石鎚山310m) 2004 5 8 日(土) 晴れ          
      (かくれ名山:106山目)本匠村東部 役場の近く

             鳥居・登山口 〜(2分)石鎚神社〜(60分)石鎚山 = 往復 行程  1 時間 50分 


 天気は下り坂の予報なので、短いコースの山に行ってみよう。しかし、これからの季節は、かくれ名山の
ようなマイナーな山はヤブコギが難儀。かくれ名山の資料を検討して、ヤブコギではなさそうな山、本匠村
山に行ってみることにした。

 国道10号で、道の駅「やよい」に寄り、お昼とオヤツを買って、県道35で西に行き、トンネルを抜けると
本匠村。正面に石鎚山が見えてくる。



                      
                        石鎚山の姿



 役場前を過ぎ、狭いカーブを曲がりきったところに、石の鳥居がありそこが登山口。鳥居をくぐり石段を
上ると大杉の中に改築中の保食神社があった。



             
                登山口                    保食神社と大杉



 右横から登山道に入る。お茶畑の横を通ってクヌギ林に入り、左に向きを変え杉植林の急登にかかる。ほ
どなく左側に石の祠が現れ、弱い十字路は右上がりの尾根直登コースになる。登山道は尾根を登る参道で、
はっきりしている。


 次のY字分岐は右を取り、自然林と伐採帯の境を登る急勾配。背中から強い太陽を受けて暑くてたまらん。
振り返る右下は、番匠川と民家が箱庭のように見える。


 暑い日ざしから逃れて、自然林の森に入りホッとするのも束の間、森の中の急登は、落葉が多くて滑る滑
る。アイゼンでも付ければと言う気になる。落葉にかくれた浮石もあり、ほんとに登りにくい。この部分で
は、ガイド資料の
3倍ぐらいの30分を費やした。石や岩が多くなって、頂上に着いた。登り始めてちょうど
時間。

 立派な祠があり石鎚神社の上宮だろう。等三角点もある。樹木の切れ間から、番匠川や米花山が望める。


             
          右下に見える里                  石鎚山の頂上



 ヤブコギではなかったが、すべって登りにくい山だった。 降り着いて、12時30分。  往復行程は、
1時間50分。 このあと、本宮山に登ろう。


    石鎚の 尾根に咲きしや 山つつじ    トップページへ