なかのみね
中ノ嶺(548.5m) 2009 年 4 月 16 日(木) 晴れ
(かくれ名山:276山目)佐伯市直川と延岡市北川町の境にある山
(参考資料:大分合同新聞 2000,12,5 及び 歩さんのページ)
林道・登山口〜(7分)第1ピーク〜(13分)中ノ嶺 : 往復 約 45 分
2005年6月椎葉山に登った後、中ノ嶺に登るつもりで向かったが、アクセスの林道が大規模に崩壊し
ていて、行くことができなかった山。 去年の秋、大分県の低山ある記さんから「年内には通れるようにな
るでしょう」と、情報を頂いていた。 夏場にならない内に、登ってみよう。
国道326号線を南下し、佐伯市宇目を横切って、重岡駅近くの大原交差点で国道10号線に出る。佐伯
市方面に北上し約2.9km後、長迫トンネル手前に『門司から 209km』の標柱があり、右側の『林道・
高森線』に分岐する。
トリップメータを“0”にリセットし、舗装された林道を道なりに進む。 約1.2km後の小橋を渡り、
約1.6km後のチエーンゲートは開放されている。約2.3km後の三差路を右折し、約4.1km後の
三差路は山頂のすぐ北側に位置し、新聞資料の登山口のようだ。新しい登山口はもう少し先にあり、ここも
右折する。
中ノ嶺・頂上の様子 登山コース (図のクリックで拡大)
約4.6km後、峠の広場のようなT字路に上がり着いた。ここに停める。 「ここから歩こう」。左へ
と下り気味に進み約200m行くと、舗装路手前で、左側斜面にオレンジの標識などが現れる。「ここだな、
登山口は」。間もなく9時30分。
ちょっと高めの法面をよじ登ると、フラット気味のヒノキ林に入る。林床は、切り枝や小ブッシュでやや
荒れ気味で踏み跡は見当たらないが、目印テープは良く付いている。2分ほどで斜度が増し始め、尾根筋ら
しい上り坂になってきた。
登山口 ヒノキの植林帯を登る
尾根筋になると、踏み跡らしいのも見えてきたが、サカキなどの低木照葉樹が混在しており、避けたり掻
き分けたりして登って行く。いかにも、かくれ名山的な登り方だ。小ブッシュを抜けるようにして、第1ピ
ークに上がり着いた。登山口から7分ぐらい。
この第1ピークは県境にあって、東西に県境尾根が走り、北側は大分県、南側は宮崎県となっている。
県境に沿うように、ピークから直角左に曲がって、ゆるやかに下る。 ごく最近、植林の手入れが行われて
いるようで、間伐の切り口も新しい。
第1ピーク(県境) 植林帯を下る
ゆるやかに鞍部に下って、フラット気味の尾根道になると、踏み跡もはっきりしてきた。フワッとした地
面の感触もあり、木洩れ日とそよ風で、心地よい歩きのところです。 少しずつ斜度が増し始めてきた。
地形図を確かめる。「もうすぐ頂上だな」。
県境尾根をフラット気味に もうすぐ頂上
やや斜度を感じる上り坂だが距離は短い。 フッと斜度がゆるみ、中ノ嶺の頂上に到着。2等三角点(中
之嶺:548.5m)。9時50分。登山口から約20分。 おなじみの頂上標識がたくさんありました。樹林に
囲まれ展望は得られない。南側の谷からシカの鳴き声が聞こえてきた。
中ノ嶺の頂上
下山は往路を戻り10時15分。往復約45分。 支尾根の小ヤブを登り、県境の主尾根に乗れば気持の
いいコースになって、最後は少しの登りで頂上に到着。 このコースは、距離も標高差も少ないので、登っ
てしまえば、なんとなく物足りない感じが残るが、4年ぶりに宿題が解決した。アクセスの林道沿いに、た
くさんのオンツツジが咲いていました。
【 山つつじ 今かと思えば 散るもある 】
今日の花たち
コバノガマズミ オンツツジ(クリック拡大) オンツツジ