水ケ迫山(373m) 2006 年 2 月 18 日(土) 曇り
(かくれ名山:193山目)杵築市大田にある山 (資料:大分合同新聞 2006,1,5)
林道入口・登山口〜(20分)水ケ迫山 : 往復行程 約 45分
東京から大分空港着12時50分。登山セットを乗せて空港まで迎えに来てもらった。せっかくの土曜日、
1山でも登りたい。国東半島で最近紹介された水ケ迫山に登ろう。
空港から杵築市の旧大田村に入り、県道31で北(両子山)方向へ向かう。小野集落付近から、前方になだ
らかな山が見えてきた。「あれが水ケ迫山だろうな」。
水ケ迫山(県道31小野付近から)
『下平原』バス停から、豊後高田市に向かう里道へと左折する。県道から約1km、大きな左カーブ後の右側
に林道入口がある。そこが登山口。林道に入ってすぐの右側に駐車スペースもある。
資料と地形図を確かめて、ゆるやかな林道歩きから始まる。左の土手は、フキノトウがありそうな陽だまり
斜面。右に向きが変わって、コンクリート道に変わるが、すぐまた未舗装になり、両側がクリ林となる。葉も
落ちて明るい林床に、中身の抜けたイガグリがたくさん散乱している。秋の収穫期は、入山を遠慮したほうが
無難だろう。
林道入口・登山口 クリ林の林道歩き
なだらかな林道を道なりに進み、大きく右カーブと左カーブを経て登り詰めると、終点となる。ここまで約
15分。
林道終点から左の森へと取付く。明るい照葉樹の森に入り、弱い踏み跡と新しいテープをたどり、ゆるやか
な上り坂。 「これは、トウゲシバだよ」。明るい林床に金魚藻のような常緑シダ植物。それほど珍しくも無
いが、小さな花のような胞子嚢は、この時期に見られる。
林道終点・取付き 照葉樹の森
その先で、コショウノキも見つかったが、未だつぼみの状態。倒木などで、左右に振られながら進むと、前
方が明るくなり、あっけなく森を抜ける。 切り開かれた中央部に、4等三角点と頂上の標柱があった。登山
口から20分弱で水ケ迫山に到着。
水ケ迫山の頂上
葉の落ちた樹間から、北東側に両子山などが望める。 往路を戻り、降りついて15時ちょっと前。
往復
約45分。 クリ林の林道と照葉樹の森の散策で、登山とは言えない程度の1山だった。
【 もしかして 蕗の薹かと 里の道 】
今日の花たち
トウゲシバ コショウノキ(つぼみ)
ページへ もどる