上峠・三角点1055.4m)   2010 3 20 日(土)晴れ・強風

  (かくれ名山的な山)大分県竹田市久住町 黒岳の東側に延びた尾根筋の山

             今水駐車場〜(10分)黒岳・登山口〜(30分)作業道終点〜(10分)上峠〜
                     〜(10分)強風のため尾根途中で断念 : 往復
                       :往復 歩行距離 3.4km,高低差約 ±230m,行程 約 1 時間 40


 黒岳や大船山に登るとき、『上峠』という地名がよく出てくる。黒岳の東側にあり、機会があれば一度は
行ってみたいと思っていた場所。 今日は、午後から荒れた天気が予報されており、高い山は厳しい状況に
なりそうなので、短時間で行けそうな上峠を計画した。


 地形図を見ていると、峠から東に延びた尾根上に三角点もあり、一つの山としてもおもしろそうだ。それ
らしいコースがあるか判らないが、南側の今水から登ってみよう。


 竹田市久住町から広域農道で有氏に向かい、『大船山登山口』の標識を見て、狭いコンクリート道へと左
折する。 約1.8km後、ガラン台コースの有氏登山口に着くが、そのまま三差路を右下に進み約500
mで、広い今水駐車場に到着する。ここがスタート地点。



             
       上峠(左は黒岳の東裾、作業道の途中から)          登山コース(図のクリックで拡大)


「お〜、風が強い〜」。車から降りた途端、帽子を飛ばされた。明るく晴れてはいるが、上空の雲は速いス
ピードで流れており、吹き渡る風の音も無気味なほどだ。「ま、大丈夫だろう」。地形図を持って、作業道
のような未舗装路を歩き始める。8時10分。


 右下に砂防堤を見ながら、フラット気味なアップダウンを行き、10分弱で左側に『黒岳登山口』の標識
が現れる。「ここだったな」。2年前に黒岳大船山に登った登山口。 上峠へはそのまま見過ごし、さら
に、作業道を進む。



          
         今水駐車場をスタート(前方は黒岳)             黒岳登山口を左に見て


 左上の山から、「ゴーゴー」と唸るような風音が響いてくるが、谷間のコースでは、それほど強風は感じ
ない。気温は上がり始め、谷間から聞こえてくるウグイスの声にも、春本番の陽気を感じる。


「あっ、標識がある!」。まさかと思っていたコースで、頼りになりそうな標識に出合ってホッとした。
「これなら、上峠に行けそうだ」。このY字分岐は、直進気味に左へ進む。 分岐を過ぎると斜度が増し始
め、ジグザグ道に変わってきた。二つ目のカーブのところにゲートのポールはあるが、チエーンは開放され
ていた。



          
          標識を見て、分岐は左に                 ゲートは開放


 クヌギやミズナラなど明るい落葉樹林が続き、気持ちのいい暖かさの中をジグザグに登って行く。「クロ
モジだな」。ケクロモジやダンコウバイの花に出逢いながら、なだらかなジグザグ道は続く。


 やがて小広場に着き、作業道は終点となった。歩き始めから約45分のところ。地形図で位置を確かめな
がら、ひと休み。「あと、5、60m登れば峠に着きそうだ」。標識に従って法面に取り付き、左上に上が
って行く。



          
               ジグザグに登る                   作業道終点から左上へ


 落葉樹林帯に入ると、落葉で隠されたのか踏み跡は弱く、テープと共にいくつかに乱れているようだ。こ
れが本物かなと思える踏み跡をたどって行くと、次第にはっきりした踏み分け道になってきた。小刻みなジ
グザグも切りながら高度を上げて行く。「お〜、風が、強くなってきた」。帽子に手をやることが、多くな
ってきた。


 アセビのトンネルを抜けると、風はさらに強くなり、ふらつきながら登りつめると、立派な標識があり上
峠に到着した。9時ちょっと過ぎ。歩き始めから約50分。強風にあおられながら、写真を撮るのも一苦労
する。



          
           弱い踏み跡をジグザグに登る                  上峠に到着


 標識を見ると、直進は『雨堤』に向かい、左下は『風穴・黒岳』へのコースになっているようだ。またい
つか、それぞれにお世話になるかもしれない。 上峠三角点への案内は、付いていないが、右上の尾根筋を
たどれば行けるはずだ。「それにしても、この風で・・、行けるかなぁ」。


「あと、500mほどだから・・」。ここまで来ているので、簡単には諦めがつかず、尾根筋をゆるやかに
登り始める。 植林帯だが南から吹き抜ける風は猛烈で、帽子はかぶっていられず、メガネも飛ばされそう
になった。

 立ち木にすがったりしながら前に進むも、突風のたびに思わず座り込む。砂吹雪が顔をたたき、小枝も飛
んでくる。「これは、ダメだ。諦めよう」。あと少しだが、これ以上は進めない。尾根道を100mほど行
ったところで断念となった。



                       
                     強風で座り込み動けない ここで断念


 往路を戻り、少し下ると風当たりも弱まって、気分も落ち着いてきたが、先ほどの猛烈な風は、夢だった
のだろうかという感じで、力も抜けてきた。「まぁ、仕方ないな」。自分を納得させながら駐車場に到着。
9時50分。往復は、あれこれ含み約1時間40分。


 気になっていたコースだったが、上峠まではそれほど難儀することもなく登って行くことができ、また上
峠から雨堤や風穴・黒岳へのコースも見届けることが出来た。上峠から東向きの尾根筋は、それほどブッシ
ュもなかったので、風さえ強くなかったら、上峠三角点まで、あるいはさらに延長して、三尾三角点まで行
けたかもしれない。それぞれ、またの機会があれば・・。



 まだ時間もあるが、この強風では、どの山も厳しい状況だろう。 上峠の北側、男池の花たちが笑顔を並
べているころだ。男池に行ってみよう。


風上に体預けて春嵐

     今日の花たち

               
        ジロボウエンゴサク         ヒメオドリコソウ       ツクシショウジョウバカマ

          
          ダンコウバイ           ケクロモジ


     男池にて

               
        ユキワリイチゲ          アズマイチゲ            ハルトラノオ

               
      シロバナネコノメソウ          セントウソウ            アブラチャン