池の谷山(552m) 2004 年 3 月 6 日(土) 晴れ(寒い)
(かくれ名山:90山目)津久見市南西部・弥生町境にある山
林道入口・登山口
〜(林道:45分)休憩所跡〜(7分)社務所跡〜(2分)池の谷山
= 往復 : 行程 2 時間ちょうど
3月になって、寒波が戻ってきた。今日も北部・西部では雪などの荒れ模様になりそう。県南の山でリスト
を検索し、津久見の池の谷山に登った。
津久見市の中心部から八戸方面へと向かい、工事中の東九州自動車道の下を通って、幅の狭いヘアピンカー
ブの道はどんどん高度を上げ、八戸トンネルの少し手前で林道が左に分岐している。ここが登山口。
池の谷山 林道に分岐(登山口)
支度をして林道を歩き始める。10時ちょっと前。幅広い林道はあまり荒れてなく、四駆なら行ける。意
外と勾配があり、ジグザグを何度も繰り返し高度を稼いでいく。時折、樹間から津久見湾が見える。ひょい
と、コンクリ道にT字合流し、左上へとコースを取る。コンクリ道は工事中の道路に続き、林道の改良工事
しているようだ。514mピークを右に見ながら左にカーブすると、正面に目指す池の谷山が見えてくる。
津久見湾が見える 工事中の道路・正面に池の谷山
左(北)は津久見市、右(南)は弥生町の境界尾根を緩やかにアップダウンして東に行く。道路工事中の
人たちに挨拶し、その先からは荒れた林道になって、ほどなく廃屋?休憩所跡?に着いた。その先には、尺
間山の額がある鳥居が見える。ここまで45分。鳥居をくぐらずに、右上の山道へと取り付く。踏み跡もしっ
かりあって歩きやすい。
荒れた林道になる 山への取り付き
山に取り付いて、10分も経たない位で、朽ち果てた社務所の前に着いた。何の神社の社務所だったのだ
ろうか、前方に鳥居があり額には尺間山とある。尺間山とのかかわりがありそうだ。社務所の前には主の居
ない椿がきれいに咲いていた。時の流れを感じる。
社務所の裏に回り込む 八重咲きのツバキ
社務所裏を回り込み、急斜面をひと登りして、池の谷山の頂上に着いた。 3等三角点。11時ちょっと
前、登り始めて約1時間。照葉樹林に囲まれて眺望はない。
もうすぐ頂上 池の谷山頂上
くつろいでいると、とても寒い。 長居は無用とそそくさと下山。 往路を戻って降り着いたら、ちょう
ど12時。2時間でした。寒かった。
【 主なくも 池の谷山 つばき咲く 】 トップページへ戻る