に向きを変え、はっきりした尾根道で、ゆるやかなアップダウンを繰り返す。 第5ピークになるか
な、樹間の左前方に森山が見えてきた。「あれが頂上なら、まだ、ずいぶん遠いよ」。 照葉樹主体の自然
林に、ツバキも多くメジロも来ている。もうピークの数はわからなくなったが、『山803号』の石標柱の
ピークで、左に向きを変える。


 さらに小さなアップダウンで、頂上直下の鞍部に着き、森山本体の登りにかかる。勾配はきつく、木の幹に
つかまりながら、登りやすいところを登っていくが、距離は短い。 滑らないように、ゆっくりあせらず、登
りつめて森山の頂上。登山口から約40分。歩き始めておよそ1時間。



              
       快適な尾根歩き(山803号ピーク)             森山の頂上



 4等三角点があったが、頂上標柱はない。わずかに南西方向が開けて、愛宕山かな、その向こうは県境の
遠見山だろう。


   初春に ツバキとメジロ 尾根歩き 】  季語だらけの句(苦)

 往路を帰り、林道と旧県道を戻って、2時間10分。今日はしげじ山と2山。合計3時間50分。

      へ戻る