とうやま
    塔山310.6m)    2009 1 27 日(火) 晴れ

   (かくれ名山:268山目)佐伯市本匠にある山 (参考資料:大分合同新聞 2008,7,17

                   林道・登山口〜(20分)295ピーク〜(30分)塔山 : 往復 約 1 時間 50


 寒波も峠を越し、風も収まってきた。久しぶりにかくれ名山に登ろう。雪による交通規制などが出てない
南部の山を選び、佐伯市本匠にある
塔山と米花山。この2山は近い位置にあるため、登山口へのアクセスが
ほぼ同じになる。はじめに塔山。


 大分からのアクセスは、国道10号線経由で佐伯市弥生から県道35号(三重弥生線)へ入り、本匠村大
水車や小半鍾乳洞の案内に従う。 国道分岐から約8.5km後、『小川入口』バス停の三差路に到着。
(臼杵市野津町清水原から『ふるさと林道』経由も便利)。


『銚子渓谷入口』への看板がある橋を渡り、小川川沿いの里道を南に進む。 約1.5km後、集落はずれ
の左側に三差路が現れ、塔山への林道入口。左折し、未舗装の林道へと進む。やや荒れた林道は、部分舗装
も混じえ急坂を登って行く。 普通車では通れるだろうかと気になりながら、約1.6km後、左カーブの
峠状になったところが登山口。悪路の運転に、少々くたびれた。



                    
              塔山(米花山の中腹から)             登山コース(図のクリックで拡大)


「ここだな、テープもある」。いかにも“かくれ名山”的な登山口と言う感じで、尾根端の法面に取り付き、
這い上がるようにして小尾根に乗る。8時50分。背後に、このあと登る米花山が見える。


 左植林、右自然林の境を、やや斜度を感じながら登り始める。踏み跡は弱いが、目印テープを頼りに尾根
筋をたどると、5分ほどで支尾根に上がり着いた。まわりの様子と地形図を確かめる。ここで、左向きに変
わる。



                
                   登山口                  支尾根に上がり、左向きに


 支尾根に乗ると、はっきりとした踏み跡になる。 東向きのコースは、ゆるやかなアップダウンとなって、
明るく快適な尾根歩き。 アップダウンで少しずつ高度があがって行き、ややきつい登りを詰めると、地形
図の295mピークに到着。


「あれかな?」。樹間から景色が望め、左前方にこれから向かう塔山の頂上部も見える。 北向きの主尾根
に変わり、伐採地を目指すように急激に下って行く。「もったいない下り坂だ」。地面は、小砂利や落葉で
滑りやすい。



                
             295mピーク                   急激に下る


 右側に大伐採地を見ながら一気に降り終えると、防獣ネットが現れる。しばらくはネット沿いに進み、ゆ
るやかなアップダウンコース。 やがて、ネットから別れて植林帯に入り、フラット気味に尾根筋をたどる。
 「やっぱ寒いなぁ」。陽が当たらず、左からの北風に寒波の余韻を感じる。


 自然林に変わり小ピークを越えると、気持のいい稜線歩きとなって、落葉を踏む音も心地よい。 明るい
木洩れ日コースは、ツバキが咲きメジロの声も聞こえる。「かくれ名山でも、これは楽しい」。



                
           伐採地境をネット沿いに                気持のいい稜線歩き


 かなりの急坂になり、小幹などを握って登るとパッと視界が広がり、展望のいいピーク(等高線 290m)
に上がり着いた。「お〜、見晴らしがいい」。ひとやすみ。


 北側の山並みに椿山尺間山がピークを成し、遠くに彦岳も望める。 足下は、番匠川の蛇行と旧本匠村
の中心部のようだ。「塔山は・・、あれか」。左前方に、ほぼ同じ高さの塔山が待っている。「もういちど
大きなアップダウンだ」。



                
            展望のいいピーク                 北側の景色(クリック拡大)


 展望ピークから、ブッシュ帯の急坂下り。 冬枯れで、それほどの難儀ではないが、シダ類がかなり深い。
足もとを探りながら下って行く。 斜度がゆるんでくると、再び防獣ネットが現れる。「お〜、もうこんな
に降りてきたよ」。振り返りながら、帰りの難儀も覚悟に収める。


 しばらくネット沿いに進んで、山頂直前のピークを越える。 左下へとくだり、鞍部を過ぎるとやや斜度
が増し始める。「今度のピークが頂上だろうなぁ」。小幹を握り返しながら登って行く。



                
         展望ピークを下ってネット沿いに               もうすぐ頂上


「おっと、もう少し先だ」。急坂を登り詰めたが、頂上尾根の肩だった。 斜度はゆるくなって、小岩石帯
などを登って行くと、小広場のような塔山の頂上に到着。4等三角点(塔山:
310.6m)。9時40分。登山
口から約50分。 頂上のまわりは、樹林に囲まれて展望は弱い。



                        
                                  塔山の頂上


 下山は往路を戻るが、同じようなアップダウンなので、下山と言う表現がしっくりしそうにない。時間も
ほぼ同じくらいかかり、往復約1時間50分。


 かくれ名山にしては、踏み跡も良く判り、気持のいいアップダウンコースでした。コース変化も、展望も、
充分に楽しめました。 林道の両側には、もうすぐ咲きそうなミツマタがたくさん目につきました。 
このあと、
米花山に登ろう。


尾根を行く 落葉の音も 軽ろやかに