光昌寺山396m) 2004328 日(日) 快晴        
     (かくれ名山:99山目)大野町の北部にある山

               十時集落上・登山口 〜(林道 20分)取り付き〜(20分)光昌寺山
                                 
= 往復 行程 1時間 30


  天気が崩れるだろうと予想していたが、予想外に良くなった。 短いコースでもったいないが、大野町の
光昌寺山に登った。




                      
                     光昌寺山の遠望


 57号線で大野町に入り、浅草から県道41を北上すると、ななめ右にノペッとした光昌寺山が見えてく
る。国道から約2
.3qの十時集落手前で右の細い道に分岐する。小さな橋を渡ってすぐ左に取り、100mで
右の細い道を行き、数件の民家を左側に見ながら上ると、ト字分岐と水槽がある。そこが登山口。


 支度をして、10時半登山開始。始めは右側の植林地を見ながら荒れた林道を行く。7分ぐらいで左に直
角に曲がり、さらに2分ほど行くと、左に曲がるヘアピンで、植林帯とも別れ、笹竹などが現れ明るい林道
になり、傾斜を感じるようになる。次に右へのヘアピンを曲がり勾配のきつい坂道を登ると、林道は左に下
り始め、ちょっと広くなっている。そこが山への取り付き点。

 左の作業道を登ることになっているが、入口が判り難い。前後を探し「これしかない」で、笹竹を掻き分
けて進むと、それらしい道があり、前方に資料の通りの赤松が見えて納得。




           
         登山口(林道に入る)             林道から作業道?へ



 落葉樹の樹間から、左側には祖母山まで見え、きつい坂道でも気がまぎれる。作業道に入って3分ぐらい
で、右に曲がりながら、笹竹が多くなって、道は判然としなくなる。勾配は無くなり、西ピークに着いた様
だが笹竹の中。

 背丈を越える笹竹が行く手を阻み、思うように進めない。道は?「たぶんこれが道だろうな」と、周りと
の違いを探しながらの悪戦苦闘。さらに、迷わない為に紙テープでマークしながら進む。


 ひょいと、切り分けに出た? すぐ前方に紅白棒が見え、その下に三角点。頂上に着いた。11時10分。
自然林に囲まれて眺望は楽しめない。
この切り分けは、国土地理院が三角点調査のためだろうけど、このル
ートが判れば、それの方が登り易いと思えるが資料が無い。




           
         笹竹が行く手を阻む              光昌寺山の頂上


 今日の登山ルートで、テープがほとんど見つからず、特に笹竹の中は苦労したので、納得のいく登山ルート
を確定しながら降りた。12時ちょうど。行程は1時間30分。


  うぐいすや 光昌寺山の 谷渡り                  トップページへ戻る